旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

熊本
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
4ページ 95件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  • 黒川温泉
  • 阿蘇郡南小国町満願寺黒川  

    田ノ原川に沿った静かなたたずまいの温泉。

    豊富で良質な湯が湧く黒川温泉。人気温泉地として毎年上位にランキングされ、年間100万人もの観光客が訪れる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 月廻り温泉館
  • 阿蘇郡高森町高森3016  

    「新くまもと百景」の1位に選ばれた月廻り公園内の天然温泉

    ミニ動物園や芝生公園がある月廻り公園内に建つ。月が阿蘇五岳を東から西へ巡っていく景色が一番美しく見える地で

  •  [ 温泉地 ]
  • 杖立温泉
  • 阿蘇郡小国町下城  

    豊かな海で繰り広げられるイルカと人々の物語。

    阿蘇外輪山の北、筑後川の源流杖立川の渓谷に湯煙を上げる温泉。杖立川の両岸に宿が軒を連ね、湯治場の情感を残す

  •  [ 温泉地 ]
  • 平山温泉
  • 山鹿市平山  

    全国屈指の療養温泉

    山鹿の奧座敷ともよばれる温泉地。1200年前に皮ふ病の流行に悩む村人たちが大明神に祈りを捧げたところ、温泉

  •  [ 浸かる | 宿泊 ]
  •  

  • 玉名郡南関町セキアヒルズ  

    樹木に囲まれた南欧風リゾートホテル。約60万平方メートルを誇る敷地内には、露天風呂付きの天然温泉(アルカリ

  •  [ 浸かる | 見学 | グルメ ]
  •  

  • 玉名郡和水町江田455  

    光明石温泉、家族風呂のある入浴施設やレストランをそなえる。物産館では生産者名の入った野菜や、国産大豆と本に

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | 水族館 | デート | イルミネーション | アウトドア | 宿泊 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3  

    6つのテーマ(癒・泊・動・栽・食・買)に分けた施設からなる公園。

    お菓子工場、地ビール園、温泉。阿蘇の壮大な大自然の中に佇む、450棟ものドーム型宿泊施設。

  •  [ 浸かる | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 菊池市旭志麓2934-10  

    標高1119mの鞍ヶ岳の山麓のアウトドアレジャーゾーン。ふれあい動物広場、露天風呂・バリヤフリー設計の家族

  •  [ 浸かる | 博物館・資料館 | 宿泊 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町北里371-1  

    小国出身の細菌学者、北里柴三郎の「学習と交流」がテーマの施設。

    生家の一部を公開した「北里柴三郎記念館」、研修施設や温泉、レストランを備えた「北里バラン」がある。各種シン

  •  [ 浸かる ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺6594-3  

    黒川温泉街のほぼ中央にあり、周辺の観光情報や各旅館のパンフレットが入手できる。露天風呂めぐりには欠かせない

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽  

    阿蘇国立公園内「阿蘇ファームランド」に湧く

    「阿蘇ファームランド」に湧く温泉。入浴施設「阿蘇健康火山温泉」には全20種のさまざまな湯船が点在し、日本最

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽  

    阿蘇山の西南ろく、白川渓谷に臨む昔ながらの静かな湯治の湯

    昔から近郷の人々の湯治湯として利用されてきた温泉。自然湧出の湯は、40度から51度と入りやすい温度になって

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町北里1435-1  

    塩井川沿いに設けられた露天風呂が自慢の宿。男女別の「滝の湯」は、眼前に二段になって流れ落ちる滝を眺める大迫

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊本市北区植木町米塚、田底  

    明治28年に発見。古くは平島温泉と呼ばれ親しまれてきた湯

    合志川の両脇に一軒ごとに泉源をもつ宿が建ち並び、温泉街を形成。開湯は明治期に入ってからで、以来、熊本の奥座

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 天草市河浦町河浦  

    天草一の規模を誇る温泉施設に湧く

    公共施設の「愛夢里」に湧く温泉。露天風呂をはじめ、檜風呂、浮き風呂など多彩な浴槽にはられた湯は、切り傷、や

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町下城4223  

    「杖立観光ホテルひぜんや」が2005年(平成17)に開業した露天風呂のみの日帰り温泉。杖立川の川沿いの広々

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 天草市天草町下田北  

    開湯から700年の歴史ある湯処

    700年ほど前に白鷺が傷を癒す姿を里人が見て開湯したという言い伝えがあり、白鷺温泉の別名がある。古くから湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 山あいの宿 山みず木
  • 阿蘇郡南小国町奥黒川温泉  

    黒川温泉街からさらに奥に入った奥黒川にある、個性的な宿が多い黒川温泉のなかでも特に人気の高い宿だ。その秘密

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 水俣市湯出  

    平家落人伝説が残る古くからの湯治場

    「湯の鶴」の名は、この地に住み着いた平家の落人が傷ついた鶴が湯あみをしているのを見つけたという故事に由来。

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | アウトドア | キャンプ場 ]
  •  

  • 球磨郡湯前町野中田1588-1  

    世界一の親子大水車が目印で、ゴーカートやグラウンドゴルフ、パターゴルフ、室内プールなどがある。ホテル、コテ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇市内牧ほか  

    阿蘇外輪山の直下にある一大温泉郷

    阿蘇外輪山の直下に開けた阿蘇エリア最大の温泉郷。阿蘇観光の基地に格好の行楽温泉として賑う。広々とした阿蘇谷

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村一関1260-1  

    阿蘇登山道路の南端にある南阿蘇村白水温泉の公共の宿で、風呂の立ち寄り利用ができる。温泉は、泉温56℃で湯量

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • いやしの里 樹やしき
  • 阿蘇郡南小国町満願寺6403-1  

    約1万4000坪もの広い敷地に母屋と10棟の離れが点在する黒川温泉の宿・いやしの里樹やしきでも、日帰り入浴

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村田尻  

    産山村の南端にある湯が豊富な温泉

    やまなみハイウェイから産山村へ入ると山間にひっそりと集落がある。この地に湧くのが産山温泉。周辺には、日帰り

  • 黒川荘

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 黒川荘
  • 阿蘇郡南小国町満願寺6755-1  

    黒川温泉街中心部から少し離れた渓流沿いにある木立や草花に囲まれた静寂の宿。黒川温泉では珍しいにごり湯が楽し

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 菊池市旭志麓2934-10  

    鞍岳の中腹、標高500mに位置する、温泉宿泊複合施設。温泉大浴場、貸切湯、ログハウス、キャンプ場のほか、展

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陰  

    ぬるっとした肌ざわりの女性を中心に好評な「美人の湯」

    湯は少しぬるっとした肌ざわり。「美人の湯」とも呼ばれ、女性客を中心に好評。姉妹宿である「ホテル夢しずく」と

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町西里麻生釣  

    山間に湧出する温泉。入浴・宿泊施設「亀山の湯・宿」がある

    貸切専用日帰り入浴施設と宿泊施設を併設する「亀山の湯・宿」に湧く温泉。貸切風呂はコインタイマー式で、毎回新

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 天草市牛深町  

    炭鉱時代の名残を伝える天然鉱泉

    炭鉱跡地に浸透した地下水がミネラルを含み、それを源に湧出するようになった赤褐色の温泉。通称天草鉱泉と呼ばれ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上天草市大矢野町上  

    潮干狩りや海水浴でにぎわう弓ヶ浜海岸沿いに湧く天然温泉

    天草四郎公園にもほど近い、弓ヶ浜ビーチ沿いに湧く温泉。この温泉を引くのは一軒宿の「湯の宿湯楽亭」のみ。時期

95件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ