旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
8ページ 225件 [ 4/8 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 展望台 | 日の出 | 複合施設 ]
  • 東京スカイツリー
  • 墨田区押上1-1-2  

    634メートルと世界一の高さを誇る展望タワー。伝統的な日本文化の美や地域性をコンセプトとする。ツリーを含め

  •  [ 寺院 | 不動 | パワースポット ]
  •  

  • 江東区富岡1-17-13  

    真言宗智山派成田山新勝寺の東京別院。通称は深川不動尊、深川不動堂。

    元禄16年(1703年)、1回目の成田不動の「出開帳」が富岡八幡宮の別当・永代寺で開かれた。これが深川不動

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 有田伊万里の器時間ギャラリー&カフェシノワズリ
  • 台東区花川戸1-3-5  

    有田、伊万里の器をはじめ、九州各地の焼き物が数多くそろう。

    隅田川の桜並木沿いに、東京スカイツリーをながめられるカフェも併設している。小さな旅気分でくつろげる空間。

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 台東区浅草2-9-11  

    日活、松竹、東宝、大映の作品が一挙に楽しめる都内唯一の映画館。

    平成24年10月21日閉館六区の映画街の端、場外馬券場の前にある映画館。主に1960~70年代の映画を上映

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 浅草公会堂
  • 台東区浅草1-38-6  

    本格的な舞台を設備している公共施設の大ホール。

    毎年1月に新春浅草歌舞伎が開催されるほか、浅草芸能大賞、漫才大会(年忘れ漫才競演公開録画)などを開催。歌舞

  •  [ その他 ]
  • アノニマスタジオ
  • 台東区蔵前2-14-14  

    「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社。もとは靴クリームの保管倉庫だったフロアを改装して、イベント

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 足立区立郷土博物館
  • 足立区大谷田5‐20‐1  

    足立区の歴史、生活文化に関する資料を収集保管。

    東渕江庭園が隣接し散策を楽しむことができ、庭園には茶室「臨渕亭」がありくつろげる。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 台東区下谷1-12-16  

    大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名。

    1659年(萬冶2年)光長寺20世・日融が当地に法華宗本門流の寺院を開山。鬼子母神を祀っていることで、入谷

  • 炎天寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 足立区六月3-13-20  

    平安期の末に創建されたと伝わる寺。

    江戸後期の俳人小林一茶が詠んだ「蝉鳴くや六月村の炎天寺」の舞台。「やせ蛙負けるな一茶是にあり」の句にちなみ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • ecute上野
  • 台東区上野7-1-1 JR上野駅構内 3F  

    JR上野駅3階にあるエキュート上野はスイーツ惣菜ファッション雑貨など多彩なショップで構成されたエキナカ商業

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  •  

  • 江東区大島9  

    江戸川区小松川と江東区大島にまたがる公園。広々として、家族連れものんびり楽しめる雰囲気で地元の人たちの憩い

  •  [ 道・通り・街 | ショッピング・モール ]
  • かっぱ橋道具街
  • 台東区松が谷1~4、西浅草1~3  

    プロ御用達の厨房器具専門店街。

    浅草通りの菊屋橋交差点から言問通りの金竜小前交差点までの南北約800mの商店街。菊屋橋交差点角のビルの屋上

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 葛飾区四つ木1-23-11  

    「観光・東京鉛筆工場物語」プロジェクトとして新設した施設。

    北星鉛筆の四つ木の工場に東京ペンシルラボを併設。「鉛筆」が作られる様子を、工場見学やミュージアムで知ること

  •  [ 公園 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 | 釣り ]
  • 江東区立若洲公園
  • 江東区若洲3-2-1  

    東京湾沿いにある海浜公園。海の香りを感じながらバーベキューが楽しめるので、休日には家族連れやグループで賑わ

  • 弘福寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 墨田区向島5-3-2  

    隅田川七福神のうち布袋像を祀る。

    1673年(延宝元年)黄檗宗の僧鉄牛道機の開山、稲葉正則の開基により香積山弘福寺を現在地に移して建てられた

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 国立国会図書館国際子ども図書館
  • 台東区上野公園12-49  

    日本初の国立の児童書専門図書館。

    国内外の児童書とその関連資料を収集する日本初の国立の児童書専門図書館。施設は東京都台東区上野公園にあり、1

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • 新左近川親水公園
  • 江戸川区臨海町2丁目・3丁目地先  

    荒川から枝分かれする新左近川の南岸に広がるリバーサイドパーク。バーベキューが楽しめるデイキャンプ場は、春か

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 墨田区・台東区  

    下町の夏の風物詩。第一・二会場合わせて約2万発を打ち上げる。花火コンクールも開催される。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 墨田区横網1-3-28 両国国技館内 1F  

    国技館の中にある日本相撲協会の博物館。

    歴代横綱の錦絵や化粧回し、写真など、相撲に関するさまざまな資料を収蔵している。展示作品や資料は2か月毎に入

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 墨田区文花1-32-9  

    21世紀の人と環境を考える環境学習の拠点。

    ※2016年2月28日閉鎖廃校になった小学校を利用した雨水の有効活用と環境問題の資料館。地球上の雨水利用の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • すみだ産業会館
  • 墨田区江東橋3-9-10 墨田区・丸井共同開発ビル 8・9F  

    墨東地区の産業の拠点ともなる施設。

    全国の商工業団体や企業の方々に見本市や展示会の会場として利用されている。8階ロビーの展示コーナーでは、地場

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 墨田区向島1丁目  

    春には桜が満開になり、夏には隅田川花火大会が行われる。

    約700本の桜があり、日本さくら名所100選に選定されていて、毎年さくらまつりが開催されている。約1キロに

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • セイコーミュージアム
  • 墨田区東向島3-9-7  

    国内でも有数の規模を誇る時計資料館。

    セイコーの創業100年を記念して昭和56(1981)年に開館。2012年、創業130周年の記念事業として、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 台東区立江戸下町伝統工芸館
  • 台東区浅草2-22-13  

    こだわりの伝統工芸品を紹介。

    2階の展示フロアでは銀器、刺繍、木彫、江戸簾など、約50業種400点を常設展示しています。1階では伝統工芸

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 地下鉄博物館
  • 江戸川区東葛西6丁目3  

    地下鉄東西線葛西駅の高架下にある、地下鉄を専門に扱った博物館。

    館内の一部で銀座線開通時の上野駅ホームを再現している。地下鉄で実際に使用された車両の展示(銀座線旧車両、お

  • 天王寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 台東区谷中7-14-8  

    正式名称は「護国山尊重院天王寺」谷中七福神のひとつ。

    谷中墓地の北端に位置する天台宗の寺院。江戸時代には徳川幕府公認の富突(現在の宝くじ)で知られ、目黒不動、湯

  •  [ 神社 | 稲荷 ]
  • 花園稲荷神社
  • 台東区上野公園4-17  

    倉稲魂命(うがのみたまのみこと=豊受姫命:とようけひめのみこと)縁結び・商売繁盛創祀不祥。承応3年(165

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • 光の祭典(足立区)
  • 足立区保木間2-17-1  

    竹の塚の冬の風物詩となった「光の祭典」

    メインとなる元渕江公園は、高さ20mの8本の巨大ツリー群とさまざまなイルミネーションに彩られる。駅から続く

  • 法受寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 足立区東伊興4-14-8  

    正暦3年(992)恵心僧都によって、豊島郡下尾久の地に、天台宗恵心院法受寺として開創され、文永元年(126

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 葛飾区柴又 江戸川河川敷  

    江戸川の渡し舟として有名な矢切の渡し。

    東京観光の名物・矢切の渡しは江戸時代初期から続く伝統的交通手段。矢切の地名は、江戸川の渡し舟として有名な矢

225件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ