観光スポット 一覧

- [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
札幌市手稲区手稲本町593番地3
2010年(平成22年)遊園地の営業休止手稲山中腹に、緑に囲まれた森の遊園地。冒険フィールド「森の王国」や
-
あ 旭山動物園
- [ 動物園 | デート ]
-
旭川市東旭川町倉沼
日本最北の「旭山動物園」は観る人をワクワクさせます!
日本最北の動物園。137種、716点いる動物のうち約半分が北方圏の動物だ。ほっきょくぐま館ではホッキョクグ
-
と 洞爺湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
虻田郡洞爺湖町
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
支笏洞爺国立公園にある洞爺カルデラ内にできた湖で、日本で9番目に大きい。北海道三大景観に数えられる。
周囲43km、中央に4つの中島を浮かべるカルデラ湖で、湖の南側には昭和新山や有珠山、洞爺湖温泉などがあり、
- [ 川・滝・渓谷 | 橋 B級スポット ]
-
河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
旧国鉄士幌線アーチ橋梁群
廃止された旧国鉄士幌線の遺産。古代ローマの水道橋を思わせる美しいデザインは、大雪山国立公園の自然と開拓の歴
-
べ VENINI
- [ 特産 ]
-
小樽市堺町5-28
北一ヴェネツィア美術館に隣接した、イタリアのヴェニーニ工房作品専門のヴェネツィアガラスショップ。館内では、
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
川上郡弟子屈町川湯温泉
温泉川から立ちのぼる湯煙とともに幻想的な世界が広がる。
約3万球のイルミネーションが、温泉街の中心部にある湯の川園地に飾り付けられ、凍てつく冬の夜空を明るく照らし
-
の 納沙布岬
- [ 自然 | 岬 | 日の出 | 夕日 ]
-
根室市納沙布
北方領土の存在を目のあたりにできる本土最東端の岬。
周辺は望郷の岬公園として整備され、北方領土返還を願うモニュメントなどがある。日の出、日の入りの美しさは圧巻
-
余市郡赤井川村字常盤
標高1280mの朝里山頂まで一気に登ります。
晴れ渡る日なら、山頂駅舎から石狩湾、積丹半島、ニセコ連峰などの雄大な景色を観賞できます。また、標高1,48
-
さ 三毛別羆事件跡地
- [ 心霊・不思議・廃墟 B級スポット ]
-
苫前郡苫前町字旭
世界最大獣害事件
大正4年(1915年)冬、身のたけ2.7メートル、体重380キロの巨大なヒグマが同部落を襲い、9人を殺傷し
-
ち 地球岬
- [ 岬 | 展望台 | 日の出 ]
-
室蘭市母恋南町
新日本観光地100選や北海道の自然100選に選ばれた展望地。
太平洋に突き出した高さ120mの断崖絶壁からは、駒ケ岳や恵山岬までも見渡せる。日の出の名所としても人気。
-
が 外国人墓地
- [ 歴史 ]
-
函館市船見町23
ペリー艦隊の二人のアメリカ人水兵を初め、ロシア人、中国人、プロテスタント系の人々が葬られているひっそりとし
函館湾を見下ろす高台にあって、安政元年(1854年)のペリー来函に同行し、亡くなった水兵を埋葬したことに始
-
帯広市幸福町東1線
幸福駅ハッピーセレモニーで素敵な思い出を
帯広市の旧幸福駅と旧愛国駅は、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで有名な人気の観光スポットです。幸福駅
-
と 十勝神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
広尾郡広尾町本通12丁目
十勝ではもっとも古くからあるといわれ、北海道の中でも有数の歴史を持っている。
300年以上もの歴史がある十勝神社は、北海道の中でも有数の歴史を持っています。サクラの名所としても有名。社
- [ 自然 ]
-
足寄郡足寄町
阿寒火山群の主峰で、今でも噴煙を上げる活火山。
美しい円錐状の山容を持つ北海道東部に位置する活火山で、標高1476m。高山植物の宝庫としても知られる。登山
-
て 天売島・焼尻島
-
苫前郡羽幌町天売・焼尻
天売焼尻国定公園
留萌管内の苫前郡羽幌町にある羽幌港の西30kmの日本海に浮かぶ島。島の東側に並んで浮かぶ焼尻島とともに羽幌
-
せ 関寛斉資料館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
足寄郡陸別町
陸別町開拓の祖、関寛斉の資料を展示。
資料館は関寛斉の波乱にとんだ生涯を、映像やパネル、実物資料をもとに展示しています。道の駅「オーロラタウン9
- [ ショッピング・モール ]
-
函館市豊川町11-17
赤レンガが特徴とされる歴史的建造、はこだて明治館。
赤レンガの旧函館郵便局をほぼ原形のまま利用したショッピングモールで、明治44年(1911年)に建てられた。
-
う 魚留の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
小樽市
小樽市朝里と札幌定山渓を繋いでいる。
秋は山全体が黄、茶、赤に染まり美しい。水量の多い雪融けシーズンは、水飛沫が展望台まで達するほどで迫力がある
- [ 見学 ]
-
余市郡余市町黒川町6-4-1
ここは日本のスコットランド・ニッカウヰスキー北海道余市原酒工場
赤い屋根と軟石造の縁に囲まれたウイスキーの故郷スコットランドの雰囲気漂う美しい工場(余市蒸溜所)。無料開放
-
は ハイランドふらの
- [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
-
富良野市島の下
ホテルハイランドふらの内にあるラベンダー園。
富良野の郊外に広がるラベンダーの森の一画にラベンダー畑を目の前に立つ施設です。宿泊以外に森の中のバーベキュ
-
さ 札幌市円山動物園
- [ 動物園 | デート ]
-
札幌市中央区宮ヶ丘3-1
飼育下での自然繁殖が難しいとされるホッキョクグマの繁殖に、唯一成功している動物園。
冬でも開園しており、キリンが雪の上を歩き回る北国ならではの風景を見学できる。いきいきとした動物たちが見られ
-
な 中札内美術村
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
河西郡中札内村栄東5線172−1
カシワの木が鬱蒼と生い茂る広大な敷地内に、個性豊かな美術館が点在する。
企画展を行う北の大地美術館をはじめ、洋画家の相原求一朗美術館、日本画家の小泉淳作美術館、佐藤克教現代木版画
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
帯広市緑ケ丘2
モダンな建物の入口には、ブールデル作『勝利』の像が立つ。
緑ケ丘公園の一角にある館内には、神田日勝(かんだにっしょう)をはじめ十勝ゆかりの作家の作品や、ロートレック
-
し 士幌高原
- [ 自然 ]
-
河東郡士幌町字上音更
東ヌプカウシ山麓の広大な放牧地は180度の好展望。
「十勝平野」を一望する雄大な景観が楽しめます。近くに寝具・バス・キッチン、食器や台所用品一式を備えたコテー
-
と トロッコ王国
-
中川郡美深町字仁宇布
往復10キロの小さな旅
1985年に廃線となった旧国鉄美幸線を使い、エンジン付きのトロッコを運転できる施設。大人も子供も楽しめるこ
-
さ サロマ湖展望台
- [ 展望台 ]
-
常呂郡佐呂間町字幌岩
「北海道最大、サロマ湖の全貌を見わたす」
幌岩山(376m)の山頂近くににある展望台。周囲に高い山がなく、湖畔の中央に位置していることもあり、サロマ
-
て 天人峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
上川郡東川町天人峡温泉
手付かずの秘境
天人峡温泉の歴史が幕を開けたのは、今から100年以上も前の1897年のこと。当時旭川で旅館業を営んでいた、
-
ゆ ユクエピラチャシ
-
足寄郡陸別町字トマム2-2
道東3国に君臨した大酋長カネランの遺跡。
ユクエピラチャシは広さ7.4haに及ぶ国内最大級のチャシで、2004年度以降は保護のための整備を本格化し、
-
し 支笏湖
- [ 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
千歳市支笏湖温泉
[ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
美しく深く青い水を湛える神秘の湖『支笏湖』
緑豊かな原生林に囲まれた、周囲約40.3kmの大カルデラ湖。約4万年前の激しい噴火活動によってでき、最大水
-
余市郡赤井川村字常盤356番地
手作りハム、ソーセージで人気の江別トンデンファームが経営。
余市岳の裾野に広がる大自然の中にある、人間と馬が共存する自然の里「ホピの丘70ha」があります。炭火焼ソー