旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
17ページ 499件 [ 7/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 中津市本耶馬渓町西谷1448  

    家族で“湯ったり”夢の別荘気分を味わえる。

    緑豊かな敷地内には、源泉かけ流しの温泉棟、手打ちそば処、ログハウス、茅葺きの宿泊棟、研修施設棟、ローラーす

  •  [ 教会 ]
  •  

  • 別府市末広町1-14  

    1950年にサレジオ修道会によって建立され、運営。

    聖フランシスコ・ザビエル渡来400年記念に際して、1950年12月17日に落成。フランスのルルドにある教会

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 速見郡日出町大神6025-1  

    約600種1000株のバラがみれるローズガーデン。

    2万坪の敷地内にはローズガーデン、園内で有機栽培したハーブを使ったランチが楽しめるレストラン、ショップなど

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 大分市萩原緑町  

    昭和54年から12年をかけて建設した総合公園。

    裏川沿いに1kmに咲き乱れる、ソメイヨシノや八重桜などを楽しむことができる。ワンパク広場には「ムッちゃん平

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 大分市廻栖野3231  

    安心して遊べる広大なふれあい公園。

    約10万坪の敷地に小動物とのふれあい牧場、草スキーやスライダーがある芝生広場、ふれあい牧場、できたての乳製

  •  [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
  • リバーパーク犬飼
  • 豊後大野市犬飼町田原714番地の33  

    里の駅、リバーパーク犬飼

    ログハウス7棟・バーベキューテーブル・コンビネーション遊具・テニスコート・パットゴルフ。大野川随一の景勝地

  •  [ 水族館 ]
  • うみたま体験パーク「つくみイルカ島」
  • 津久見市四浦2218-10  

    ふれあいを体験できる参加体験型レジャー施設。

    イルカのエサやり体験やパフォーマンスが見られるシーエリアを中心に、レストランや物販スペースなどが設けられて

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上2220  

    「六所様」と呼ばれ親しまれている神社。

    六所とは、奉祭する六柱の神々を表しています。広さ約2万平方メートルの境内には樹齢300年を超える杉の御神木

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 竹田市久住町栢木老野  

    「老野湧水」という名水の湧く神社下流に流れ落ちる滝。

    名水(豊の国名水15選にも選ばれる水質)から流れ込む滝だけあって、水の美しさはおりがみつき。

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  •  

  • 竹田市久住町久住4004-56  

    酪農工場の見学や乳しぼり、乗馬体験など、「見て、学んで、遊ぶ」ふれあい牧場

    「ゴールデンミルク」と称されるガンジー牛約60頭を飼育。牛舎の見学や搾乳体験ができ、搾りたての牛乳を使った

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 杵築市守江  

    泉質は肌に優しいアルカリ性単純温泉で、関節痛や美肌作用に効果

    杵築市街の東、住吉浜にあるリゾートホテルが開発した温泉。宿は「住吉浜リゾートパーク」のみ。泉質は肌に優しい

  •  [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 豊後高田市大字玉津字本丸1026  

    鬼子母尊神の大石像日本一の大きさ。

    鬼子母神はインドから来た仏教の神様。鬼子母尊神の大石像は高さ4m・重さ5トンもあり、日本一の大きさ。城山鬼

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 杵築市南台  

    塀などに往時の面影を残しています。

    文久2(1862)年建築の家老中根源右衛門の屋敷とともに多くの土塀、門が残されています。裏丁周辺は、高い石

  • 山下湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川西2175  

    阿蘇くじゅう国立公園内のやまなみハイウェイ沿いのダム湖。

    面積40haの人造湖で、農業用水、発電用水のために作られた。山下湖の東側には天然湖の小田の池が隣接する。周

  •  [ 公園 | イルミネーション ]
  •  

  • 大分市府内町1  

    大分市の中心部にある都市公園。

    府内城跡から南へ延びる並木道は、遊歩公園と名付けられ、さまざまな彫刻を見て歩くことができる。公園周辺を含め

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 大分農業文化公園
  • 杵築市山香町日指1-1  

    日指ダムに広がる農業文化に触れ合うことができる公園。

    約120万平方メートルの敷地に花昆虫館、豊の国物産館、みどりの広場、フラワーガーデン、、薬草薬木園、山香牛

  •  [ 展望台 | 夜景 | デート ]
  • グローバルタワー
  • 別府市山の手町12-1  

    西日本最大級のコンベンション施設「ビーコンプラザ」内

    オープンエアの展望テラスがあり、晴天なら高さ100mの展望台から四国まで一望できる。夜景がお薦め。施設夜景

  • 大船山

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 竹田市久住  

    竹田市久住地区にある火山で標高1786メートル。

    山頂一帯にミヤマキリシマの大群落があり、5月下旬から6月の開花期に観賞できます。頂上近くには御池、米窪、段

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  • 長者原ビジターセンター
  • 玖珠郡九重町田野225-33  

    くじゅうの自然を紹介する施設。

    館内は1階と2階に分かれていて、2階はくじゅうの四季を紹介するハイビジョン映像を鑑賞するレクチャールームな

  •  [ 珍スポット ]
  •  

  • 佐伯市宇目南田原轟1368  

    有名な「ととろのバス停」(大分バス停留所「轟」)

    TVやラジオで報道され、「ととろの森」に似ているということで有名になったスポットです。大分バス佐伯・木浦線

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • ビーコンプラザ・グローバルタワー
  • 別府市山の手町12-1  

    高さ125mのシンボルタワー。

    西日本最大級のコンベンション施設。シンボルのグローバルタワーは、高さ125m。地上100mの展望デッキにて

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 別府市東荘園町8-3  

    竹細工の歴史や技法、芸術などをわかりやすく展示・解説。

    別府市の伝統工芸品の竹細工の展示及び研修室・資料室。竹鈴やコースター、花かごの製作体験(有料)も可。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 岩下コレクション
  • 由布市湯布院町川北645-6  

    オーナーが収集した大衆文化財のコレクションを展示。

    30数年かけて数十万点、総重量1000トンに及ぶ大衆文化財や社会遺産を収集展示。2階には世界各国から取り寄

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大分市元町4609  

    平安時代後期(11世紀中頃)の磨崖仏。

    大分市中心部に位置する上野丘の北東端、崖っぷちに建つ薬師堂内にある。石仏群は凝灰岩に刻まれている。中心は、

  •  [ 寺院 | 不動 ]
  •  

  • 豊後高田市長岩屋1149-1152  

    長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊。

    天念寺岩峰と呼ばれる奇岩を背に寺が建つ。養老2(718)年に開かれたと伝えられ、藤原時代の仏像4体を安置。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川西467-4  

    県内に現存する洋風建築の最古の建物。

    明治27(1894)年に日野医家3代目にあたる日野要(かなめ)によって建てられた医院。館内には、当時の医療

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 玖珠郡玖珠町小田  

    西田川・板屋川沿いにほたるが発生する。西田川には観賞用の東屋と展望台が設置され、ほたるの乱舞を楽しめる。ほ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 豊後高田市田染平野2546  

    国東半島の地にある石肌に刻まれた不動明王像と大日如来像の二体の石仏

    日本一雄大な石仏とも言われる石仏で、伝説上では718年に仁聞により造られたとされている。胎蔵寺から杉木立の

499件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ