旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岐阜・大垣周辺
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
6ページ 166件 [ 1/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 不破郡関ケ原町町内  

    子どもから大人まで幅広く楽しめるイチゴ狩り

    関ヶ原町内の数か所の農家が農園を開放し、イチゴ狩りを開催。露地栽培なので、太陽の陽をたくさん浴び、甘みをた

  •  [ 桜 | パワースポット ]
  • 根尾谷淡墨桜
  • 本巣市根尾  

    樹齢1500年以上の日本で山高神代桜に次ぐ古木の淡墨桜。

    淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎ

  •  [ 寺院 B級スポット ]
  • 岐阜大仏(正法寺)
  • 岐阜市大仏町  

    乾漆仏としては日本一の大きさ。

    金鳳山正法寺にある「カゴ大仏」とも呼ばれる釈迦如来坐像。高さは13.7mあり、籠細工をもとに乾漆というめず

  • 菊水泉定番

  •  [ 名水 ]
  • 菊水泉
  • 養老郡養老町養老公園内  

    養老の滝・菊水泉として日本の名水百選のひとつに選定。霊亀3(717)年に元正天皇が行幸したとき、泉の水を飲

  •  [ 果物狩り | アウトドア ]
  •  

  • 海津市南濃町羽沢572-1  

    ほどよい甘酸っぱさが定評の南濃みかんを味わおう

    約126haのみかん園の一部を一般に開放し、みかん狩りが楽しめる。県下唯一のみかんの産地で、甘酸っぱいみか

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 大垣市赤坂町4610  

    通称「赤坂虚空蔵」、「虚空蔵さん」、「こくぞうさん」。日本三大虚空蔵の一つという。686(朱鳥元)年、持統

  •  [ 歴史 | テーマパーク・遊園地 B級スポット ]
  • 関ヶ原ウォーランド
  • 不破郡関ケ原町大字関ケ原1710-6  

    史上最大の決戦場、関ケ原合戦を史実に基づいて再現したのが関ケ原ウォーランド。

    豊臣と徳川は、天下分け目の合戦をどのように戦ったのか。約3万平方メートルの敷地に陣地や戦場を当時のままに再

  •  [ 桜 ]
  • 新境川堤 百十郎桜
  • 各務原市那加門前町  

    新境川にある約5km続く桜並木。

    1931年(昭和6年)から翌年にかけて、地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎がソメイヨシノの苗木を1200

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 赤坂地区杭瀬川・奥川沿い南市橋付近
  • 大垣市南市橋町  

    種類はゲンジボタル。市の天然記念物指定。寛永12年(1635)、大垣藩主・戸田氏鉄が大垣城入城後、「天の川

  •  [ 道・通り・街 | ドライブ ]
  •  

  • 海津市海津町油島  

    愛知・岐阜・三重の3県を結ぶ水郷道路。木曽三川を油島大橋、立田橋、長良川大橋でつなぎ、約2.3kmを横断す

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 岐阜市蔵前6丁目8-22  

    貞観2年(860年)に鎮座したと伝えられる。式内社の美濃国厚見郡比奈守神社とされているが、同じ岐阜市内の比

  • 大垣城

  •  [ 城 ]
  • 大垣城
  • 大垣市郭町2-52  

    別名麋城(びじょう)または巨鹿城(きょろくじょう)

    関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成が本拠地にした城として知られている。1936年(昭和11年)に天守等が国宝(

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大垣市栗屋町  

    昭和35(1960)年から井戸のあった栗屋公園を平成17(2005)年に水の都大垣にふさわしい「湧水・自噴

  •  [ 寺院 ]
  • 成田山貞照寺
  • 各務原市鵜沼宝積寺町5-189  

    日本の女優の祖とされる川上貞奴「マダム貞奴」が自ら信仰する不動明王をおまつりするため、私財を投じて昭和8年

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 不破郡垂井町宮代1734-1  

    金山彦大神を主祭神とし、全国の鉱山、金属業の総本宮として古くから信仰を集めている神社。江戸時代の神社建築の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 羽島市竹鼻町2624-1  

    織物関連用具や円空・永田佐吉といった偉人など、羽島市にまつわる多くの資料を収蔵・展示。併設の映画資料館では

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 養老の滝
  • 養老郡養老町養老公園  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    孝子伝説で名高い滝。

    県立養老公園にあり、落差32m、幅4m。「日本の滝百選」並びに環境省の「名水百選」に選ばれている名瀑。また

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大垣市丸の内2-4  

    江戸時代の大垣藩主戸田氏鉄の入城350年を記念して建てられた武家屋敷風の郷土館。大垣藩や歴代藩主に関する資

  •  [ 神社 | 稲荷 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 千代保稲荷神社
  • 海津市平田町三郷1980番地  

    商売繁盛「おちょぼさん」

    京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれている。地元の岐阜県西濃地方など中京地

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 大垣市荒尾町1283-1  

    首から上の大神様

    平将門公の御神霊が祀られている神社。平安時代中期の天慶の乱に敗れ京でさらし首となった平将門公の首が関東に戻

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 岐阜市椿洞776-4  

    牛、豚、馬、ニワトリ、ヤギ、ウサギなど多くの家畜たちを見ることができる自然体験施設。インストラクター誘導の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 岐阜市金華山天守閣18  

    岐阜城のすぐ東にある、昔の武器庫、食糧庫を復元した岐阜城資料館。再建した天守閣に岐阜城の資料や戦国武将の武

  • 岐阜城定番

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 岐阜城
  • 岐阜市金華山天守閣18  

    信長のロマンにふれる城

    緑豊かな金華山にそびえ立つ岐阜城。建仁元(1201)年に築城され、戦国時代には斎藤道三、織田信長の居城とな

  •  [ 公園 | 展望台 | 花 | デート | イルミネーション ]
  • 国営木曽三川公園
  • 海津市海津町油島255番地3  

    愛知県、岐阜県、三重県にまたがる、日本一大きい国営公園です!

    祖父江砂丘という木曽川特有の河川砂丘が形成する良好な自然環境保全と活用を図りながら、水上スポーツを始めとす

  • 長昌寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 揖斐郡揖斐川町坂内川上  

    江戸時代に創建された曹洞宗の寺。龍神石碑が奉納されているゆかりで夜叉龍神社の別当寺を命ぜられてきた。

  •  [ 博物館・資料館 B級スポット ]
  • 名和昆虫博物館
  • 岐阜市大宮町2-18  

    緑豊かな岐阜公園内に、昆虫学者・名和靖氏が設立した博物館。

    身近な昆虫から世界の珍しい昆虫まで、約1000種3500匹を展示している。2階で催す、標本を使った昆虫クイ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 養老カントリークラブ
  • 大垣市上石津町堂之上  

    自然の地形をとり入れたレイアウト。ドッグレッグ、谷越え、打ち上げ、打ち下ろしと各ホール個性的。グリーンには

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 岐阜市伊奈波通1-1  

    景行天皇の14年に創建されたといわれ、1900年以上の歴史を持つ古社。金華山のふもとに位置し、境内には滝や

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 臥龍山行基寺
  • 海津市南濃町上野河戸1024-1  

    天平年間に行基菩薩が臥龍山行基寺を開山・建立された古刹。庭園は宝永2年(1705年)源朝臣松平義行公が当山

166件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ