旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

和歌山
和歌山市周辺 (和歌山・鳴神・加太・紀の川・岩出) 高野路 (橋本・矢倉脇・伊都・かつらぎ・九度山・高野) 海南・有田 (海南・有田・海草・紀美野・有田・湯浅・広川・有田川) 御坊市周辺 (御坊・日高・美浜・日高・由良・印南・みなべ・山内・埴田・日高川・初湯川・高津尾) 白浜・田辺周辺 (田辺・本宮町湯峰・本宮町下湯川・本宮町渡瀬・本宮町川湯・新庄・目良・文里・龍神・西牟婁・白浜・白浜町椿・白浜町日置・上富田・すさみ) 串本・勝浦 (東牟婁・那智勝浦・那智勝浦町湯川・太地・古座川・串本) 熊野路・瀞峡 (新宮・高田・熊野川・北山) 三重県奈良県大阪府
50音頭文字検索
14ページ 414件 [ 5/14 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 有田郡有田川町粟生285  

    約600年前に建立された茅葺の薬師堂と木造薬師如来坐像ほか6体は重文。

    3歳になった子どもが薬師如来に将来の健康と幸福を祈願する、おも講と堂徒式という室町時代から続く行事で名高い

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • 白浜エネルギーランド
  • 西牟婁郡白浜町3083  

    恐竜時代を体感シミュレーターで冒険

    自然エネルギー、錯視錯覚、映像ライド体験の3つをテーマとしたアミューズメントパーク。CG映像による体感シミ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 伊都郡かつらぎ町上天野230  

    創建は1700年前と伝えられ、弘法大師はこの神から社地を借り受け高野山を開山したという。全国の丹生都比売神

  • 報恩寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 和歌山市吹上1-6-38  

    寛文6年(1666)紀州徳川家初代藩主頼宣の正室だった瑤林院(加藤清正の娘)の菩提を弔うために建立された。

  •  [ 寺院 ]
  • 妙法山阿弥陀寺
  • 東牟婁郡那智勝浦町南平野2270-1  

    海抜750mの妙法山にある真言宗の寺。本尊は阿弥陀如来。那智山の一角をなす妙法山の中腹にある。平安時代の初

  •  [ 自然 | 展望台 | 夜景 | 花 | デート ]
  •  

  • 有田郡有田川町長谷  

    鷲ヶ峰(標高587m)山頂の展望地。眺望がすばらしく淡路島、四国まで見渡せる。秋には町の花でもあるコスモス

  • 温泉寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 田辺市龍神村龍神23  

    龍神温泉街の高台にある小さな寺。弘法大師が夢の中に現れた龍王のお告げによって龍神温泉を開いた時に、瑠璃光薬

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 紀美野町のかみふれあい公園
  • 海草郡紀美野町西野971-1  

    和泉山脈を一望でき、オートキャンプ場やパークゴルフ場を設置。10区画あるバーベキューサイトでのデイキャンプ

  •  [ 神社 | 花 ]
  •  

  • 橋本市隅田町垂井622  

    創建は神功皇后という古社。永禄3年(1560年)、松永久秀によって社殿堂塔が一時焼亡したが、慶長年間に再建

  • 燈明崎

  •  [ 岬 | 日の出 ]
  •  

  • 東牟婁郡太地町太地  

    太地湾の東にある岬で、古くから航海の目印とされていた

    太平洋に突き出した岬は日本で最初の鯨油を使った行灯式灯台が立った場所。『続日本紀』によると遣唐副使だった吉

  •  [ 神社 | 珍スポット B級スポット ]
  • 淡嶋神社
  • 和歌山市加太  

    人形供養の神社と有名。

    全国にある淡島(嶋)神社・粟島神社・淡路神社の総本社で和歌山県内でも屈指の歴史を誇る。全国各地から子供の無

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  •  

  • 東牟婁郡串本町串本1727-1  

    潮岬の馬坂園地からは砂州の上に広がる串本の町が一望できる。両側を海に囲まれた串本の町は独特の景観でとくに夜

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 紀州漆器伝統産業会館(うるわし館)
  • 海南市船尾222  

    紀州漆器の里、黒江のまちのシンボル的な施設。江戸時代の黒江塗の貴重な作品をはじめ、古今の紀州漆器を展示販売

  •  [ アウトドア ]
  • 北山川観光筏下り
  • 東牟婁郡北山村下尾井335  

    北山村の夏の名物、観光筏下り。

    筏は4mほどの杉丸太をつなぎ7連結したもので、船頭さんは3人。船頭さんのみごとな棹さばきで迫る岩を抜け急流

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 海南市船尾370  

    大正初期から昭和の初めに、愛媛県松山市出身のニッタ株式会社の創業者・新田長次郎が造園した14000坪の潮入

  •  [ アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 西牟婁郡白浜町三段  

    白浜の名勝、三段壁と千畳敷を結ぶ遊歩道が整備されている。三段壁の展望台から木々の間を抜けて続く道は、ところ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和歌山市湊20  

    銭湯の敷地内の地下深部、恐竜時代の地層の岩盤から湧き出る温泉。なめらかな肌ざわりと湯冷めしにくいのが特徴。

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 日高郡みなべ町山内  

    絶滅の危機に瀕しているアカウミガメの産卵地としても有名

    みなべ町の岩代から目津崎の海岸は、熊野参詣の都人が初めて海辺を通る道だった。千里の浜の背後に梅林がありシー

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 南紀白浜 椿温泉 湯治のできる宿 しらさぎ
  • 西牟婁郡白浜町椿1056-22  

    椿温泉にある旅館「しらさぎ」でも日帰り入浴が可能だ。太平洋を一望する展望大浴場には、地元産の薬草やユズ、備

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 和歌山市西浜  

    和歌山港にうかぶ台船から打ち上げる花火。特に菊花園、スターマイン等の仕掛け花火がみどころだ。

  •  [ 梅 ]
  • 南部梅林
  • 日高郡みなべ町晩稲  

    日本一の梅の里。

    「一目百万、香り十里」と歌われる日本一の梅の里。梅の栽培の中心地、晩稲の香雲丘一帯が花の時期には南部梅林と

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 田辺市龍神村龍神37  

    日高川の渓谷沿いにある山峡の温泉。日本三美人の湯のひとつで、島根の湯の川温泉や群馬の川中温泉と並び美肌をつ

  •  [ 科学館 ]
  • 和歌山市立こども科学館
  • 和歌山市寄合町19  

    楽しく科学を学ぶ施設でプラネタリウムを完備。宇宙に関する現象などを投影し、わかりやすく楽しく解説。季節の星

  •  [ 自然 | 海 | ドライブ ]
  •  

  • 西牟婁郡すさみ町周参見  

    潮風が強く、樹木の生育が悪いことから枯木灘と呼ばれる海岸

    日置川町からすさみ町に続く海岸は枯木灘と呼ばれる風光明媚なリアス式海岸。出入りの多い海岸線と海食による奇岩

  • 次の滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 有田郡有田川町延坂  

    壺の裏の空洞から滝をみることができる。

    那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。名前の由来、日本一の落差を誇る那智の滝の「次」にすばらしい滝という理由

  •  [ 灯台 ]
  • 日ノ御埼灯台
  • 日高郡美浜町三尾2113  

    紀伊水道を望む風光明媚の地

    和歌山県最西端の岬に立ち、紀伊水道の安全を守る白亜の灯台。1895(明治28)年に建造されたが、第二次世界

  •  [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
  •  

  • 海南市船尾370-1  

    和歌山県の海や山川の自然をテーマにした博物館。那智の原生林を再現したコーナーや、黒潮の海を再現した幅15m

  •  [ 複合施設 ]
  • 和歌山県世界遺産センター
  • 田辺市本宮町本宮100-1 熊野本宮館内  

    世界遺産の保存と活用の活動拠点

    世界遺産センター内の展示・交流空間「KiiSpirit」は、和歌山の世界遺産に関する情報を提供し全体像など

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 和歌山市和歌浦南  

    和歌山市内で随一の規模、美しさを誇るビーチ。

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 紀の川市貴志川町井ノ口地区  

    貴志川の河川空間を利用した広大なリフレッシュゾーン。敷地内にはミニ公園やホタルの里、源氏ボタルの生態を展示

414件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ