旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
17ページ 499件 [ 12/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 宇佐市大字佐田   

    米神山の麓にある日本でも最大級の列石群(ストンサークル)

    人間の背丈ほどもある環状列石(ストーンサークル)で、太古の祭祀場、鳥居の原型、埋納経の標石などと様々な説が

  •  [ グルメ ]
  • 大陸ラーメン
  • 別府市北浜1-10-21  

    モチモチとした食感が食べごたえのある太麺と、さらりとした後味の豚骨スープ

    創設者は本場中国出身で、現在は三代目が味を引き継いでいる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 大分市市内各所  

    褐色の熱泉。沢山の温泉宿・日帰り入浴施設があり楽しめる

    JR大分駅の周囲から郊外にかけて点在する褐色系の熱泉温泉水。温泉を引く宿も多いが、日帰り観光客が利用できる

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 竹田市荻町柏原6225-3  

    流れる水が白い衣のように美しく落ちる美しい石造りの堰提。

    正式名称は「白水溜池堰堤[はくすいためいけえんてい]水利施設一溝」です。白水溜池の通称「白水ダム」は、緩や

  •  

  • 竹田市寺町  

    瀧廉太郎記念館より歩いてすぐの場所にある、幅2.5m、長さ15m程の小さなトンネル。

    江戸時代末期に酒蔵として掘られた岩屋を利用した小さなトンネル。人が通るたびにセンサーが働いて、トンネル内に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 大分県立歴史博物館
  • 宇佐市高森京塚  

    「仏の里」国東半島の入口に位置する歴史博物館。

    博物館は九州最古級を含む6基の前方後円墳が点在する広々とした史跡公園「宇佐風土記の丘」の中にある。国宝の富

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 鉄輪むし湯
  • 別府市鉄輪上1組  

    鎌倉時代に創設された、鉄輪温泉の象徴ともいえる温泉施設。約8畳の石室があり、温泉の噴気で熱せられた床の上に

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 日田市上津江町川原1656-92  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    美しい自然につつまれたアウトドアパーク。

    キャンプ以外にも、全長90mのウォーターシューター、釣り、テニスなど楽しみ満載。場内には常設釣り場があり、

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上1524-1  

    湯布院名物ぷりんどら。営業時間:9:00~18:00年中無休お勧め情報ふんわり甘いどら焼きと特製のカスター

  •  [ 公園 | 庭園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 佐伯市上浦浅海井浦  

    高さ15mの「暁嵐の滝」一帯が公園として整備。

    滝前の広場には、京都の龍安寺の石庭をイメージした庭があり、曲水やあずま屋や散歩道も配されています。

  • 松屋寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 速見郡日出町1921  

    本堂の前庭には、日本一と名高い大蘇鉄がある。

    曹洞宗の寺で、1607(慶長12)年に初代藩主延俊が建立した木下家の菩提寺。日出藩木下家の菩提寺である松屋

  • 志高湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 別府市志高4380-1  

    由布岳・鶴見岳を間近にのぞむ周囲2kmの山上湖。

    標高624mの高原にある周囲2kmの湖で、鶴見岳の爆発でできたといわれる。湖には白鳥が遊び、鯉が放流されて

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 別府市元町11-7  

    館長自らのコレクションを自宅一階に展示し無料で開放している。

    館長の平野芳弘さんが集めた別府に関する資料を展示。昭和初期の花火大会ポスター、別府関係の文学資料、昔の日用

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • べっぷ鬼石の湯
  • 別府市鉄輪559-1  

    鉄輪温泉の鬼石坊主地獄の庭園に併設した日帰り入浴施設。建物は、瀟洒な木造の現代建築で数寄屋造り風。1階に男

  • 竜岩寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 宇佐市院内町大門287  

    746年(天平18)、行基が開基したと伝わる古刹。

    奥の院の礼堂は懸崖造りで、堂内には行基が一晩で刻んだという阿弥陀如来、薬師如来、不動明王の3体を安置。素木

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 稲積水中鍾乳洞付近 白山川
  • 豊後大野市三重町中津留  

    種類はゲンジボタル。ホタル祭りでは神楽や扇子踊りなどのさまざまなイベントが行われる。生活排水に気を配り水質

  •  [ 宿泊 ]
  • いで湯の宿 丸神屋
  • 別府市鉄輪御幸4組  

    日本一の温泉湧出量の鉄輪温泉にある老舗宿。鉄輪の名物温泉の蒸気で蒸した地嶽むし、関アジ、関サバ、季節により

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 臼杵市臼杵丹生島91-1  

    大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島(にうじま)に築いた海城。

    大友宗麟によって弘治2(1556)年に築かれていた臼杵城。島の形が亀に似ていたことから別名亀城(きじょう)

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 由布市湯布院町塚原  

    さわやかな塚原高原を一望するリゾート施設に湧く「美人の湯」

    由布院温泉街から車で20分ほど。塚原高原を一望する小高い丘に建つ「奥湯布院高原リゾート」に湧く湯。客室につ

  •  [ 梅 ]
  • おおくぼ台梅園
  • 日田市大山町西大山 大久保台  

    おおくぼ台梅林公園は町内の代表的な梅園。

    高台に6000本ほどの梅林が広がる。見ごろは2月中旬~3月中旬で、散策道から観賞できる。開花期間中は「おお

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    独特の冷泉入浴。何度も足を運ぶリピーターが多い

    冷たく澄んだ14度の冷泉につかることで有名。男女混浴で、水着を着て入る。冷たさに耐えきれなくなったら、スト

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 日田市淡窓2-2-13  

    江戸時代・広瀬淡窓によって、天領であった(現日田市)に文化2年(1805年)創立した全寮制の私塾。

    文化4年(1807年)に桂林荘塾舎(桂林園・現在の桂林荘公園)を設置した後、淡窓は、文化14年(1817年

  • 伐株山

  •  [ 山・登山 ]
  • 伐株山
  • 玖珠郡玖珠町  

    童話とメサ(卓状台地)の里

    玖珠盆地には、メサ(卓状台地)と呼ばれる台地地形の山々が連なる。標高685mの伐株山は、二重メサの万年山(

  •  [ 植物園 | 公園 ]
  • 佐野植物公園
  • 大分市佐野3452-2  

    観賞温室では、1年を通じて熱帯や亜熱帯の花や植物を観賞できる。

    広い敷地内に芝生広場、多目的広場、ポカポカ池が点在する。隣接する佐野清掃センターに発生するゴミの焼却余熱が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町湯坪瀬の本  

    すがすがしい瀬の本高原に湧くやわらかな肌ざわりの湯

    瀬の本高原にある複合リゾート施設「COCOVILLAGE」に湧く温泉。離れ形式のモダンな宿「界阿蘇」やスパ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹田市寺町2120-1  

    「荒城の月」で知られる音楽家、瀧廉太郎暮らした14歳まで暮らした屋敷。

    父の赴任で東京から竹田へ来た廉太郎が、12歳から14歳までの2年4か月を過ごした屋敷。少年時代の手紙や写真

  •  [ その他 ]
  •  

  • 日田市元町11-3  

    旅館・民宿の紹介、観光土産品の販売・レンタサイクル・レンタカーの受け付け。。

    JR日田駅舎の隣にある土蔵造り、なまこ壁の観光案内所。観光マップを用意していて、宿泊施設や観光ポイントなど

  • 姫島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 東国東郡姫島村  

    詩情と伝説の島

    国東半島の北6kmの海上に浮かぶ周囲17kmの小島。手拍子によって冷泉が湧いたという拍子水、大蛇の怒りで田

  • 分寺橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 宇佐市院内町温見  

    日出生台に通じる軍事用道路の一部として建設された橋。

    4連石造アーチ橋の写真が発見されており、現在の橋は架け直され彫刻をほどこした石を整然と積んでいる3連アーチ

  •  [ グルメ ]
  • 蕎麦・酒処「麦屋」
  • 別府市石垣東10-2-33  

    水郷・日田市豆田町の人気蕎麦店が別府にオープン。創作蕎麦料理と秘蔵の銘酒が味わえる。ホテルサンバリー3階。

499件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ