観光スポット 一覧

-
み 夫婦木神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
甲府市御岳町2041
霊木と云われる夫婦木に祈願すれば子宝が授かると評判。
武田信玄の時代以来、御霊木は祈願すれば必ず成就すると諸人の信仰厚く、和合・生産・繁栄・結びの神として崇めら
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南巨摩郡富士川町十谷4249
令和元年9月末日をもって閉館秘境の雰囲気満点の山中にひっそりとある温泉。敷地内を流れる大柳川に架かる吊橋を
-
ろ 六角堂
- [ 歴史的建造物 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
-
南都留郡富士河口湖町小立1070
湖に浮かぶお堂。河口湖町(現・富士河口湖町)が1994年11月に、八木崎公園北東にある溶岩の浮島上に史跡「
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
富士吉田市上吉田5329-2
吉田口登山道の途中、アカマツ林の一角を整備した公園。広々とした芝生広場とバーベキュー場、林の間をぬける1.
- [ 花 ]
-
南都留郡富士河口湖町本栖212
開花時期に合わせ「富士芝桜まつり」を毎年開催
首都圏最大級の約80万株の芝桜が富士山麗の広大な敷地に咲き誇る。富士芝桜まつり中は富士山周辺のグルメが集ま
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
北杜市明野町浅尾5259-950
日本一という日照時間に恵まれ、一面に広がるヒマワリ畑が名物の明野地区にある温泉施設。斬新なデザインの建物は
- [ 乗り物 ]
-
甲府市猪狩町441
パノラマ台からの眺望は絶景。
富士山をはじめ、遠く南アルプス連峰が一望できます。ロープウェイは山麓側の仙娥滝駅、山頂側のパノラマ台駅と2
-
あ 新屋山神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
富士吉田市新屋1230
後奈良天皇ご在位の天文3年(1534年)10月17日創建と伝わる。金運神社と言われる新屋山神社奥宮の本宮。
-
か 甲斐大和 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
甲州市大和町初鹿野2248
ピラミッド形の屋根をした道の駅甲斐大和。大月ICと勝沼ICの間に位置し、周辺には緑豊かな日川渓谷や武田家ゆ
-
カ かつやま 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
南都留郡富士河口湖町勝山3758-1
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
南都留郡富士河口湖町西湖
「富士講八海巡り第5霊場」を祭ってある洞穴。
西湖(さいこ)のほとりにある溶岩洞窟。竜が棲むという伝説があり、毎年8月2日には竜宮神社の祭典が行われる。
-
だ 大菩薩峠
- [ 自然 | 山・登山 | 峠 | 紅葉 | ハイキング ]
-
甲州市塩山上萩原
中里介山の未完の大河小説『大菩薩峠』で有名。
江戸時代までは武蔵国と甲斐国を結ぶ甲州道中の裏街道であった青梅街道の重要な峠として利用され、青梅街道の最大
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市長坂町小荒間2000-6
平山郁夫の作品やシルクロードの文物を展示。
日本画家平山郁夫の絵画と夫妻で収集したシルクロードに関する美術工芸品のコレクション9000点以上の美術品を
-
あ 明野のひまわり
- [ 花 | デート B級スポット ]
-
北杜市明野
雄大な景観の中でひまわりを堪能。
明野は晴天率が非常に高いことから、「日本で一番日照時間が長い」ということをキャッチフレーズに、ひまわり畑が
-
か 甲斐駒ヶ岳
- [ 自然 | 展望台 | 山・登山 ]
-
北杜市・長野県伊那市
山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる標高2,967mの山。全国に20以上ある駒ヶ岳の中で一番の高さを誇る。
-
こ 小瀬スポーツ公園
- [ 公園 | 桜 | アウトドア ]
-
甲府市下鍛冶屋町
総合スポーツ施設。
陸上競技場や野球場、体育館などが充実し、Jリーグヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムにもなっている。ジャパ
-
あ 浅間園
- [ 果物狩り ]
-
笛吹市一宮町東新居600
バリアフリー観光農園。
6月下旬~8月中旬に白鳳、白桃などの桃狩りが楽しめる。このほか、4月上旬~中旬には桃の花見、8月1日~11
-
つ 鼓川温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
山梨市牧丘町牧平262
山梨から窪平を通り過ぎ、焼山峠方面へと登っていく県道からすぐの所にある日帰り温泉施設。山間の視界が開けた所
-
あ 新屋山神社 奥宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
富士吉田市大字上吉田字侭5615番地
日本一の金運神社
霊峰富士の神山のニ合目(標高1700m)、通称「へだの辻」と呼ばれる堤所に鎮座。奥宮を賞して別名「金運神社
- [ 自然 ]
-
甲州市勝沼町勝沼
旧甲州街道沿いの中央園にある、日本最古のぶどうの樹。
勝沼町にある、樹齢百年を超える甲州種のぶどうの最高齢樹(天然記念物)。
-
だ 大々園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町上岩崎325
約20種類のぶどう狩が楽しめる。
無農薬・減農薬栽培でぶどうを育てている。ピッテロビアンコ、カッタクルガン、バラディなど常時6~7種類のぶど
- [ 教会 ]
-
北杜市高根町清里3545
全国でも珍しい畳敷きの教会。
ポール・ラッシュ博士をはじめとする日本聖徒アンデレ同胞会によって昭和23(1948)年に建設された教会。礼
-
も もみじトンネル
- [ 道・通り・街 | 紅葉 | ドライブ ]
-
南都留郡富士河口湖町大石 もみじトンネル
[ 紅葉時期 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
河口湖周辺でおすすめの紅葉スポット
河口湖北岸の県道21号線、通称「湖北ビューライン」沿いに約150m続く「もみじのトンネル」モミジの木立の間
-
ふ 富士五湖鐘山温泉
- [ 温泉地 ]
-
富士吉田市上吉田
富士に見守られた閑静な温泉地
四季折々の富士山と豊かな自然を満喫できる温泉地。「ホテル鐘山苑」が一軒宿の温泉。全国有数のPH9.80を誇
-
こ 甲武キャンプ村
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
北都留郡丹波山村400
奥多摩湖の水源地の丹波川(多摩川源流)沿いにある、創業40年以上の老舗キャンプ場。豊かな自然に囲まれながら
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
北杜市高根町清里3545-6079
海外を中心に、話題の絵本作家の企画展を年3~4回開催している。料金:大人:700円(飲み物付)・その他:小
-
へ ヘルシー美里
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南巨摩郡早川町大原野651
南アルプス街道沿い、大原野地区の旧早川北中学校の校舎を再活用した温泉宿泊施設。日帰りの温泉入浴も可能。浴室
-
し 春仙美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南アルプス市小笠原1281
春仙の版画や肉筆画を中心とした魅力ある収蔵作品展。
南アルプス市小笠原出身の出身で、役者絵を得意とした名取春仙の浮世絵版画や肉筆、挿絵など、2000点近くの作
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
南巨摩郡富士川町最勝寺320
藤村式と呼ばれた洋風建築である旧舂米学校が民俗資料館として公開。
山梨県に残る藤村式建築(明治6年に県令だった藤村紫朗の名を冠した建物)のひとつ。現在保存されているのは、こ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
南都留郡鳴沢村字ズミノ木5163-1
河口湖、西湖をはじめ富士急ハイランドへのアクセスにも便利。富士のおいしい水でBBQを楽しむことができる。