旅案内 たびあん

自然 一覧

長崎
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島) 佐賀県
50音頭文字検索
3ページ 78件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | デート | 遊歩道 ]
  •  

  • 西海市崎戸町蠣浦郷  

    夕日の絶景ポイント、崎戸町のウォーターデッキステーション!

    崎戸町蠣浦島の西側にある丸田海岸の海面に突き出た遊歩道。杉の角材で造られたウッドデッキの長さは260mほど

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 一切経の滝
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    有家川源流にかかる滝。

    雲仙開祖僧行基が修行をした滝。僧行基は、一切経の地に堂を建て仏道修業の道場と定め、一切経の経文を筆写しこの

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 海賊船「海王」の冒険クルーズ
  • 佐世保市鹿子前町1008  

    海賊気分が味わえる、冒険ムードいっぱいのクルーズ。

    海賊船を模した「海王」に乗って九十九島をめぐる子供向けの冒険クルーズ。所要時間は約50分。G.Wと夏休みは

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 北松浦郡小値賀町柳郷  

    小値賀島の北部、柳地区と中村地区をつなぐ町道の両側にある松原。幅20mの道、約450mにわたって美しい緑の

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 ]
  • おしどりの池
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    雲仙温泉街の近くにある周囲2.7kmのダム湖「別所ダム」。

    雲仙盆地の北西端にあるダム湖で、「鴛鴦ノ池」(おしどりのいけ)とも呼ばれる。周辺は日本初の国立公園に指定さ

  •  [ 自然 ]
  • 塩俵の断崖
  • 平戸市生月町壱部  

    玄海の荒波に洗われた壮大なスケールの奇岩群

    西海の天然奇岩群で、正式名称は塩俵柱状節理。屹立する六角形の亀甲模様をした円柱群は、玄海の荒波が刻んだ壮大

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 五島市三井楽町貝津1054-1  

    五島で最も人気のある海水浴場。環境庁の日本の海水浴場55選にも選ばれ、2004年には日経新聞で、日本で1番

  •  [ 自然 | その他 ]
  • たびら昆虫自然園
  • 平戸市田平町荻田免1628-4  

    自然のままに生息する昆虫を観察できる、ふれあい体験スペース

    子どもたちが自然に親しめる場所を目的にした、めずらしい昆虫公園。園内は4つのゾーンに分かれていて、解説員の

  • 浅茅湾

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 浅茅湾
  • 対馬市美津島町  

    対馬島の中央に位置し、美しい景観と日本有数の長さを誇るリアス式海岸。複雑な入り江をもつ湾内は、多数の遊覧船

  •  [ 浸かる | 公園 | 自然 | 夕日 | アウトドア | 遊歩道 | 釣り ]
  • 大崎自然公園
  • 東彼杵郡川棚町小串郷272  

    海あり、緑あり、スポーツありの楽しいレジャーランド、大崎自然公園。

    園内には遊歩道があり、散策やウオーキング、ジョギングなどが楽しめる。遊歩道から眺める夕日は絶景。園内には温

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 南島原市北有馬町己2236  

    雲仙岳の良質の水が流れる湧水公園。

    メダカ、サワガニ、トンボなどが生息する小さな池や湧水の水汲み場がある。水はそのまま飲むことができる。

  • 辰ノ島定番

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 壱岐市勝本町東触  

    海水浴場の美しさは壱岐一の景勝地といわれ、壱岐国定公園の特別保護区に指定されている島。4月上旬から11月下

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 長崎水辺の森公園
  • 長崎市出島町  

    長崎港周辺の再開発事業の一環として港内を埋め立てて造成された公園。

    大きく「大地の広場」・「水の庭園」・「水辺のプロムナード」の3つのブロックがあり、その中間に交流拠点用地が

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 | 珍スポット ]
  •  

  • 北松浦郡小値賀町斑島郷  

    小値賀島と橋でつながっている斑島の北側にある巨大ポットホール(国の天然記念物)。ポットホール(甌穴)は日本

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 壱岐市石田町筒城東触  

    壱岐を代表するビーチで、600mにおよぶ白砂青松の浜辺が美しい。付近にはキャンプ場やバーベキュー広場もある

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 阿須川沿い
  • 対馬市厳原町東里  

    6月上旬~ゲンジボタルを見ることができる。9月中旬~下旬には、日本では対馬のみに生息するアキマドボタルが観

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町奈良尾地区  

    奈良尾神社の参道にそびえる巨木で、天然の鳥居として親しまれていて、この下を通ると長生きできると伝えられる。

  •  [ 公園 | 自然 | 自然地形 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 鮎もどし自然公園
  • 対馬市厳原町豆酘字西龍良  

    全国でも珍しい一枚の花崗岩で覆われた瀬川の清流と、自然の景観を生かした26万平方mのレジャー公園。夏休み期

  •  [ 自然 ]
  • 雲仙の霧氷
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    12~2月濃霧が樹枝に凍りつき花のようになる光景。

    冬の雲仙は、木々に美しい霧氷がつくことでよく知られ、真冬でも遠来の観光客を集める人気の自然現象が見られます

  •  [ アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 佐世保市宇久町平大浜  

    遠浅で約1キロの白い砂浜とマリンブルーの海の美しさは、西海国立公園のなかでもトップクラス。シーズンには島内

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然地形 ]
  •  

  • 壱岐市芦辺町国分本村触  

    石室は壱岐の島・島内最大のもの。

    壱岐では、古墳内部の石室のことを「鬼の窟」と呼んでいる。芦辺地区に現存する壱岐最大の円墳(直径45メートル

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 佐世保市  

    佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の208の群島で、全域が西海国立公園に指定され

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  •  

  • 雲仙市小浜町雲仙絹笠山麓  

    絹笠山東麓にあり、キャンプ場・ボート施設を完備。

    約1ヘクタールの広さの人工池のまわりに並木歩道を整備している。山頂からは温泉街や雲仙の山々が一望でき、眺望

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 佐世保市江迎町草ノ尾  

    吉井町草の尾を源流とする江迎川の支流の滝。

    潜龍ヶ滝は高さ約20m、滝壺の深さ約6m、男滝と、女滝の2つに別れている。滝壺に落ちた水は2筋に別れて、「

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 長崎市高浜町  

    目の前に軍艦島を望むことができる延長800mの波静かな白浜のビーチ。

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 出島 (長崎県)
  • 長崎市出島町6-1  

    鎖国時代に唯一、西洋に開かれた窓口であった出島。

    出島は、寛永13年(1636)、ポルトガル人によるキリスト教布教を禁止するために徳川幕府が築いた扇形の人工

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 花 | 紅葉 ]
  • 戸ノ隅の滝
  • 南島原市西有家町長野高貝野  

    清水川上流の戸ノ隅渓谷にある高さ15m、幅5mの滝。

    一帯は戸ノ隅公園として整備され、清涼な水は四季を問わず多く、春はつつじ、秋はもみじの絶景である。毎年5月4

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 対馬市上対馬町網代  

    網代地区の高さ10~15m、傾斜30度、長さ140mに広がる漣痕は、国内最大級規模。漣痕は、別名「さざなみ

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町曽根郷  

    海蝕でできた断崖の断面は2層で、上層部は五島列島の地表に広く分布する赤色の火山砕屑物からなり、下層部は玄武

78件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ