旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 8/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 石狩市浜益区実田93-2  

    浜益地元はもちろん石狩市街地や札幌からのファンも多い

    静かな森の中に公共の日帰り温泉施設がある。山々に囲まれた露天風呂やバイブラバス、サウナなどがあり、地元民の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 苫前郡羽幌町北3条1-29  

    日本海と澄んだ空に抱かれた「豪華客船」で温泉を満喫

    羽幌町に位置する温泉。国道232号沿いに位置する道の駅のメインが公共の温泉宿泊施設となっている。「はぼろ温

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 中川郡幕別町依田384  

    北海道遺産に指定されている幕別のモール温泉を味わうことができる日帰り温泉施設。かけ流しで注がれる薄茶色の湯

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 有珠郡壮瞥町蟠渓  

    山間の落ち着いた風情が魅力の温泉地。

    古くから湯治場として親しまれてきた。温泉宿は「ばんけい温泉湯人家」「旅館蟠岳荘」「蟠渓伊藤温泉旅館ひかり温

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 空知郡中富良野町東1線北18  

    十勝岳連峰を眺めながら浸かる温泉に心も体も癒される

    ラベンダーの町・中富良野にある一軒宿の温泉『ふらのラテール』。和室からスイートまで25室の温泉ホテルで、大

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 二海郡八雲町熊石平町  

    山奥の岩風呂が秘湯ファンに人気

    平田内川沿いに湧く温泉。温泉宿泊施設と町営の日帰り入浴施設がある。宿では養殖アワビを使った食事が自慢。さら

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 亀田郡七飯町東大沼42  

    大自然の中、歴史のある温泉でくつろぐ

    大沼国定公園内の大沼湖畔北東側に位置する。1856年(安政3年)の駒ヶ岳大噴火の際に湯治客が被災したという

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 虻田郡倶知安町山田  

    雄大な自然を満喫した後は温泉で心と身体を癒す

    ニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。ニセコグラン・ヒラフスキー場の周辺にある温泉。炭酸ガスが豊富に含ま

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡東神楽町東神楽  

    道北の観光拠点になる森林公園の中の温泉

    旭川近郊の東神楽町に位置する温泉。森林公園の中に建つ公営の一軒宿は、レストランやリラクゼーションルームなど

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 美唄市東明町3区  

    絶景の高台に「青の洞窟」をイメージした露天風呂

    見晴らしの良い高台に位置する温泉。公営の温泉宿泊施設は、とろみのある美肌の湯が自慢。イタリア・カプリ島の「

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 中川郡美深町紋別穂内  

    家族で楽しめる施設満載の温泉

    旭川と稚内のほぼ中間に位置する水に囲まれた森林公園、アイランド内の公営温泉。キャンプ場や広場などのアウトド

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 枝幸郡中頓別町敏音知  

    アクティビティの宝庫で森林浴と温泉浴

    ピンネシリ岳の登山口にある公営ホテル。ピンネシリオートキャンプ場や道の駅ピンネシリにも隣接し近くには、ふる

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 山越郡長万部町大峯  

    原生林と石灰の巨岩を眺めながら良質な湯に浸かる

    北海道の有名な秘湯のひとつ。長万部(おしゃまんべ)から山奥へ18kmほど入ったところに、明治期から湯治客に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 石狩郡当別町太美町  

    道都のとなりの温泉郷は「肌が美しくなる温泉」

    炭酸水素ナトリウムが豊富に含まれている湯は「美肌の湯」として評判が高い。札幌近郊にあってアクセスがよく、ア

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富良野市中御料  

    人気の高い観光地に癒しの温泉

    ラベンダーの丘と富良野スキー場、季節を問わず多くの人が訪れる観光地に湧く。周辺には熱気球やラフティング、ス

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 富良野市中御料 新富良野プリンスホテル内  

    新富良野プリンスホテルの温泉施設。ジェットバスや親子で使えるブースを備えた内風呂や露天風呂のほか、十勝岳・

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雨竜郡沼田町幌新  

    自然豊かな温泉地にゲンジボタルが飛び交う

    ほろしん温泉は「霊水神話」がはじまりの湯。沼田町から約12kmの山間部に、日帰り入浴宿泊施設を備えた温泉宿

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 河東郡音更町木野西通17  

    一軒宿の温泉で源泉100%の湯が楽しめる

    音更町市街地にある、植物天然モール温泉を源泉100%で楽しめる一軒宿の温泉。露天風呂をはじめ、高温風呂、電

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 河東郡上士幌町幌加  

    糠平湖の先にある温泉はまさに秘湯

    糠平湖から三国峠・旭川方面を目指す国道から脇道へ入ったところにある秘境の温泉。一軒のみの温泉宿では「ナトリ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町白金温泉  

    豊かな自然に恵まれた美瑛白金にあり、2万平方mの敷地をもつスパ・リゾートのホテルパークヒルズも日帰り入浴を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 札幌市南区定山渓608  

    定山渓温泉のさらに奥にある、日帰り入浴のみの温泉施設。野趣あふれる露天風呂が人気で、美肌効果があるといわれ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 目梨郡羅臼町八木浜町  

    知床羅臼の海の幸・山の幸でリピーターの支持が高い温泉

    羅臼町市街地から車で約10分、根室海峡に面した一軒宿。露天風呂から国後島を臨むロケーションが自慢。夕食には

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 千歳市幌美内7  

    大正4年(1915)創業の歴史ある温泉宿「丸駒温泉旅館」は日帰り入浴が可能だ。支笏湖温泉街からやや離れた北

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 函館市大船町832  

    山間の川のほとりに佇む秘湯

    大船川上流の山あいに湧く温泉で、公共の宿と入浴施設のほか、地元の人のための共同浴場がある。宿では源泉かけ流

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 日高郡新ひだか町鳧舞162  

    太平洋の爽快なパノラマを一望できる温泉宿

    道の駅みついしと三石海浜公園に隣接している一軒宿の温泉地。舟の形をした露天風呂からは太平洋を一望できる。宿

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 岬の湯しゃこたん
  • 積丹郡積丹町野塚町212-1  

    神威岬、積丹岬を一望する絶好のロケーションに、自慢の大露天風呂がある日帰り温泉施設。特に7~9月、正面の海

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 函館市大船町832  

    平成19年(2007)にリニューアル、露天風呂やジェットバスの増設とバリアフリー化を進めた函館市営の日帰り

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 足寄郡足寄町芽登  

    山間の秘湯で自然の中で安らぎを

    明治期に開かれた山峡の湯治場で、100年の歴史がある。糠南ダムにほど近い山間の秘湯は、シマフクロウを代表と

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 網走郡大空町女満別湖畔  

    湖畔の豊かな自然の中で源泉かけ流しの湯を楽しむ

    北海道景観百選に選ばれた女満別湖に隣接する温泉。オホーツク観光の玄関口・女満別空港から車で5分と便利なロケ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 島牧郡島牧村栄浜  

    高台の露天風呂から日本海を眺める

    北海道に数ヶ所しかない天然ラジウム温泉。道内随一のラジウム含有量を誇り、高い効能が期待できる。風呂からは夕

256件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ