旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

御所・二条城・東寺
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
4ページ 118件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 | 初詣スポット | 梅 | 紅葉 ]
  • 北野天満宮(京都市)
  • 京都市上京区馬喰町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    「天神さん」の名で親しまれている古社。

    天暦元年6月9日(947年)、現在地の北野の地に朝廷によって菅原道真を祀る社殿が造営された。九州の太宰府天

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 京都市上京区京都御苑3  

    御所を除いた約63haを整備した国民公園。苑内には巨木が多く、四季折々に花や紅葉で彩られる。年4回、専門家

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 京都駅ビル
  • 京都市下京区東塩小路町  

    ガラス張りの壁や壮大な吹き抜けのコンコース、地上45mの空中径路など近代的な景観が広がる。お勧め情報広場や

  •  [ その他 ]
  • 京都定期観光バス
  • 京都市下京区東塩小路高倉町8-3  

    京都定期観光バスは、バス代、入場料などエコノミーにセット。JR京都駅前より毎日出発。お勧め情報町全体がテー

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 京都府京都文化博物館
  • 京都市中京区東片町623-1  

    国の重要文化財に指定された旧日本銀行京都支店

    京都文化博物館は、日本のふるさと・京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的な文化施設として、昭和63年

  • 京都タワー
  • 京都市下京区烏丸通七条下ル  

    京都駅前のシンボル,京都市最高の建物。

    JR京都駅の北正面にそびえ立つ展望塔。地上100mの展望室からは碁盤の目のように整然とした京の町並みや、京

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17  

    革堂(こうどう)の名で親しまれる1000年の歴史を持つ寺。

    寛弘元年(1004年)、行円が一条小川の一条北辺堂跡に創建。豊臣秀吉による都市計画のため、天正18年(15

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ギャラリーモーネンスコンピス
  • 京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1(株)エーワンテック本社ビル 3F  

    京都の二条城の隣にある「モーネ工房」と併設されているギャラリー。

    工場の敷地内に開かれたギャラリーに、編みぐるみや布小物、器など身近で可愛い作家物を中心に展示する。

  • 光縁寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市下京区綾小路通大宮西入四条大宮町37  

    山南敬助ほか隊士が眠る浄土宗の寺。

    慶長十八年(1613)に創建された浄土宗のお寺で知恩院の末寺。新撰組ゆかりの寺で、山南敬助をはじめ隊士18

  •  [ ショッピング・モール ]
  • Kotochika四条
  • 京都市下京区二帖半敷町 地下鉄四条駅内  

    地下鉄烏丸線の四条駅構内にあるショッピング&グルメスポット。人気スイーツ店からフラワーショップまで多彩な店

  •  [ 神社 ]
  • 護王神社
  • 京都市上京区烏丸通下長者町下ル  

    和気清麻呂と姉・広虫が祭神とし、藤原百川と路豊永を配祀。和気清麻呂が宇佐へ配流の際に、道鏡から送り込まれた

  •  [ グルメ ]
  • 権太呂本店
  • 京都市中京区麩屋町通錦小路下る桝屋町521  

    権太呂鍋という京風うどんすきが有名。京風仕立のだしとうどんそばの相性は最高級。和風数寄屋造りの店。お勧め情

  • 幸神社

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町  

    「幸福を招く」「縁結び」の神社

    地元では「さちじんじゃ」と呼ばれ、正式名さいのかみのやしろ。平安京造営の際、御所の鬼門を護る役目として建て

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 京都市中京区三条通  

    渡月橋と並ぶ京のシンボル。かつて東海道五十三次の起点だった橋で、西詰に立つ里程道標に往時の名残がうかがわれ

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 京都市中京区四条通  

    鴨川に架かる四条通の橋。鋼製の連続桁橋で、川の中に2つの橋脚がある。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 島津創業記念資料館
  • 京都市中京区木屋町通二条南  

    創業100周年を記念して、創業者の初代島津源蔵を偲んで開設した資料館。

    島津製作所が取り扱った、明治以降の理科機械や医療機械を600点ほど展示している。

  • 新徳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市中京区壬生賀陽御所町48  

    文久3(1863)年に清河八郎が、山岡鉄太郎、芹沢鴨、近藤勇(新選組の母体・浪士隊)を率いて入洛した際に本

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 京都市下京区坊城通五条下ル中堂寺壬生川8  

    新撰組ゆかりの地にある個人博物館。

    館長が築100年の自宅を改造し新選組や坂本龍馬関連の資料を多数展示。歳三ポスターや絵葉書などオリジナルみや

  • 真如院

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 京都市下京区猪熊通五条上ル  

    織田信長が、将軍足利義昭を本院に招くために作庭した庭だったものを、院の移築にともない庭も昭和三十六年に復元

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261  

    配流されてその地で歿した崇徳天皇・淳仁天皇を祀る。蹴鞠の宗家であった公家・飛鳥井家の屋敷の跡地事から、球技

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 京都市上京区千本通上立売上ル花車町503  

    地元では通称の釘抜地蔵で知られている。

    空海(弘法大師)により819年(弘仁10年)に創建と伝わる古刹。地蔵堂の本尊は空海が唐から持ち帰った石を刻

  •  [ 神社 | 稲荷 ]
  •  

  • 京都市上京区千本通竹屋町下ル聚楽町85  

    豊臣秀吉の出世にあやかる神社。

    豊臣秀吉の聚楽第の邸内社として創建されたもので、宇迦之御魂命(稲荷神)を祀る。秀吉の出世にあやかろうと江戸

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町  

    聖徳太子の建立と伝わる古寺。

    正式名は紫雲山頂法寺。本堂の形から六角堂と呼ばれる。仏前への供花がのちに池坊代々の執行によって華道へと発展

  • 相国寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市上京区今出川通烏丸東入ル  

    足利義満が創建した禅宗五山の一つ。

    豊臣秀頼寄贈の法堂は山内最古の建物で国の重要文化財。同寺や末寺の宝物を展示する承天閣美術館もある。

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入ル東玉水町  

    渉成園(枳殻邸)

    徳川家光が東洞院以東と六条、七条の地の一部を寄付したのに始まる、東本願寺の別邸。池泉回遊式庭園は渉成園十三

  • 新風館

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 新風館
  • 京都市中京区場之町586-2  

    1926年(大正15)、旧京都中央電話局として建築された当時のクラシカルな雰囲気そのままに生まれ変わった複

  •  [ グルメ ]
  • 新宿・めんや 風花
  • 京都市下京区三軒町551  

    2001年8月に開店した塩ラーメン専門店。塩ラーメン専門店としては京都初。お勧め情報味付に沖縄の石垣島の天

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町556  

    上徳寺は1603年(慶長8)徳川家康の帰依を得て伝誉一阿が開創。境内の世継地蔵に祈願すると良い世継が授かる

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 承天閣美術館
  • 京都市上京区今出川通烏丸東入ル  

    相国寺創建600年記念事業の一環として建設された美術館。

    伊藤若冲筆の芭蕉図、葡萄図を常設展示している。企画展も随時開催されている。国宝・重要文化財も多く所蔵。20

  • 十三や

  •  [ 特産 ]
  • 十三や
  • 京都市下京区御旅宮本町13  

    つげ櫛の専門店。店名は「くし」の9と4を足すと、13になるというところから名付けられた。お勧め情報使えば使

118件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ