旅案内 たびあん

定番スポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
1ページ 28件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 ]
  • 由布院温泉
  • 由布市湯布院町各所  

    由布岳のふもとに広がる温泉郷で、朝霧の名所として知る

    雄大な由布岳の南西に広がる由布院温泉。一般家庭でも温泉が使われているほど湯量が豊富で、全国第3位の湧出量を

  • 耶馬溪定番

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 中津市耶馬溪町大字柿坂  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    新日本三景の一つに選ばれている名勝。

    山国川の支流・山移川の渓谷は耶馬溪と呼ばれ、奇岩が林立する。中でも深耶馬溪の一目八景は「一目で八つの奇岩を

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット B級スポット ]
  •  

  • 中津市本耶馬渓町跡田1501  

    羅漢寺山の中腹に建つ羅漢寺は全国羅漢の総本山。

    大化元(645)年にインドの僧、法道仙人が羅漢山の洞窟で修行したことから開基された寺。日本三大五百羅漢の一

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 宇佐神宮
  • 宇佐市南宇佐2859  

    神輿の起源は宇佐にあり。全国4万余社の八幡社の総本宮、宇佐神宮。

    1400年前に創建された、全国に4万を超える八幡宮の総本社。通称として宇佐八幡・宇佐八幡宮とも呼ばれる。本

  • 中津城定番

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 中津城
  • 中津市二ノ丁本丸  

    城下町中津を代表する観光名所。.

    1588(天正16)年に黒田孝高(如水)が築城。水門より海水が入り、潮の干満で水が増減する水城で、高松城(

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 竹田市久住町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    玖珠郡九重町から竹田市北部にかけて広がる火山群の総称。

    最高峰の九州本土最高峰でもある中岳(1,791m)や日本百名山に選定されている久住山などあり、一帯は阿蘇く

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    緒方川にかかる橋のすぐ側にある川沿いの湧水。

    竹田湧水群の一つで、河宇田湧水から歩いて数分の場所にある。岩の間から水がこんこんと湧き出ており、その水はそ

  • 由布岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 由布岳
  • 由布市湯布院町川上  

    円錐形をしていることから豊後富士と例えられる美しい名峰

    標高約1584m、トロイデ型の美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれ、『古事記』や『豊後国風土記』にも詠まれて

  •  [ 温泉地 ]
  • 別府温泉
  • 別府市北浜  

    市営の共同浴場・竹瓦温泉は、唐破風造りの趣きがあり、古くから砂湯で知られている。

    源泉数、湧出量ともに日本一。鶴見岳(1,375m)と約4km北にある伽藍岳(または硫黄山、1,045m)の

  • 岡城跡定番

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 | 紅葉 ]
  • 岡城跡
  • 竹田市竹田  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    名曲「荒城の月」のモチーフとなった城跡。春は桜、秋は紅葉の名所。

    別名「臥牛城」。標高325mにあり、谷底との高低差は約100m、島津軍を退けた堅城として有名。文治元(11

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 豊後大野市清川町左右知横畑  

    日本最大のイチイガシ。

    樹齢1000年を超える巨木。新・日本名木百選に選ばれていて、幹まわり約12m、高さ約20m。幹の中心部は空

  • 富貴寺定番

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊後高田市田染蕗2395  

    718年(養老2)創建と伝えられる天台宗の古刹で、六郷満山[ろくごうまんざん]の本山末寺。大堂はカヤの木の

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • セントレジャー城島高原パーク
  • 別府市城島123  

    由布岳の麓、豊かな自然の中に広がる一大レジャーランド。

    キジマの人気NO.1アトラクション、6万本の米松で組み上げた壮大な美しさを誇る、日本初の木製コースターがお

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 原尻の滝
  • 豊後大野市緒方町原尻  

    大分のナイアガラ原尻の滝

    緒方平野の真ん中を流れる緒方川が、急に滑り落ちるように落下してできた滝。幅120m、高さ20mで、日本の滝

  •  [ 公園 | 自然 | 山・登山 | 桜 | アウトドア ]
  • 高尾山自然公園
  • 大分市横尾  

    山をそのまま利用した都市型自然公園。

    60ヘクタールの広い敷地に散策路が広がり、キャンプもできる。高尾山(標高128m)と3つの池を中心に、芝生

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 玖珠郡玖珠町日出生  

    日本の滝百選の一つに選ばれている落差86mの瀑布。

    駐車場と滝つぼ近くの2ヶ所に展望台がありダイナミックな景観が見られる。名勝耶馬渓に含まれ、「西椎屋の滝の景

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 竹田市久住町久住  

    久住山及び大船山の南麓の標高約600~1,100mの地域に広がる高原。

    久住連山の火山活動により、火砕流が堆積してできたといわれる。野焼きが毎年3月に行われる。「くじゅう四季の草

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    くじゅう連山北部の九重町側に広がる高原。標高800~1000mのなだらかな丘陵地帯の高原には、乗馬を楽しめ

  • 男池定番

  •  [ 湖・沼・池 | 名水 ]
  • 男池
  • 由布市庄内町阿蘇野  

    黒岳の北麓にこんこんと湧く男池は、阿蘇野川の源流。環境庁の日本名水百選。

    黒岳の標高850mに位置。年間を通じて水温が12.6度と変わらず、一日およそ2万トンの豊富な湧出量を誇る。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    市内約60カ所に日量7万t湧出。

    祖峰地区の県道竹田五ヶ瀬線沿いにその総数は約60か所にものぼり、湧水は総量で日量6-7万tといわれている。

  • 白山川定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 豊後大野市三重町中津留界隈  

    豊後大野市を流れる大野川水系の河川である中津無礼川と奥畑川の総称。

    豊後大野市三重町の白山地区を流れる中津無礼川と奥畑川の2本の川の総称で全国名水百選の一つ。なかでも中津無礼

  • 黒ヶ浜定番

  •  [ 海 ]
  •  

  • 大分市大黒  

    日豊海岸国定公園内にあり、蛇紋岩でできた黒石ばかりの海岸。黒ヶ浜の先には対照的な白ヶ浜と呼ばれる真っ白い海

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 宇佐市安心院町東椎屋  

    高さ約85mから流れ落ちるさまは豪快そのもの。滝までは駐車場から遊歩道がのびている。滝壺の下流200mほど

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 大分市荷揚町74  

    1597年に石田三成の妹婿・福原直高が築城した城跡。

    「府内」とは大分の別称。慶長2(1597)年に石田三成の妹婿福原直高12万石が築城を開始。天守閣のあった本

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    容器を持参して水を汲んで持ち帰ることができます。

    日本名水百選に選ばれた竹田湧水群のなかで、もっとも湧水量が多い。道路沿いに水汲み場がありアクセスが便利で、

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市門田長小野  

    ホタルの名所として知られる河宇田湧水、

    竹田湧水群のひとつ。鳴瀧(なるたき)と塩井(しおい)の2箇所からなる。鳴瀧湧水は、鳴滝神社の境内にあり、滝

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 佐伯市城下西町  

    歴史と文学に思いをはせながら散策できる。

    歴史的建造物の三の丸楼内の櫓門から養賢寺までの山際通り(700m)ほどが「歴史と文学の道」として整備され、

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市門田泉水  

    数ある竹田湧水群の中でも抜群の湧水量を誇る湧水。

    名水百選に選ばれた、竹田湧水群の一つ。火山岩の亀裂から湧き出る水は、透明度が高く、癖のないまろやかな味で、

 
ページトップ