旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

岐阜
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
2ページ 54件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
  •  

  • 恵那市大井町60-1  

    江戸時代に「菱屋」の屋号をもつ商家で、大井村の庄屋も務めていた旧古山家を利用した資料館。町家建築の典型とさ

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 ]
  • 岩村城跡
  • 恵那市岩村町城山3-1-1  

    1185(文治元)年に築城され、織田信長の叔母が城主である岩村城。別名「霧ケ城」と呼ばれ、高取城(奈良県高

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 城山公園(高山市)
  • 高山市城山1ほか  

    元禄時代まで高山城があった場所で現在では市民の憩いの場となっている。公園からは東に乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高連邦

  •  [ 公園 ]
  • 分水嶺公園
  • 郡上市高鷲町ひるがの  

    ひるがの高原分水嶺公園

    長良川の源流域にあたるひるがの高原は、水の流れが日本海側と太平洋側とに分かれる分水嶺地点。園内には分水嶺と

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大垣市栗屋町  

    昭和35(1960)年から井戸のあった栗屋公園を平成17(2005)年に水の都大垣にふさわしい「湧水・自噴

  •  [ 公園 | 展望台 | 花 | デート | イルミネーション ]
  • 国営木曽三川公園
  • 海津市海津町油島255番地3  

    愛知県、岐阜県、三重県にまたがる、日本一大きい国営公園です!

    祖父江砂丘という木曽川特有の河川砂丘が形成する良好な自然環境保全と活用を図りながら、水上スポーツを始めとす

  •  [ 公園 | 紅葉 | デート | イルミネーション ]
  • 学びの森プロムナード 冬ソナストリート
  • 各務原市那加雲雀町10-4  

    学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

    各務原市民の憩いの場「学びの森」の中にある、約300mにわたるイチョウやメタセコイヤの並木道。秋には紅葉、

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 臥龍山行基寺
  • 海津市南濃町上野河戸1024-1  

    天平年間に行基菩薩が臥龍山行基寺を開山・建立された古刹。庭園は宝永2年(1705年)源朝臣松平義行公が当山

  •  [ 動物園 | 公園 ]
  •  

  • 岐阜市金華山 山頂  

    人なつこいリスが放し飼いにされている。手袋をしてエサを差し出すとリスたちが寄ってきて、手の上に乗ったり、肩

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 | デート | イルミネーション ]
  • 岐阜公園
  • 岐阜市大宮町1地内  

    金華山山麓にある都市公園で春には桜、秋には紅葉と、四季折々の花が楽しめる。10月下旬から11月下旬まで開催

  •  [ 寺院 | 紅葉 | 庭園 ]
  • 虎渓山 永保寺
  • 多治見市虎渓山町  

    国宝や重要文化財が随所にある趣深い古刹、四季折々の自然が美しい。

    鎌倉時代末期、1313年(正和2)の創建。夢窓疎石を開祖、仏徳禅師を開山とする名刹。観音堂と開山堂は国宝、

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 関市武芸川町谷口寺尾地区  

    寺尾峠を抜ける県道沿いの両側に、約2kmにわたって続く桜並木。満開の時期には2000本余りの桜のトンネルが

  •  [ 公園 ]
  • 宇津江四十八滝県立自然公園
  • 高山市国府町宇津江  

    見事な滝と山野草、温泉が楽しめる宇津江四十八滝県立自然公園一帯

    標高1、200mの滝上川を源として流れ出す四十八滝川は、急峻な谷あいに見事な滝群を造り出しました。しぶきを

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 関市洞戸高賀1219-1  

    高賀神社から高賀山のふもとに広がる森林公園。芝生公園や展望台などが整備され、ピクニックや森林浴に最適。

  •  [ 公園 | 体験施設 ]
  •  

  • 山県市大桑726-1  

    香りをテーマとした公園で、園内には約30種類(カモミール・クチナシ・ラベンダー・ききょう・ブルーベリー・ド

  •  [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市赤保木町400-2  

    縄文から古墳時代の住居などを復元した古代集落の里を見学したり、遊歩道を散策したりと、高山の歴史や自然にふれ

  •  [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア | キャンプ場 ]
  •  

  • 飛騨市古川町信包733-1  

    自然をそのままいかした森林公園の沼地に、約80種2万株ほどのハナショウブが咲く。球技場、陸上競技場、テニス

  •  [ 城 | 公園 ]
  •  

  • 大垣市青野町1180-1  

    全国的にも貴重な史跡公園

    聖武天皇勅願により全国で建立された国分寺の一つ。寺域全体が整備・保存されている貴重な史跡。隣接する大垣市歴

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 高山市朝日町甲  

    鈴蘭高原に自生するスズランを植栽した漆塚鈴蘭公園。岐阜県の天然記念物で、朝日町の町花にも指定されている。公

  • 雲龍寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市若達町1-86  

    養老4年(720)泰澄大師が飛騨の地に白山社を創建し別当妙観寺を開かれたのが始まりと伝わる。寺院がたくさん

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  • 大津谷公園
  • 揖斐郡池田町宮地1102-1  

    池田山(924m)の山麓に広がる自然公園。春の桜、夏のキャンプや川遊び、秋の紅葉と四季折々の自然が楽しめる

  •  [ 公園 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 可児郡御嵩町次月烏帽子岩3420  

    花崗岩が何百万年にわたって侵食されてできた巨大で怪奇な岩の数々が立ち並ぶ景勝地。遊歩道が整備されており、お

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 揖斐郡池田町藤代地内  

    渓流沿いに数多くの種類のサクラが一斉に咲き誇ります。

    桜の花が咲く様子を遠くから見ると霞がかかったように見えるところから、「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりました

  •  [ 公園 | 花 ]
  • ぎふワールド・ローズガーデン
  • 可児市瀬田1584-1  

    日本一のバラ園が自慢!笑顔の花咲く公園です。

    一年を通じて花と緑を楽しめる。メインのバラは2005年現在、7,000種6万1千株のバラが植えられ、品種数

  •  [ 公園 ]
  • 県営各務原公園
  • 各務原市鵜沼大安寺1-84  

    県民のレクリエーションや憩いの場として親しまれる総合公園。交通ルールが学べる交通広場や、木製遊具を配置した

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 羽島市竹鼻町丸の内6-1  

    桜、ツバキ、サザンカなどの花木を含め約4万本が植えられ公園。滑り台など子供向けの遊具があるほか、水遊びので

  •  [ 寺院 | 紅葉 | 庭園 ]
  • 慈恩禅寺庭園てっ草園
  • 郡上市八幡町島谷339  

    庭園は半山禅師の作庭で東殿山麓の岩をそのまま生かした室町様式の庭園

    八幡城城主遠藤慶隆が開基となり慶長11(1606)年に創建された、臨済宗妙心寺派の寺院、慈恩禅寺の庭園。自

  • 禅昌寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 下呂市萩原町中呂1089  

    平安時代の高僧恵心僧都源信が観世音菩薩(ぼさつ)を祭って創建されたと伝わる古刹。本尊は釈迦如来、観世音菩薩

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 大垣市曽根町1-716-1  

    花しょうぶで有名な公園

    曽根城は戦国時代の武将、稲葉一鉄の居城。現在は曽根城公園として整備され、花しょうぶ園では約150種2万5千

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 高山市清見町大原858-1  

    山裾に広がる広大な園内にはレストランや売店、屋外には芝生公園や馬瀬川があり、毎シーズン多くの人で賑わう大人

54件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ