旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岐阜
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
23ページ 672件 [ 1/23 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 新穂高ロープウェイ
  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高  

    紅葉 色づき進む [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    日本屈指の風光明媚なロープウェイ。

    穂高連峰の中腹、鍋平高原や西穂高口の千石園地ののどかな風景から笠ケ岳や槍ケ岳の勇姿を間近に望むロープウェイ

  •  [ 水族館 B級スポット ]
  •  

  • 大野郡丹生川村根方532  

    自然豊かな渓流を再現した水槽で魚を飼育。

    1メートル近い巨大イワナや清らかな清流にしか生息しないカジカなどが自然の状態で観察できるほか、幻の魚イトウ

  •  [ 博物館・資料館 | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 加茂郡東白川村神土426-1  

    幻の珍獣ツチノコの資料館

    体長30~80cm、黒褐色の胴に三角形の頭をした幻のヘビ。全国のなかでも東白川村は目撃例が多いことで有名。

  •  [ 寺院 B級スポット ]
  • 岐阜大仏(正法寺)
  • 岐阜市大仏町  

    乾漆仏としては日本一の大きさ。

    金鳳山正法寺にある「カゴ大仏」とも呼ばれる釈迦如来坐像。高さは13.7mあり、籠細工をもとに乾漆というめず

  •  [ 展望台 | 日の出 ]
  • 猿ばみ城展望台
  • 加茂郡坂祝町  

    四季の景観と大パノラマ

    1997年12月に、坂祝誕生100周年を記念して、標高276mの城山山項に建てらたれたのがこの展望台です。

  •  [ 川・滝・渓谷 | 乗り物 ]
  •  

  • 美濃加茂市御門町2-6-5  

    木曽川の13km(美濃太田から犬山橋下まで)を、迫る岩の間を縫って下るスリリングな遊覧コース。日本八景河川

  •  [ 桜 | パワースポット ]
  • 根尾谷淡墨桜
  • 本巣市根尾  

    樹齢1500年以上の日本で山高神代桜に次ぐ古木の淡墨桜。

    淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎ

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  • 桜山八幡宮
  • 高山市桜町178  

    仁徳天皇65年、飛騨国に二つの顔を持つ宿儺(すくな)という賊が現れ、それを討伐するために派遣された難波根子

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 ]
  • 岩村城跡
  • 恵那市岩村町城山3-1-1  

    1185(文治元)年に築城され、織田信長の叔母が城主である岩村城。別名「霧ケ城」と呼ばれ、高取城(奈良県高

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 不破郡関ケ原町町内  

    子どもから大人まで幅広く楽しめるイチゴ狩り

    関ヶ原町内の数か所の農家が農園を開放し、イチゴ狩りを開催。露地栽培なので、太陽の陽をたくさん浴び、甘みをた

  •  [ 祭り・イベント | 特産 ]
  •  

  • 高山市八軒町1-5 高山陣屋前  

    高山陣屋前で毎日開かれる朝市

    高山陣屋前の広場で、毎日開催される。養蚕が盛んだった時代の桑市に由来する。周辺の農家や商店の人たちが朝採り

  •  [ 果物狩り | アウトドア ]
  •  

  • 海津市南濃町羽沢572-1  

    ほどよい甘酸っぱさが定評の南濃みかんを味わおう

    約126haのみかん園の一部を一般に開放し、みかん狩りが楽しめる。県下唯一のみかんの産地で、甘酸っぱいみか

  • 飛水峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 飛水峡
  • 加茂郡七宗町  

    紅葉 まだ [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    天下の奇勝を誇る『飛水峡』

    約12kmにもわたる断崖の渓谷に、流水の渦によって固い岩盤に多数の穴が掘られた甌穴群がある。その甌穴群と飛

  •  [ 公園 ]
  • 分水嶺公園
  • 郡上市高鷲町ひるがの  

    ひるがの高原分水嶺公園

    長良川の源流域にあたるひるがの高原は、水の流れが日本海側と太平洋側とに分かれる分水嶺地点。園内には分水嶺と

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 下呂市三原  

    紅葉 まだ [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    急峻な山地を飛騨川が浸食してできた渓谷

    全長約26kmのダイナミックな峡谷は、飛騨川沿いに飛騨金山から下呂温泉へと続く。透きとおるような清流と屏風

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 | 珍スポット ]
  •  

  • 海津市南濃町津屋2812-100  

    氷砂糖を中心に砂糖に関わる資料を展示した博物館。

    氷砂糖の全国シェア50%という中日本氷糖による資料館。氷砂糖に関する貴重な資料を展示・紹介する。3階の体験

  •  [ 神社 | 稲荷 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 千代保稲荷神社
  • 海津市平田町三郷1980番地  

    商売繁盛「おちょぼさん」

    京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれている。地元の岐阜県西濃地方など中京地

  •  [ 歴史街道 ]
  • うだつの上がる町並み
  • 美濃市  

    見上げれば歴史遺産「うだつの上がる町並み」

    「うだつ」とは火災の類焼を防ぐため屋根の両端に設けた防火壁。19棟の「うだつ」のある町家があり、町並みは国

  • 温泉寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  • 温泉寺
  • 下呂市湯之島680  

    温泉街を一望する湯ケ峰の中腹にある寺。

    創建は1671年(寛文11)。傷ついた白鷺に姿を変え、飛騨川で傷を癒して源泉のありかを知らせたという、薬師

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 郡上八幡城
  • 郡上市八幡町  

    木造再建城では日本最古。

    4層5階建ての木造で、遠藤盛数により1559年(永禄2)築城。現在の城は1933年(昭和8)に再建されたも

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 紅葉 ]
  • 白川郷合 荻町合掌造り集落
  • 大野郡白川村荻町  

    紅葉 色づき進む [ 紅葉時期 10月上旬~11月中旬 ]

    癒しの郷白川郷の合掌造り集落

    白川郷(しらかわごう)は、岐阜県内の庄川流域の呼称。白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られる。独特の景観

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 紅葉 ]
  •  

  • 郡上市大和町牧912-1  

    紅葉 まだ [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    和歌をテーマとした野外博物館として開館。

    名勝東氏館跡庭園や史跡篠脇城をはじめとする歴史遺産が東西約2kmに及ぶ広大な園内に点在する野外博物館。園内

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  • 谷汲山華厳寺
  • 揖斐郡揖斐川町谷汲村  

    「谷汲さん」の愛称で親しまれる谷汲山華厳寺

    日本最古の観音霊場である「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所で結願・満願霊場としても知られ、春には桜、

  •  [ 歴史街道 ]
  • 飛騨高山 古い町並
  • 高山市上三之町  

    古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)

    古い町並み(三之町)は飛騨高山の観光スポット。400年ほど前に、高山城主金森長近が、京都をモデルとして整備

  • 大垣城

  •  [ 城 ]
  • 大垣城
  • 大垣市郭町2-52  

    別名麋城(びじょう)または巨鹿城(きょろくじょう)

    関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成が本拠地にした城として知られている。1936年(昭和11年)に天守等が国宝(

  •  [ 寺院 ]
  • 正法寺(岐阜市)
  • 岐阜市大仏町8  

    岐阜大仏があることで知られている

    岐阜市にある黄檗宗の寺院である。山号は金凰山。萬福寺の末寺。岐阜大仏があることで知られている。

  •  [ 寺院 | 紅葉 | 庭園 ]
  • 慈恩禅寺庭園てっ草園
  • 郡上市八幡町島谷339  

    庭園は半山禅師の作庭で東殿山麓の岩をそのまま生かした室町様式の庭園

    八幡城城主遠藤慶隆が開基となり慶長11(1606)年に創建された、臨済宗妙心寺派の寺院、慈恩禅寺の庭園。自

  •  [ 公園 | 自然 | 夜景 ]
  •  

  • 海津市南濃町羽沢地内  

    森林の保全、休養の場、娯楽の広場として多目的に整備された公園。えんえんと続く心臓破りの階段、屋外ステージな

  •  [ 動物園 ]
  • 奥飛騨クマ牧場
  • 高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根 2535  

    月の輪グマなど100頭の熊を飼育する

    奧飛騨周辺の月の輪グマが勢ぞろいしている。1日に2回、かわいいクマによるショーが開かれている。全天候型施設

  •  [ 温泉地 ]
  • 新穂高温泉
  • 高山市奥飛騨温泉郷神坂  

    奥飛騨温泉郷の最奥、蒲田川の上流5kmにわたって湧出する湯量豊富な温泉。

    奥飛騨温泉郷新穂高温泉は本格的な北アルプス登山やトレッキングはもちろんのこと、爽やかな高原の風を満喫するア

672件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ