旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高山・飛騨古川
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
6ページ 153件 [ 4/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 | 宿泊 ]
  •  

  • 高山市本町1-34  

    客を本陣太鼓で迎える高山陣屋近くのもてなしの宿

    観光に便利な立地にありながら、部屋に篭る楽しさも満喫できる風情の宿。A5等級の飛騨牛をはじめ、吟味した旬の

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 高山市久々野町久々野260  

    9月中旬から11月中旬にかけて4品種のリンゴ狩りが楽しめる。有機質肥料を使い、なるべく農薬を使わないよう安

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • アルプス街道平湯
  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯628  

    平湯温泉バスターミナルの3階にある入浴施設で、バスの乗り換えの合間やドライブ途中に立ち寄る人々に好評だ。入

  •  [ 神社 ]
  • 阿多由太神社
  • 高山市国府町木曽垣内  

    本殿は室町時代初期(南北朝時代)の建立。延喜式神名帳の飛騨国内八社の一つ。本殿は国の重要文化財に指定。

  • 雲龍寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市若達町1-86  

    養老4年(720)泰澄大師が飛騨の地に白山社を創建し別当妙観寺を開かれたのが始まりと伝わる。寺院がたくさん

  •  [ 自然 ]
  • 四十八滝山野草花園 花の森
  • 高山市国府町宇津江3235-86  

    宇津江四十八滝に隣接する自然を生かした山林(約3万5000平方メートル)に野や山の植物が群生。5月下旬から

  • 深山荘

  •  [ 温泉地 | 宿泊 ]
  • 深山荘
  • 高山市奥飛騨温泉郷神坂720-1  

    5つの露天風呂が楽しめる蒲田川沿いの宿

    蒲田川沿いに建ち、計五つの露天風呂がそろう宿。イワナの骨酒やまれにしか味わえない熊汁など、その土地ならでは

  •  [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市赤保木町400-2  

    縄文から古墳時代の住居などを復元した古代集落の里を見学したり、遊歩道を散策したりと、高山の歴史や自然にふれ

  • 中橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 高山市本町~片原町~川原町~神明町  

    宮川に架かる。擬宝珠や欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋(あかいなかばし)とも呼

  •  [ 自然 | ハイキング ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高  

    新穂高ロープウェイの中継地点にある標高1300mの高原。ブナやミズナラに囲まれ、約2.5kmと約1.5km

  • 乗鞍岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 高山市乗鞍岳(丹生川町岩井谷)  

    畳平から海抜3026mの剣ヶ峰へは、歩いて約1時間30分。山頂では360度のパノラマがひらけ、日本アルプス

  •  [ 自然 | 峠 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 野麦峠(高山市)
  • 高山市高根町野麦  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    飛騨国と信濃国を結ぶ鎌倉街道・江戸街道と呼ばれる街道の峠。

    高根村の東端、岐阜・長野県境にある標高1672mの峠で、飛騨から江戸への要路、信州街道の難所であった。明治

  •  [ 美術館・ギャラリー | 特産 ]
  •  

  • 高山市上三之町10  

    飛騨の地酒淡麗辛口「山車」の蔵元

    安政2(1855)年創業。飛騨の良質な酒米「ひだほまれ」をおもに使った淡麗辛口「山車」の蔵元。新しいチャレ

  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    特産品からレストラン、展望温泉大浴場からなるアルプス街道平湯内にあるバスターミナル。上高地や高山、乗鞍、新

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 高山市神田町1-88  

    ※平成26年7月閉館飛騨の匠の伝統工芸である春慶塗の逸品を数百点展示する博物館。白壁土蔵造りの館内に、江戸

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    高さ60m幅7mある飛騨三名瀑のひとつ

    中部山岳国立公園にある高さ約60m、幅7mの滝で、飛騨三大名瀑のひとつ。毎年2月15日から25日には平湯大

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷福地温泉  

    日本有数の化石産出地である福地から出土した日本最古の化石をはじめ、多くの貴重な化石を展示。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 宮地家住宅
  • 高山市大新町2-44  

    米店、酒店、養蚕などを営んだ半商半農の家。明治8(1875)年の大火の直後に建てられ高山の標準的な町家。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷  

    活火山の懐に抱かれた「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」で温泉を満喫

    新平湯・福地温泉と平湯温泉の間に湧く温泉。活火山の懐に抱かれた「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」でその湯を堪能。

  • 山本館

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷中尾351  

    奥飛騨温泉郷の旅館「山本館」で日帰り入浴を受け付けている。大きな天然岩の露天風呂からは、焼岳など勇壮な山景

  •  [ 温泉地 | 宿泊 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷神坂587  

    木のぬくもりと湯量豊富な風呂に癒される宿

    蒲田川の川越しに槍ヶ岳を望む閑静な温泉宿。庄家を移築した本館や土蔵造りの離れでぬくもりあるたたずまいだ。囲

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 高山市大新町1-51  

    代々酒造業を営む吉島家は、名工西田伊三郎が明治40(1907)年に再建。国の重要文化財に指定。篠田桃紅(墨

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高山市朝日町胡桃島  

    御嶽山一合目、秋神川の上流に湧く秘湯ムード満点の温泉

    湯元は昭和10年開業の一軒宿「秋神温泉旅館」。山また山に囲まれた静かな環境にあり、四季折々に色合いを変えて

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 高山市高根町阿多野郷南ダナ山  

    キャンピングトレーラーに滞在することができるキャンプ場。全スペース電源付の便利な環境。

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 | ハイキング ]
  • 宇津江四十八滝
  • 高山市国府町宇津江  

    宮川(神通川)の支流・宇津江川にあり、その上流の渓谷にある一連の滝の総称。その名称から、48の滝があると思

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高山市一之宮町  

    四季それぞれに美しい彩りを見せる庭園の中で良湯を楽しむ

    臥した龍の姿に似ていることから名が付いた樹齢約1100年の臥龍桜で名高い地に湧く。一軒宿の「飛騨高山温泉臥

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高山市高根町上ヶ洞290  

    山麓にある湯川渓流と樹林に囲まれた温泉

    スキーなどのレジャースポットとしても人気の高根地区に湧く温泉。湯はすり傷やリウマチに効能が高いといわれる含

  •  [ 温泉地 ]
  • 新平湯温泉
  • 高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根  

    焼岳の西麓、平湯川に沿って開けた盆地に湧く温泉。

    新平湯温泉(しんひらゆおんせん)は焼岳の西麓、平湯川に沿って開けた盆地に湧く温泉で。温泉街は平湯温泉の北側

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 水明館 佳留萱山荘
  • 高山市奥飛騨温泉郷神坂555  

    新穂高温泉の蒲田川沿いにたたずむ温泉宿。3カ所から湧き出る自家源泉をプレンドして湯船に注ぐ温泉は単純温泉。

153件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ