旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

沖縄
那覇・本島南部 (那覇・宜野湾・浦添・糸満・豊見城・南城・八重瀬・南風原・与那原) 本島中部 (沖縄・うるま・中頭・読谷・嘉手納・北谷・北中城・中城・西原) 本島北部 (名護・国頭・国頭・大宜味・東・今帰仁・本部・恩納・宜野座・金武・伊江) 久米島・慶良間諸島・他 (島尻・渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・南大東・北大東・伊平屋・伊是名・久米島) 宮古島周辺 (宮古島・宮古・多良間) 石垣島周辺 (石垣・八重山・竹富・与那国)
50音頭文字検索
19ページ 555件 [ 5/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 展望台 ]
  •  

  • 八重山郡竹富町西表  

    鳩間島まで見渡せる展望台や、西表のマングローブ林を間近で観察する事が出来る観察路が整備されている。大見謝橋

  •  

  • うるま市与那城屋平4  

    与勝半島と平安座島を結ぶ海中道路の中間にある施設。公園と浜辺が一体となった、リゾート風味溢れる素敵な場所。

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 南城市玉城垣花  

    名水百戦の一つ

    丘陵地の中腹に湧く名水百選の一つ。石に囲まれた男川と女川は、古くから水浴びや洗濯、野菜洗いに利用された。下

  •  [ 歴史 | 自然 | 見学 | パワースポット ]
  •  

  • 南城市玉城前川202  

    50万年前の鍾乳洞跡に広がる亜熱帯の森には、ガジュマルの大木や命の誕生を祈るイキガ洞、武芸洞などが点在。約

  •  [ 自然 | 花 ]
  • 喜如嘉のオクラレルカ
  • 国頭郡国頭郡大宜味村字喜如嘉  

    大宜味村喜如嘉の田園に咲くオクラレルカ

    3月下旬~4月下旬に楽しめる。薄紫の花と濃い緑の葉がとても美しい(アイリス:アヤメ科)。

  • 久米島

  •  [ 自然 ]
  • 久米島
  • 島尻郡久米島町久米島  

    海に山に見どころが多い自然の豊かな島。沖縄県内では、沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次いで5番目に大きな

  •  

  • 石垣市石垣250  

    推定樹齢200~300年といわれるガジュマルが塀の上まで根を下ろし、独特の樹形を見せる。沖縄では、ガジュマ

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 八重山郡竹富町黒島136  

    主にウミガメの研究をおこなっていて、とにかくウミガメがたくさん飼育されている。ウミガメの資料やサンゴの標本

  •  

  • 宮古島市伊良部佐和田1181-1  

    亜熱帯の植物群落に囲まれた御嶽(うたき)。島の人々の生活に根ざした信仰の場となっている。周辺の植生は砂地に

  •  [ 自然 | 見学 ]
  •  

  • 島尻郡伊平屋村田名  

    神々に争いが起こった時、一人の神がこの洞に隠れてしまったという伝説から「天の岩戸」とも呼ばれている。全国に

  • 久米島ウミガメ館
  • 島尻郡久米島町字奥武170番地  

    世界的に絶滅の危機にさらされているウミガメたちの生態を学ぶことができます。2000点以上の貝の標本を展示

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 南城市玉城仲村渠、玉城糸数  

    南城市玉城には糸数、玉城、ミントン、垣花の4つのグスク跡がわずか4kmの範囲で道沿いに分布しており、これら

  •  [ 歴史 ]
  • コート盛
  • 八重山郡竹富町波照間  

    サンゴの石垣で作られた遠見台。波照間港から集落へと向かう道の途中にある。旧藩時代に船の出入りを監視し、その

  •  [ 橋 | 遊歩道 ]
  •  

  • 国頭郡今帰仁村古宇利  

    古宇利島と屋我地島を結ぶ全長1960mの離島架橋。無料で通行できる橋の中で長さ日本一の橋。青く澄んだ海の上

  •  [ 海 | 釣り ]
  • サーウェスヨナグニ
  • 八重山郡与那国町与那国59-6  

    与那国島の、ダイビングツアー専門店

    半潜水海底遺跡観光船で海底遺跡が見学できる(悪天候時は欠航の場合あり)。そのほかにダイビングやシュノーケリ

  •  [ 海 ]
  •  

  • 宮古島市伊良部佐和田1725-2  

    伊良部島の西端にあり下地島を望む。リーフに囲まれた遠浅の海に大小の岩が顔をのぞかせ、独特の景観を織りなす。

  •  [ 寺院 | 観音 | 初詣スポット ]
  • 首里観音堂臨済宗慈眼院
  • 那覇市首里山川町3-1  

    通称、首里観音堂とも呼ばれている。御本尊は「千手観音菩薩」。琉球王朝時代、薩摩藩の人質として渡った佐敷王子

  • 高良家

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 島尻郡座間味村慶留間82  

    琉球王朝時代に公用船の船頭職を務めた仲村渠雲上が建設したといわれ、地元では船頭殿とも呼ばれている。美しい赤

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 島尻郡南大東村池之沢  

    無人島だった南大東島に足を踏み入れ、開拓に成功した玉置半衛門を讃える碑。南大東島役場から徒歩約15分。静か

  •  [ 体験施設 ]
  • 体験プログラム「素足で感じる竹富島」
  • 八重山郡竹富町竹富(竹富東港旅客待合所)  

    靴を脱いで島ぞうりに履き替え、竹富島の島人の話に耳を傾けながら集落をめぐるツアー。実体験を織り交ぜながら島

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 名護市為又479-5  

    夏休みの工作などにも最適なシーサー手作り体験

    予約なしでシーサー作りができる体験工房。体験後に持ち帰ることができる素焼きシーサー、琉球粘土で作る陶器シー

  •  [ 山・登山 | パワースポット ]
  •  

  • 国頭郡国頭村宜名真1241  

    2億年の時を経て姿を現した巨大な岩が林立し、亜熱帯の森が広がる。昔から聖なる地として伝えられてきた大石林山

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 対馬丸記念館
  • 那覇市若狭1-25-37  

    太平洋戦争中の1944年8月、沖縄から本土へ学童疎開し、鹿児島南の沖合でアメリカの潜水艦に撃沈された対馬丸

  •  

  • 那覇市壺屋  

    琉球王府が陶器産業の振興と技術向上のため、職人を壺屋に集めたのが始まり。通りには沖縄ならではの琉球石灰岩が

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 宮古島市上野新里1214  

    陶芸家の佐渡山安公さんが主宰する工房。海の見える高台にある工房でていねいな指導のもと、オリジナルシーサー作

  •  [ 複合施設 | グルメ | 特産 ]
  • とまりん
  • 那覇市前島3-25-1  

    沖縄本島周辺離島の玄関口、泊(とまり)港フェリーターミナルで通称「とまりん」。沖縄本島と周辺の離島を結ぶ定

  •  [ 公園 | 夕日 | 桜 ]
  •  

  • 名護市名護5511  

    沖縄一の桜の名所としても知られている。

    14世紀に栄えた名護城の史跡を利用した公園で、名護さくら祭りの会場としても知られる。天守閣や城壁は残ってい

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 中村家住宅
  • 中頭郡北中城村字大城106  

    国指定重要文化財中村家住宅

    18世紀中頃の建築といわれる農家の屋敷。屋敷を囲むフクギと石垣をはじめ、赤瓦屋根、母屋、家畜小屋などの遺構

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 名護市喜瀬1792  

    平成12(2000)年に九州・沖縄サミット首脳会議の主会場として使われた、部瀬名岬先端にある国際コンベンシ

555件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ