旅案内 たびあん

定番スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
3ページ 89件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 ]
  • 新宿中央公園
  • 新宿区西新宿2-11  

    8万8000平方mの広大な敷地に、緑豊かな樹林が繁る区立公園。

    水の広場に設けられた幅38m、落差5mの新宿ナイヤガラの滝は公園のシンボル。春には小彼岸桜やコブシが咲き、

  •  [ 寺院 | 観音 | ツツジ | あじさい ]
  • 塩船観音寺
  • 青梅市塩船194  

    大化年間(645~650年)に開山された古刹

    古の昔、若狭の国で人魚の肉を食し永遠の命を得たと言われる八百比丘尼が、開祖であると寺史に伝えられているお寺

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 | デート | イルミネーション | アウトドア | バーベキュー ]
  • 昭和記念公園
  • 立川市緑町3173  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    昭和天皇陛下御在位五十年記念事業の一環として、国が設置した国営公園

    昭和58年10月26日、昭和天皇御臨席のもとに約70haで開園した後、レインボープールや子供の森、日本庭園

  •  [ 植物園 | 桜 | 梅 | 花 | デート ]
  • 神代植物公園
  • 調布市深大寺元町5-31-10  

    第15回世界バラ会議バンクーバー大会「世界バラ会連合優秀庭園賞」を受賞。

    調布市にある東京都立の植物公園。都立としては唯一の植物公園。園内には約4500種類、10万株の植物が植えら

  • 深大寺定番

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 深大寺
  • 調布市深大寺元町5-15  

    都内で浅草寺に次ぐ歴史を誇る天台宗の古刹「深大寺」

    調布市ある天台宗別格本山の仏教寺院。山号は浮岳山。浅草・浅草寺に次ぐ都内第二の古刹で、武蔵野の山野の中、国

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 水天宮(中央区)
  • 中央区日本橋蛎殻町2-4-1  

    江戸時代に、九州・久留米水天宮の分祀としてまつられた。安産と水難除けの神様として厚く信仰されており、女性の

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 墨田区向島1丁目  

    春には桜が満開になり、夏には隅田川花火大会が行われる。

    約700本の桜があり、日本さくら名所100選に選定されていて、毎年さくらまつりが開催されている。約1キロに

  • 泉岳寺定番

  •  [ 寺院 ]
  • 泉岳寺
  • 港区高輪2-11-1  

    赤穂義士(四十七士と浅野内匠頭)が眠る寺。

    慶長17年(1612年)に門庵宗関(もんなんそうかん)和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田に創立

  • 浅草寺定番

  •  [ 寺院 | 観音 | 初詣スポット ]
  • 浅草寺
  • 台東区浅草2-3-1  

    大提灯は浅草のシンボルで「仲見世」が有名

    628(推古36)年にご本尊が示現したという縁起をもつ、都内最古の寺院。隅田川から引き上げられた聖観世音菩

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 杉並区善福寺2・3  

    善福寺池を中心とした都立公園。

    善福寺池を中心に、遊具・遊歩道が整備され、市民の憩いの場となっている。善福寺池は道を挟んで上の池と下の池に

  • 増上寺定番

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  • 増上寺
  • 港区芝公園4-7-35  

    1393年の創建の江戸の大寺。

    浄土宗の七大本山の一つで、徳川将軍家の菩提寺として知られる。戦災で多くの建造物が焼失したが、境内入口の三解

  •  [ 公園 ]
  • 多摩川台公園
  • 大田区田園調布一丁目  

    多摩川に沿って伸びる丘陵地に約750メートルにわたって展開する公園。.園内にはあじさい園があり、6月ころは

  •  [ 寺院 ]
  • 田無山 総持寺
  • 西東京市田無町三丁目8番12号  

    だるま市や花まつりにはにぎわう。

    明治8年、3寺が合併して創建されたお寺で、関東三十六不動霊場の第十番札所、多摩八十八箇所霊場三十三に数えら

  •  [ 寺院 | 不動 | 歴史 | 花 ]
  • 高幡不動尊金剛寺(高幡山金剛寺)
  • 日野市高幡733  

    日本一の丈六不動三尊像を持つ関東三大不動尊の一つ

    新選組副長として活躍した土方歳三の菩提寺。平安時代初期に円仁(慈覚大師)が清和天皇の勅願により東関鎮護の霊

  •  [ 日の出 | 山・登山 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 高尾山(八王子市)
  • 八王子市高尾町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    東京を代表するハイキングコース

    高尾山は、昭和25年に「都立高尾陣馬自然公園」42年には「明治の森高尾国定公園」に指定。標高は599mで、

  •  [ 動物園 | デート ]
  • 多摩動物公園
  • 日野市程久保7-1-1  

    恩賜上野動物園と並び日本有数の動物園

    日野市に建設された動物園。恩賜上野動物園と並び日本有数の動物園であり、多摩動物園と呼ばれ都市公園としての名

  •  [ 桜 | デート ]
  • 千鳥ヶ淵
  • 千代田区千鳥ケ淵周辺  

    北の丸公園を囲む外堀に位置する桜の名所。

    約300本の桜が植えられ、春にはカップルや家族連れなど花見客で賑わう。夜間は桜がライトアップされ、昼間とは

  •  [ 山・登山 ]
  • 天上山(神津島村)
  • 神津島村天上山  

    島のほぼ中央にある標高574mの山。

    黒潮に浮ぶ展望台ともいわれ、富士山や伊豆、房総の山々までが見渡せる。木や草原、大小さまざまな岩が連なり、山

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  • 哲学堂公園
  • 中野区松が丘1-34-28  

    哲学と桜の名所哲学堂公園

    明治39年に東洋大学創立者井上圓了博士によって精神修養の場として開設され、哲学や社会教育の場として整備され

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 東京文化会館
  • 台東区上野公園5-45  

    開都500年を記念して建てられ、昭和36(1961)年に開館した音楽ホール。クラシックコンサートやオペラ、

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 東京大学
  • 文京区本郷7-3-1  

    明治10(1877)年の創立以来、日本の最高学府の頂点に立つ総合大学。大学内には有名な赤門、イチョウ並木、

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 世田谷区等々力1-22、2-37~38  

    世田谷区が昭和49年(1974)渓谷の河川と斜面地の一部を風致公園として開園

    都区内唯一の渓谷で、渓谷の斜面には、武蔵野の代表的樹木であるケヤキをはじめシラカシ、コナラ、ヤマザクラ、カ

  •  [ 展望台 | 日の出 | 複合施設 ]
  • 東京スカイツリー
  • 墨田区押上1-1-2  

    634メートルと世界一の高さを誇る展望タワー。伝統的な日本文化の美や地域性をコンセプトとする。ツリーを含め

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  • 富岡八幡宮(江東区)
  • 江東区富岡1-20-3  

    富岡八幡宮は深川七福神の恵比寿神であり東京十社の一つ。

    1627年(寛永4)、長盛法印が霊夢に感じ永代島周辺の砂洲一帯を埋立て、社地と氏子の居住地帯を開き創建。例

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート | イルミネーション ]
  • 東京タワー
  • 港区芝公園4-2-8  

    1958(昭和33)年開業で、高さは333m。

    地上150mに大展望台、250mには特別展望台がある。東京のシンボル・観光名所として知られる、スカイツリー

  • 東京駅定番

  •  [ その他 ]
  • 東京駅
  • 千代田区丸の内1-9-1  

    東京表玄関のターミナル駅

    1914年に開業した赤レンガの東京駅には東京名店街や大丸東京店などが直結し、お土産品なども多く並ぶ。構内に

  •  [ 展望台 | 夜景 | デート ]
  • 東京都庁展望室
  • 新宿区西新宿2-8-1  

    東京都庁45階の展望室では地上202mの高さから東京が一望できる。

    南東方面:国会議事堂、東京タワー、南西方面:新宿パークタワー、東京オペラシティ、西方面:富士山が見える。日

  •  [ 寺院 ]
  • 東京大仏(乗蓮寺)・赤塚
  • 板橋区赤塚5-28  

    東京にも自然があります。歴史があります。大仏さんもいます。

    乗蓮寺は、昭和48年に板橋区仲宿から現在の赤塚に移転された寺院で、徳川家康から10石の朱印地を寄進された格

  •  

  • 台東区浅草1  

    雷門をくぐり浅草寺へと続く石畳の参道。その両脇に、人形焼きや雷おこしなどの銘菓店をはじめ、帯、かんざし、扇

  •  [ 教会 ]
  • ニコライ堂(日本ハリストス正教会)教団東京復活大聖堂教会
  • 千代田区神田駿河台4-1-3  

    明治24(1891)年に建設された日本最大のビザンチン様式の聖堂。文久元(1861)年の来日後、半世紀以上

89件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ