温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

- [ 温泉地 ]
-
虻田郡倶知安町花園
ニセコワイスの大自然を望む癒しの温泉郷
標高1048mのワイスホルンの東麓に湧出する温泉。効能豊かな炭酸水素塩泉湯がスキヤーの疲れを癒す。一軒宿か
-
よ 妖精の泉温泉
- [ 温泉地 ]
-
札幌市北区東茨戸132
札幌郊外に家族に優しいスパリゾート
札幌市北部の茨戸川沿岸に湧く温泉。宿はホテル一軒だが、檜風呂、ジャグジー、歩行浴など9つの浴槽が楽しめる。
-
に ニセコ湯本温泉
- [ 温泉地 ]
-
磯谷郡蘭越町湯里
にごり湯で体の芯までほっこり
体の芯まで温まる濃厚な硫黄泉。源泉である大湯沼は70メートル、東西に30メートルの湯沼の底からガスが発生し
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
新冠郡新冠町西泊津16-3
ホテルヒルズに併設し、新冠の小高い丘の上に立つ温泉施設。和風風呂と洋風風呂を男女日替わりで利用する。檜風呂
-
ま まるみ温泉
- [ 温泉地 ]
-
目梨郡羅臼町八木浜町
知床羅臼の海の幸・山の幸でリピーターの支持が高い温泉
羅臼町市街地から車で約10分、根室海峡に面した一軒宿。露天風呂から国後島を臨むロケーションが自慢。夕食には
-
ら 雷電温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩内郡岩内町敷島内
日本海の夕日を一望できる露天風呂
ニセコ連山の西麓の日本海に面していて、断崖絶壁の景勝地雷電海岸の近くにある温泉地。夏は釣りや海水浴でにぎわ
-
あ 網走湖畔温泉
- [ 温泉地 ]
-
網走市呼人
網走湖の大自然に圧倒される温泉地
北海道内7番目(国内16番)の広さを有する網走湖を一望する閑静な温泉地。ナトリウム温泉から鉄分温泉までとり
-
う 歌志内温泉
- [ 温泉地 ]
-
歌志内市中村
スイスをイメージした街づくりの中、大自然に囲まれた温泉
かつて炭鉱で栄えた町から、観光の町へ再生を目指す歌志内市によって開発された温泉。市のシンボルともいえる、か
-
き 北広島温泉
- [ 温泉地 ]
-
北広島市中の沢316-1
豊かな自然の中で極上の温泉リゾート
JR札幌駅・新千歳空港から車で約40分、雄大な自然と快適な都市機能が調和したリゾートホテルにある温泉。付近
-
き 清里温泉
- [ 温泉地 ]
-
斜里郡清里町上斜里815-8
源泉掛け流しの天然温泉でのんびり過ごす
知床と阿寒の両国立公園にはさまれた清里町に湧く温泉。清里町のシンボル斜里岳と全域の農村景観が見事。源泉10
-
そ 壮瞥温泉
- [ 温泉地 ]
-
有珠郡壮瞥町壮瞥温泉
湖畔にある温泉地で大自然を満喫
洞爺湖畔に大小の宿が連なる風光明媚な温泉地。自然に囲まれ、見どころがたくさん。毎年10月に開催される『そう
-
ふ 二股らぢうむ温泉
- [ 温泉地 ]
-
山越郡長万部町大峯
原生林と石灰の巨岩を眺めながら良質な湯に浸かる
北海道の有名な秘湯のひとつ。長万部(おしゃまんべ)から山奥へ18kmほど入ったところに、明治期から湯治客に
-
め 芽登温泉
- [ 温泉地 ]
-
足寄郡足寄町芽登
山間の秘湯で自然の中で安らぎを
明治期に開かれた山峡の湯治場で、100年の歴史がある。糠南ダムにほど近い山間の秘湯は、シマフクロウを代表と
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
札幌市中央区南7西3
檜造りの露天風呂や圧倒的な広さを誇る大浴場、塩サウナ、リラクゼーションサロン(料金別途)などを備える温泉施
-
だ 大雪高原温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 | 宿泊 ]
-
上川郡上川町層雲峡
[ 紅葉時期 9月中旬~9月下旬 ]
標高1260mの高原にある一軒宿の温泉。
「大雪高原山荘」の裏手の山肌から75℃の高温泉が自然湧出している。白濁した温泉がたたえられた露天風呂が人気
-
に 新見温泉
- [ 温泉地 ]
-
磯谷郡蘭越町新見1
奥ニセコの原生林に抱かれた効能豊かな湯治場
目国内岳、白樺岳の麓に抱かれた温泉郷。明治41年に発見された奥ニセコの大自然に包まれ、ひっそりと佇む秘湯。
-
ひ ひらふ温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
虻田郡倶知安町山田
雄大な自然を満喫した後は温泉で心と身体を癒す
ニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。ニセコグラン・ヒラフスキー場の周辺にある温泉。炭酸ガスが豊富に含ま
-
ゆ 湯ノ岱温泉
- [ 温泉地 ]
-
檜山郡上ノ国町湯ノ岱
遠方から訪れる人も多い評判の湯はレジャーの拠点に最適
森林と田園に囲まれた清流・天ノ川沿いの温泉地は、上ノ国町の中心部から車で約20分。静かな山間に位置していて
-
あ 愛山渓温泉
- [ 温泉地 ]
-
上川郡上川町愛山渓
自然のリズムで過ごす楽しさを満喫できる温泉
大雪山連峰の登山口でもあり、大雪山国立公園の永山岳の麓にある一軒宿の温泉。源泉100%で飲用可能な温泉だ。
-
あ 阿寒湖温泉
- [ 温泉地 ]
-
釧路市阿寒町
手湯、足湯などバラエティー豊かな温泉が各所で楽しめる
特別天然記念物のマリモが自生することで有名な阿寒湖の南岸にある湖畔で最も賑やかな温泉街だ。周辺には雌阿寒岳
-
く 熊の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
目梨郡羅臼町湯の沢町国有林
源泉に近い羅臼川のほとりに造られた共同の無料露天風呂。男女別に脱衣所と風呂場が設けられているので、のんびり
-
け 剣淵温泉
- [ 温泉地 ]
-
上川郡剣淵町東町
ファミリーに人気のアウトドアに最適な湖畔の温泉
釣りやカヌーのメッカと知られる桜岡湖畔にある温泉。周囲にはキャンプ場やパークゴルフ場などファミリー向けの施
-
ひ 平田内温泉
- [ 温泉地 ]
-
二海郡八雲町熊石平町
山奥の岩風呂が秘湯ファンに人気
平田内川沿いに湧く温泉。温泉宿泊施設と町営の日帰り入浴施設がある。宿では養殖アワビを使った食事が自慢。さら
-
み 岬の湯しゃこたん
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
積丹郡積丹町野塚町212-1
神威岬、積丹岬を一望する絶好のロケーションに、自慢の大露天風呂がある日帰り温泉施設。特に7~9月、正面の海
-
も モッタ海岸温泉
- [ 温泉地 ]
-
島牧郡島牧村栄浜
高台の露天風呂から日本海を眺める
北海道に数ヶ所しかない天然ラジウム温泉。道内随一のラジウム含有量を誇り、高い効能が期待できる。風呂からは夕
-
も 妹背牛温泉
- [ 温泉地 ]
-
雨竜郡妹背牛町妹背牛
豊富で良質な純天然温泉が源泉かけ流し
田園風景が広がる、米どころ・妹背牛町に所在する。温泉はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉で、湯冷めしにくく、疲
-
あ 赤井川温泉
- [ 温泉地 ]
-
余市郡赤井川村赤井川71
カルデラ盆地中央にある熱めの温泉
四方を山々で囲まれた「カルデラの里」赤井川村に涌く温泉。46度の熱めのお湯は無色透明で、体の芯から温まる。
-
か 貝取澗温泉
- [ 温泉地 ]
-
久遠郡せたな町大成区貝取澗338
雄大な自然の眺めと天然成分豊富な温泉
貝取澗川沿いの温泉地で、国民宿舎と温泉保養センターが隣接して建っている。茶褐色の湯はカルシウムやマグネシウ
-
さ サロマ湖温泉
- [ 温泉地 ]
-
北見市常呂町栄浦
サロマ湖に落ちる夕日と良泉を満喫
国内第3位の大きさを誇るサロマ湖ほとりに沸く温泉。泉質は多量の鉄分を含む塩化物含鉄泉で、保湿効果が高く『熱
-
し 新鶴亀温泉
- [ 温泉地 ]
-
余市郡余市町栄町22-1
泉質の良さにファンが多い、気軽に楽しめる温泉
別名、熱の湯とも呼ばれている湯は湯冷めしにくく、こってりとした赤錆色をしている。国道5号沿いに、近代的な温