旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高山・飛騨古川
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
6ページ 153件 [ 1/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 新穂高ロープウェイ
  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    日本屈指の風光明媚なロープウェイ。

    穂高連峰の中腹、鍋平高原や西穂高口の千石園地ののどかな風景から笠ケ岳や槍ケ岳の勇姿を間近に望むロープウェイ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高山市総和町1-83  

    国の重要文化財の本堂や本尊薬師如来御像聖観世音菩薩、県の重要文化財の阿弥陀如来像不動明王、飛騨地方唯一の三

  •  [ 動物園 ]
  • 奥飛騨クマ牧場
  • 高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根 2535  

    月の輪グマなど100頭の熊を飼育する

    奧飛騨周辺の月の輪グマが勢ぞろいしている。1日に2回、かわいいクマによるショーが開かれている。全天候型施設

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉中尾214  

    ※2016年1月1日閉館飛騨の古い民家を再現した建物を利用したおもちゃ博物館。中畠秀男さんが25年以上かけ

  •  

  • 高山市大新町1-52  

    明治期建築の民家をそのまま現存

    明治12(1879)年建造の住宅。雪国の民家らしい、どっしりとした低く深い軒下に、縦横に走る出格子の直線が

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高山市国府町西門前474  

    1347(貞和3)年に足利尊氏・直義兄弟が設立した安国寺の一つ。本尊は釈迦牟尼仏(釈迦如来)。飛騨三十三観

  • 神の湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    平湯温泉街のはずれ、自然林に囲まれた野趣あふれる公共の露天風呂。平湯温泉発祥の地で、そばに不動明王を祀るこ

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 高山市城山156  

    高山城跡が残る城山公園の南側にある。1605年(慶長10年)、初代藩主の金森長近が築城の際、片野村から移し

  •  [ アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市愛宕町周辺  

    飛騨高山まりの博物館を起点に寺院や神社をめぐる全長約5.5kmの散策コース。

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 城山公園(高山市)
  • 高山市城山1ほか  

    元禄時代まで高山城があった場所で現在では市民の憩いの場となっている。公園からは東に乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高連邦

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高山市鉄砲町6  

    移転した建物の本堂は1504年(永正元年)頃の建立で、国の重要文化財。

    白川郷から移築され、飛騨における浄土真宗の起源となった寺で、俗に「御坊さま」と呼ばれている。豪農の母屋を移

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 高山市久々野町無数河4908-3  

    減農薬、減化学肥料で、日中夜の気温差が大きいため糖度の高い果実が自慢。ナシは9月中旬から10月中旬、リンゴ

  •  [ 体験施設 ]
  • お菓子作り体験工房 三駒屋
  • 高山市丹生川町折敷地2-9  

    飛騨地方に伝わるお菓子作りを体験できる。素朴で懐かしい高山名物、しおせんべいや溜りせんべい、駄菓子などいず

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  • 桜山八幡宮
  • 高山市桜町178  

    仁徳天皇65年、飛騨国に二つの顔を持つ宿儺(すくな)という賊が現れ、それを討伐するために派遣された難波根子

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷神坂587  

    新穂高温泉を流れる清流、蒲田川のほとりにある創業約90年の老舗宿で日帰り入浴も可能。風格ある建物は、新潟か

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 高山市朝日町西洞  

    北アルプスに連峰、御岳や乗鞍岳を望む標高1300mの鈴蘭高原。スズランの群生地やスズラン畑があることでも知

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 高山昭和館
  • 高山市下一之町6  

    昭和30年代の町並み(昭和横丁)や子供広場などが再現され、古き良き昭和の時代を再現。1階はタバコ店や電気店

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • タルマかねこおりライトアップ
  • 高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根  

    凍りついた滝をライトアップする奥飛騨の風物詩。

    水もしたたる美女「たるま姫」の伝説にちなみ、縁結びスポット。高原川左岸から流れ落ちる新平湯の名水「たるま水

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    元々は天照大神を主祭神とする「神明神社」であったが、昭和55年(1980年)、平湯温泉の『白猿伝説』により

  •  [ 博物館・資料館 | 珍スポット ]
  •  

  • 高山市西之一色町3-2021  

    七福神など一木造りの巨大な木像を一体ずつ安置している展示館。

    日本最大級を誇る巨大な木彫りの七福神7体が祀られている。樹齢1200年のケヤキを彫り抜いた全高7.5mの毘

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 高山市上岡本町  

    永禄年間(1558~1570)に三木自綱が築城したとされる松倉城の城跡。日本で一番標高が高い山城(標高85

  •  [ 神社 | 桜 ]
  • 山桜神社
  • 高山市本町2-65  

    江戸時代の大火の際に主人の窮地を救った「駿馬山桜」の頭骨が祀られていた。鎮火、火の用心、家内安全、無謀息災

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高  

    新穂高温泉の新穂高ロープウェイで第一ロープウェイをおりたところ、鍋平高原にある。新穂高ビジターセンター山楽

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷中尾温泉湯元  

    豊かな森林に囲まれたキャンプ場。笠ケ岳や焼岳が望めるサイトもある。広々した混浴および女性用の露天風呂では、

  •  [ 博物館・資料館 | 桜 ]
  •  

  • 高山市桜町178  

    桜山八幡宮境内の高山祭屋台会館に付属。日光東照宮の本殿、拝殿、五重塔など二十八の建物と、鳥居など28の建造

  •  [ 寺院 ]
  • 清峯寺・円空仏
  • 高山市国府町鶴巣  

    創建は鎌倉時代とされ、当時下呂の大威徳寺と並ぶ飛騨屈指の大寺院であったと伝えられる。境内にある円空堂には、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 高山市上岡本町1-124-1  

    世界有数のガラス芸術とインテリアの総合装飾美術館。16世紀から20世紀の世界中から収集したガラス工芸と、ア

  •  [ 温泉地 ]
  • 平湯温泉
  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    武田信玄が飛騨へ攻め込んだおり、猿が傷を癒しているのを見て発見したと伝えられる古湯。

    奥飛騨温泉郷で最も大きな温泉街である。安房トンネル出口、平湯インターチェンジ付近の平湯バスターミナルより、

  •  [ 博物館・資料館 | 珍スポット ]
  •  

  • 高山市堀端町8  

    心霊研究者福来友吉について展示されている資料館。

    高山出身の超心理学者・福来友吉[ふくらいともきち]博士の研究資料や遺品を展示。博士は1910年(明治43)

  •  [ 温泉地 ]
  • 福地温泉
  • 高山市奥飛騨温泉郷  

    平家の落武者伝説も語り伝えられている歴史の古い温泉。

    村上天皇の入湯伝説が残る。その名残として「天皇泉」の名前が残る。奥飛騨温泉郷の中でも小規模で、山里ならでは

153件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ