旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

山梨
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
2ページ 37件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • シャトーメルシャンワイン資料館
  • 甲州市勝沼町下岩崎1110  

    メルシャンのシャトー・メルシャンに併設。

    現存する日本最古の木造ワイン醸造場(明治37年築)で、山梨県指定文化財、近代化産業遺産にも指定。明治以降に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 印傳博物館
  • 甲府市中央3-11-15  

    甲州印伝の技法を守り伝える唯一の老舗印傳屋の博物館

    印傳屋本店2階にあり、甲州印伝や鹿革に関する資料、および古典作から現代作等を年4回の企画内容に合わせて展示

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • クリスタルサウンド 水晶宝石博物館
  • 甲府市猪狩町312  

    水晶発祥の地として有名な昇仙峡ならではの施設で、水晶を中心に約300点を展示。原石や鉱石のアクセサリー、人

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 山中湖文学の森・徳富蘇峰館
  • 南都留郡山中湖村平野506-296  

    蘇峰の著述・揮毫・遺品・写真等を展示。

    山中湖を愛した徳富蘇峰の言論、執筆活動の資料を展示。蘇峰が恩人として深く尊敬した新島襄、勝海舟らの書画、書

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 山梨宝石博物館
  • 南都留郡富士河口湖町船津6713  

    国内唯一の宝石専門博物館。

    宝石貴金属加工日本一の歴史を持つ山梨。原石、カット石、装身具や宝石に関する資料を網羅し、約3000点のコレ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町船津6713-22  

    河口湖のロイヤルホテルに併設されている、小さなミュージアム。

    河口湖のほとりのメルヘン王国テディベアコレクター館長側瀬康弘氏の10,000体を超えるコレクションの中から

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 太鼓堂(民俗資料館)・旧舂米学校々舎
  • 南巨摩郡富士川町最勝寺320  

    藤村式と呼ばれた洋風建築である旧舂米学校が民俗資料館として公開。

    山梨県に残る藤村式建築(明治6年に県令だった藤村紫朗の名を冠した建物)のひとつ。現在保存されているのは、こ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 都留市小形山1565-1  

    明治11年に建てられた藤村式擬洋風建築の旧尾県学校を利用した資料館。

    尾県学校は、地元の人たちが木材を切り出し、建設した手作りの学校で、明治11年に完成し、昭和16年、禾生(か

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町船津4224-2  

    日本最長の手掘りトンネルも見学できる。

    江戸時代に掘られた水路トンネルを実物の展示で紹介。約170年をかけて掘り抜いた、全長3.8kmのうち100

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  • オルゴール製作体験工房
  • 北杜市高根町清里3545  

    萌木の村博物館「ホール・オブ・ホールズ」にある体験工房。

    だれでも気軽に参加できるオルゴールの組立てコースがあり、ボックス型やピアノ型など、いろいろなオルゴールのケ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 大月市郷土資料館
  • 大月市猿橋町猿橋313-2  

    大月市の歴史と自然を展示。

    名勝・猿橋に隣接した「猿橋公園」にある延べ床面積約700平方m、比較的小じんまりした鉄筋2階建ての資料館。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北杜市高根町清里3545 財団法人キープ協会内  

    キープ協会敷地内にあるミュージアム。

    八ヶ岳周辺に棲息する国の天然記念物、ヤマネの紹介・保護を目的とした「やまねミュージアム」を開設。ヤマネにつ

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  • 北杜市オオムラサキセンター
  • 北杜市長坂町富岡2812  

    八ヶ岳高原に位置する北杜市長坂町は全国一のオオムラサキ生息地。

    センターでは拡大模型による飛翔メカニズムや、体の仕組みの紹介、映像による生態の解説などがある。併設の「森林

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • ポールラッシュ記念センター
  • 北杜市高根町清里3545  

    ポール・ラッシュの偉業を伝える記念センター。

    キープ協会の創始者ポールが、晩年生活した家を再現したポール・ラッシュ邸と、書斎や資料などを展示。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北杜市高根町清里3545 萌木の村内  

    自動演奏楽器の演奏・解説、オルゴールの製作体験も楽しめる。

    世界のアンティークオルゴールの自動演奏楽器と、日本の伝統的な食器を収蔵・展示・研究している。自動演奏楽器の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 山梨市江曽原1411-6(笛吹川フルーツ公園フルーツセンター西側)  

    横溝正史の書斎を移築した横溝正史館。

    日本を代表する推理作家、横溝正史が晩年まで執筆の場に使用していた東京都世田谷区成城の自宅敷地内にあった木造

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町赤沢186  

    身延循環赤沢宿の旅篭で、大阪屋の別棟を資料館として公開。

    建築当初は平屋建て茅葺き屋根の建物を明治23(1890)年に大改修を行い現在の総二階に改築。平成3年に半倒

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 市川三郷町地場産業会館
  • 西八代郡市川三郷町岩間2160  

    はんこの資料展示館。

    正式名称「市川三郷町地場産業会館」。はんこの資料展示館には、明治時代初期からの印章彫刻に使用した道具類、印

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町小立923八木崎公園   

    人形作家・与勇輝の作品を常設展示する美術館。

    創作人形作家、与勇輝(あたえゆうき)の作品約90体を展示、開館は平成5(1993)年。木綿の布を素材に、主

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
  • 南巨摩郡身延町上之平1787  

    金山遺跡の出土品や資料の展示・砂金取り体験。

    戦国時代に栄えた湯之奥金山遺跡にある博物館。武田氏ゆかりの戦国時代の金山の鉱山作業を映像シアター、ジオラマ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • くんぺい童話館
  • 北杜市小淵沢町上笹尾3332-930  

    絵本作家の東君平の絵本と原画を展示する

    童話作家、東君平の原画を常時30~40点展示している。館内には氏が執筆活動をしていた部屋が再現され、氏の作

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 三分一湧水館
  • 北杜市長坂町小荒間292-1  

    三分一湧水をメインに水についての展示を行っている。

    三分一湧水をはじめとする八ヶ岳南麓の湧水の歴史や仕組み、水質や水エネルギー(水力)の活用などについての知識

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 釈迦堂遺跡博物館
  • 笛吹市一宮町千米寺764  

    南アルプス桃の花埋み絶好のビューポイント博物館。

    中央自動車道の建設に伴い発掘調査された釈迦堂遺跡の出土品を展示している。旧一宮町(現笛吹市)・勝沼町域(現

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 都留市上谷3-1-20  

    大正10年(1921年)に建てられた絹問屋を公開。

    甲斐絹仲買業を営んでいた、仁科源太郎が大正10年に建てた和洋折衷の間口8間、奥行6間の土蔵造り。生地見本や

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南都留郡道志村馬場5821-2  

    食と芸術と交流をキーワードにした文化・レクリエーション施設。

    そば処やそば打ち教室、郷土資料、ギャラリー水源の森、野外音楽堂などがある。予約をすれば自分でそばを打ちその

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 根津記念館
  • 山梨市正徳寺296  

    東武鉄道などを経営し「鉄道王」と称された根津嘉一郎の邸宅を公開。

    鉄道王の異名を持つ実業家、初代根津嘉一郎の実家を保存・活用する施設として2008年(平成20年)10月に開

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 笛吹市春日居町寺本170-1  

    笛吹市の歴史と文化の流れをわかりやすく展示。

    「古代甲斐の里」をテーマに甲斐国最古の三重塔復元模型をはじめ、歴史と文化の流れがわかりやすく展示している。

  •  [ 博物館・資料館 | 紅葉 ]
  • ふじさんミュージアム富士吉田市歴史民俗博物館
  • 富士吉田市上吉田2288-1  

    富士山及び郷土に関する歴史的資料及び文化遺産などを展示。

    富士吉田市と忍野村の境にある公園「サンパークふじ」の中心施設。「富士山の信仰」、甲州織のルーツである「郡内

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 甲州市勝沼町下岩崎1034  

    勝沼の葡萄とワインの歴史が一目でわかる文化館。

    勝沼でワインの醸造が始まったのは1879年(明治12)。ルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したしたブド

37件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ