旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長崎市・西彼杵半島
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島) 佐賀県
50音頭文字検索
6ページ 151件 [ 3/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 長崎県美術館
  • 長崎市出島町2-1  

    長崎水辺の森公園に隣接して建っている長崎県美術館。

    美術館コレクション展では野口彌太郎や山本森之助の絵画など長崎ゆかりの美術品と、東洋でも有数の規模を誇るスペ

  •  [ 歴史 ]
  • 日本二十六聖人殉教地
  • 長崎市西坂町7-8  

    26聖人が1597年(慶長元)に処刑された場所。

    長崎市街を見下ろす西坂公園にある。豊臣秀吉によるキリシタン禁止令により、1597年2月5日京阪地方へ伝導し

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 長崎市野母町  

    地元に揚がる四季の海鮮も美味

    五島灘をぐるりと見渡す場所に、ミネラル分豊富な炭酸水素塩泉が地下1500mから湧出している。宿は全室オーシ

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史街道 | 歴史 ]
  •  

  • 長崎市東山手町6-25  

    東山手洋風住宅郡の中の一棟。

    長崎市の有形文化財に指定されている7つの洋風住宅「東山手洋風住宅群」の一つ。外国人居留地だった時代の東山手

  •  [ スイーツ ]
  • 麦ばたけ
  • 長崎市住吉町14-2  

    焼きたてのパンでつくるホットパンやミニサラダ付きのライスメニューが好評の喫茶店。ケーキセットは自店製のケー

  • 萬家

  •  [ グルメ ]
  • 萬家
  • 長崎市万屋町2-21 プラザL2F  

    地産地消にこだわった旬素材の料理の数々。昼と夜は別の顔を持つ居酒屋&バー。落ち着いた雰囲気の中にゆったりと

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 長崎市曙町、岩見町  

    三大夜景の一つで有名な稲佐山に湧出。入浴・宿泊施設がある

    日本三大夜景の一つとして有名な稲佐山に湧く長崎市内では貴重な温泉。ホテルと日帰り入浴専用施設があり、いずれ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 長崎市丸山町2  

    元禄13年(1700)創建の丸山町の氏神様。

    昔から“身代り天神”と呼ばれ親しまれてきた天満宮。名妓愛八をはじめ、多くの遊女が訪れたという料亭花月の裏門

  •  [ グルメ ]
  • 釜炊きごはんと長崎うまかもん
  • 長崎市茂里町1-55 みらい長崎ココウォーク4F  

    長崎県産のおいしい食材を求めて、肉や魚はもちろんのこと、野菜もできる限り県内産にこだわっている。米は大村産

  •  [ 博物館・資料館 | 歴史的建造物 ]
  • 旧香港上海銀行長崎支店記念館
  • 長崎市松が枝町4-27  

    明治37年(1904年)に建てられた洋館(重要文化財)で、レンガと石造りの3階建て、市内の洋館の中でも最大

  • 木場町

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 長崎市木場町  

    西山木場川上流で見られる。観賞できる種類はゲンジボタル。市役所の公式サイトでほたるの発生状況を案内している

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長崎市東山手町6-25  

    市指定有形文化財東山手洋風住宅群(7棟)のうち3棟を古写真資料館としている。

    東山手地区町並み保存センターに隣接。古写真資料館では幕末から明治期の長崎の外国人居留地と市街地の特徴をよく

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 長崎市坂本1  

    明治21年に設けられた外人向け墓地。トーマス・グラバー夫妻、永井隆博士夫妻などの墓がある。

    山王通りから山手に入った場所にある外人向け墓地。南側の入り口付近には、原爆で被爆しながらも医療活動を続けら

  • 春徳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 長崎市夫婦川町11-1  

    長崎初の教会トードス・オス・サントス教会が建てられた跡地に建つ寺院。

    長崎で最初にできたトードス・オス・サントス教会の跡で、現在もキリシタン(切利支丹)井戸が残っています。山門

  •  [ スイーツ ]
  • 月見茶屋
  • 長崎市上西山町19-1  

    諏訪神社境内にある明治18年(1885年)開業の茶屋。

    名物のお諏訪のぼた餅は、あんこ餅3個ときなこ餅2個が付いて大満足。月見うどんなどの麺類も食べられる。

  • d.p.cafe

  •  [ グルメ ]
  • d.p.cafe
  • 長崎市万屋町5-32 第2一ノ瀬ビル2F  

    白と黒のモノトーンカラーのポップでカジュアルな店内で、自慢の手作りスイーツ、おつまみから食事まで充実のフー

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 出島 (長崎県)
  • 長崎市出島町6-1  

    鎖国時代に唯一、西洋に開かれた窓口であった出島。

    出島は、寛永13年(1636)、ポルトガル人によるキリスト教布教を禁止するために徳川幕府が築いた扇形の人工

  •  [ 歴史 ]
  • 唐人屋敷跡
  • 長崎市館内町  

    密貿易などを防ぐ目的で作られた中国人(唐人)居留地。

    元禄2年(1689年)、江戸幕府が密貿易を防ぐことなどを目的として、唐人を集め、住まわせた屋敷跡地。唐館と

  • とも也

  •  [ グルメ ]
  • とも也
  • 長崎市賑町5-25-2  

    長崎で本場香川の讃岐うどんが食べられるお店!平日11:00~14:3017:00~19:00土曜祝日11:

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長崎市松が枝町4-33  

    べっ甲細工の技術と技能を保存するために設置された施設。

    (社)日本べっ甲協会から寄贈を受けた貴重な作品のうち約300点を展示するとともに、ビデオの上映も行っている

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長崎市松が枝町7-15  

    シンガーソングライター・さだまさしが理事会長を勤めている。

    長崎市の常盤地区にある、平和祈念のための博物館。長崎出身の歌手、さだまさしの呼びかけにより、「ナガサキピー

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 長崎路面電車資料館
  • 長崎市川口町13-1 長崎西洋館3F  

    路面電車に関する歴史、古写真、部品、模型などを展示。

    大正4年(1915)に市内運行を開始し、長崎市民の足として活躍する長崎電気軌道の路面電車。その今昔写真や車

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 長崎出島ワーフ
  • 長崎市出島町1-1  

    水際を楽しむ、憩いの空間が広がる商業施設。

    長崎港に面した約2400平方mの敷地に、シーフードや中華料理など飲食店を中心とした個性豊かな店舗が約20店

  •  [ 水族館 | デート ]
  •  

  • 長崎市宿町3-16  

    世界に生息するペンギン18種のうち、キングペンギンやマカロニペンギンなど8種148羽を飼育。

    ペンギンは、地球規模で、自然環境の良否を計る目安としての指標生物の代表的な生き物といわれている。その生態を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 三菱重工業株式会社・長崎造船所史料館
  • 長崎市飽の浦町1-1  

    長崎造船所が日本の近代化に果たした役割を永く後世に残そうと、1985年10月に開設した史料館

    館内は13コーナーに分かれ、重要文化財に指定された日本最古の工作機械や国産初の蒸気タービンなど、技術の進歩

  • 桃渓橋

  •  [ 歴史的建造物 | 橋 ]
  •  

  • 長崎市出来大工町  

    昭和60年に復元された桃渓橋。

    住民の困惑を見かねた僧卜意が延宝7(1679)年に架設させたもので、架橋当時、河畔に桃の木があったことから

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 長崎市籠町4-20  

    江戸中期に中国の禅僧から茂木に伝わった焼き菓子、長崎銘菓一○香(いっこうこう)を販売する店。中が空洞になっ

  •  [ 神社 | 稲荷 ]
  •  

  • 長崎市伊良林2-10-2  

    坂本龍馬ゆかりの神社。

    緑の木々の中、朱色の鳥居が鮮やかな神社。坂本龍馬をはじめ長崎に往来する志士等が当社に参拝し祈願したことで知

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 | 花 | デート ]
  •  

  • 長崎市稲佐町  

    長崎市の代表的な観光名所の一つ。

    長崎市街を見下ろす標高333mの山(稲佐山)の8合目付近にある公園。園内には1万5000人が観覧できる野外

  •  [ 特産 | 見学 ]
  • 小川凧店
  • 長崎市風頭町11-2  

    「けんか凧」で有名な風頭公園そばにあり、凧あげの際に使うハタを製造・販売する店。店内2階にある長崎凧資料館

151件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ