旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 5/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯元小金湯
  • 札幌市南区小金湯25  

    札幌から定山渓温泉に向かう手前、小金湯温泉にある宿。温泉浴場が日帰りで利用できる。大きな窓から四季折々の景

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 夕張市末広2-4  

    美肌の湯と評判の温泉は夕張駅のリゾートホテルに隣接

    肌にやさしい美肌の湯として、女性に人気があって豊富な湯量を誇る温泉。夕張駅に直結しているホテルマウントレー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 稚内市富士見  

    日本最北端の温泉で利尻・礼文を望む

    北緯45度31分22秒の“日本最北端の地”を標す記念碑がありる稚内に湧く。稚内駅から徒歩2分のホテルは最上

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 余市郡赤井川村赤井川71  

    カルデラ盆地中央にある熱めの温泉

    四方を山々で囲まれた「カルデラの里」赤井川村に涌く温泉。46度の熱めのお湯は無色透明で、体の芯から温まる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小樽市朝里川温泉  

    小樽散策とスキーに便利。静かにくつろげる山あいの湯

    海のイメージが強い小樽市内に所在することが意外に思われるほど山あいにあり、昭和29年に開湯した温泉。ホテル

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡上川町愛山渓  

    自然のリズムで過ごす楽しさを満喫できる温泉

    大雪山連峰の登山口でもあり、大雪山国立公園の永山岳の麓にある一軒宿の温泉。源泉100%で飲用可能な温泉だ。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 芦別市旭町油谷  

    旧炭鉱から湧く美肌効果の高い温泉で化粧の湯の異名も

    北海道で唯一となる環境省の国民保健温泉地に指定を受け、とくに美肌効果が評判で「化粧の湯」と呼ばれている。芦

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町  

    手湯、足湯などバラエティー豊かな温泉が各所で楽しめる

    特別天然記念物のマリモが自生することで有名な阿寒湖の南岸にある湖畔で最も賑やかな温泉街だ。周辺には雌阿寒岳

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 目梨郡羅臼町相泊温泉  

    波の音と潮の香りを楽しみながら浸かる温泉

    知床半島の東岸、瀬石温泉よりさらに先の相泊港に近い浜辺に湧く温泉。波打ち際にある湯船は、熱い湯が湧きだし、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 網走市呼人  

    網走湖の大自然に圧倒される温泉地

    北海道内7番目(国内16番)の広さを有する網走湖を一望する閑静な温泉地。ナトリウム温泉から鉄分温泉までとり

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 岩内郡岩内町野束  

    抜群のロケーションで人気の温泉

    岩内岳の麓に湧く高原の温泉。湯に浸かりながら日本海・積丹半島を一望できる。イカ釣りの漁火と街の灯りが織りな

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 斜里郡斜里町岩尾別  

    知床半島の山中に湧く秘境の温泉

    知床半島の主峰羅臼岳の北麓にある、原生林に囲まれた温泉。夏期のみ営業するホテルが一軒所在する、露天岩風呂は

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 歌志内市中村  

    スイスをイメージした街づくりの中、大自然に囲まれた温泉

    かつて炭鉱で栄えた町から、観光の町へ再生を目指す歌志内市によって開発された温泉。市のシンボルともいえる、か

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 十勝郡浦幌町留真  

    豊かな自然に囲まれた天然温泉

    日帰り入浴専門の温泉施設が2011年に再オープンした。アルカリ性の高い湯はつるつるとした感触で、古い角質を

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 札幌市南区定山渓857  

    定山渓温泉のさらに奥地に佇む静かな温泉郷

    定山渓温泉街を過ぎ、中山峠方面に向かう途中にある。新緑や紅葉の名所として名高い定山渓ダムの近くに源泉を持ち

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 斜里郡斜里町ウトロ東429  

    ウトロ港を見下ろす高台に立つ公営の温泉入浴施設。木立ちに囲まれたロッジ風の建物で、6~10月のみ営業してい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 函館市柏野町  

    霊峰恵山に抱かれたとても珍しい温泉

    手ごろなハイキングコースとして人気がある恵山の麓に湧く温泉。お湯が珍しいと評判で、高い温泉成分を誇る。強力

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡国立公園の原生林に囲まれた秘湯の一軒宿  

    川沿いの原生林に佇む一軒宿の温泉でつるつるの湯ざわりが特徴

    十勝川支流のオソウシ川沿いの原生林に湧く温泉で、一軒宿の『鹿乃湯荘』がある。強アルカリ性の湯は、肌の不純物

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 野付郡別海町尾岱沼岬町  

    別海町最東端の港町で海の幸と温泉を満喫

    羅臼と根室の中間に位置し、道東観光の中継地点として便利な場所にある。温泉宿では地場の食材、ホタテやシマエビ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 標津郡標津町南8西1  

    四季折々のオホーツクの海を臨みながら温泉を楽しむ

    オホーツク海に突き出た日の出岬に、全室オーシャンビューの温泉宿泊施設が建つ。露天風呂からはオホーツクの海を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 登別市登別温泉町60  

    登別温泉街の入口にある唯一の共同浴場で、低価格で泉質のよい湯に入れると評判の浴場。硫黄泉と明ばん泉の2種類

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 小樽市手宮1-5-20  

    小樽市海岸公園線沿いの天然温泉。鰊御殿をイメージした建物で、館内には和・洋風の大浴場と天然石を使った岩風呂

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 常呂郡置戸町常元  

    常呂川の上流渓谷沿いに湧いている温泉。

    近くの鹿の子沢は景観がよく秋の紅葉は見事。常呂川ではニジマス・イワナなどの渓流釣りが楽しめる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 登別市上登別町  

    北の名湯に隠れた温泉郷

    登別温泉街から車で約5分の地に湧く、ひっそりとした温泉地。源泉は67℃と高温だが湯はなめらか。温泉宿は2軒

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 奥尻郡奥尻町湯浜  

    美しい夕陽が魅力の温泉で海の幸と山の幸を食す

    奥尻島の西岸に湧く、夕日が沈むオーシャンビューと成分が濃い高温の源泉が自慢。海の幸の宝庫で、獲れたて新鮮な

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 久遠郡せたな町大成区貝取澗338  

    雄大な自然の眺めと天然成分豊富な温泉

    貝取澗川沿いの温泉地で、国民宿舎と温泉保養センターが隣接して建っている。茶褐色の湯はカルシウムやマグネシウ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 二海郡八雲町上の湯199  

    山あいにある隠れ家のような宿で出会う名湯ともてなし

    落部川中流・中州に湧き出る、全国的にも珍しい高温の自噴泉。周辺には有名な観光スポットはないが、山あいにある

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 旭川市5条通6  

    旭川市のドーミーイン旭川の温泉。最上階に男女別天然温泉大浴場

    ドーミーイン旭川の温泉で、旭川市街地に立地。最上階に男女別天然温泉大浴場を備え、朝食は新鮮なご当地食材で和

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 標津郡標津町川北  

    知床半島の付け根に位置する野趣あふれる秘湯

    標津町市街から約25キロ離れた場所に、「標津町の秘湯」と呼ばれる川北温泉はある。泉質は含ホウ酸食塩硫化水素

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 川上郡標茶町シラルトロエトロ茅沼  

    釧路湿原のいで湯。野鳥が遊ぶ湖畔の宿

    釧路湿原の北部に位置するシラルトロ湖を見下ろす高台に湧く。高台からは遠くにそびえる阿寒の山々を望むことがで

256件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ