旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 11/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • 蒲田東急プラザ 屋上かまたえん
  • 大田区西蒲田7-69-1 蒲田東急プラザ 屋上  

    都内で唯一、ビルの屋上に観覧車がある遊園施設。

    蒲田東急プラザができた昭和43(1968)年から愛され続けている屋上遊園地。2014年3月、「東急プラザ蒲

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • かちどき橋の資料館
  • 中央区築地6地先  

    橋を開くために使用していた変電所を改修した資料館。

    勝鬨橋は、シカゴの跳ね橋をモデルにした、中央が開く可動式のアーチ橋だった。中央が開閉する勝鬨橋は、完成当時

  •  [ テーマパーク・遊園地 B級スポット ]
  • 学校のお化け屋敷台場怪奇学校
  • 港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール 4F  

    キャッチコピーは昭和のお化け屋敷。

    40年前に廃校となった学校の廃墟が舞台。子供達の霊を供養するためにヒトガタを持って潜入すると、暗闇におばけ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ガスミュージアム
  • 小平市大沼町2-590  

    東京ガス株式会社の社屋であった赤レンガの展示館

    120年を超えるガス事業の歴史と、快適なくらしを実現してきたガスの役割を皆さまにご紹介するガスの歴史博物館

  •  [ 庭園 | 紅葉 ]
  • 旧古河庭園
  • 北区西ヶ原1-27-39  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    西洋庭園と日本庭園が調和した旧古河庭園

    武蔵野台地の地形を巧みに利用した大正初期の庭園の原型を留める貴重な庭園。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 神津島温泉保養センター
  • 神津島村サビサキ  

    太平洋を望む天然温泉を満喫できる海辺の高台にある温泉施設。

    サウナなどを備えた男女別の内風呂のほか、水着着用で入る3つの混浴露天風呂が自慢。目の前に広がる海を眺めなが

  •  [ 桜 | 花 | その他 ]
  •  

  • 東村山市萩山町1-16-1  

    小平市、東村山市および東久留米市に所在する都立の霊園。

    総面積は約65万平方メートル。武蔵野の雑木林を切り開いてできた霊園は、明るい公園のような環境。梅や桜、ツツ

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  • 国会議事堂
  • 千代田区永田町1-7-1  

    大正9(1920)年着工、完成までに17年を要した堅固で荘厳なデザインの建築。中央塔の真下にある中央広間に

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 皇居東御苑
  • 千代田区千代田1-1  

    1年を通して苑内のいたる所で季節の草花を見られる。

    かつての江戸城の本丸などがあった場所で、明治時代から戦前までは宮内庁や皇室関連の施設があった。徳川将軍家の

  •  [ アウトドア ]
  • 小平グリーンロード
  • 小平市  

    武蔵野の雑木林の中の散策路。野鳥や野草が楽しめる。

    小平グリーンロードは狭山・境緑道、玉川上水、野火止用水、小金井公園を結ぶ小平市を一周する21kmの緑道です

  • 桜神宮

  •  [ 神社 ]
  • 桜神宮
  • 世田谷区新町3-21-3  

    天照大御神をはじめ、日本の神々をお祭りする神宮。

    古くから古式神道を受け継ぐ大神の宮として、多くの参拝客が訪れる。春は鎮火式、秋には探湯式の神事を執り行う。

  •  [ 水族館 ]
  • サンシャイン水族館
  • 豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上  

    日本初の屋上にある水族館。

    平成23(2011)年8月にリニューアルオープンした新水族館。コンセプトは「天空のオアシス」。南国のリゾー

  •  [ 庭園 | 紅葉 ]
  • 昭和記念公園 日本庭園
  • 立川市緑町3173  

    自然を範とし、豊かな季節感のある明るい伸びやかな「池泉回遊式庭園」紅葉の他、梅、桜、花菖蒲などが四季折々を

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • 新宿センタービル展望ロビー
  • 新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル 53F  

    新宿センタービル53Fの展望スペース。

    夜には新宿駅方面から代々木公園まで、夜景を一望できるスポット。

  •  [ 公園 ]
  • 新宿中央公園
  • 新宿区西新宿2-11  

    8万8000平方mの広大な敷地に、緑豊かな樹林が繁る区立公園。

    水の広場に設けられた幅38m、落差5mの新宿ナイヤガラの滝は公園のシンボル。春には小彼岸桜やコブシが咲き、

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  • 鈴原湿原
  • 御蔵島村鈴原  

    御山の標高700~800mに広がる湿原。

    都の天然記念物に指定されているミクラコザサやモンセンゴケ、コイワザクラ、マイズルソウ、ハコネコメツツジ、サ

  • 瀬川丸

  •  [ 夜景 | 乗り物 ]
  • 瀬川丸
  • 江東区古石場3-6-6  

    お江戸下町伝統の深川めしとお台場の夜景を心ゆくまで楽しめる、約3時間の屋形船コース。特にライトアップされた

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 泉屋博古館分館
  • 港区六本木1-5-1  

    住友家が蒐集した美術品を保存、展示する美術館の分館。

    住友家第15代当主・住友吉左右衛門友純(雅号:春翠)が蒐集した美術品を中心に、中国青銅器・鏡鑑、中国・日本

  • 泉岳寺定番

  •  [ 寺院 ]
  • 泉岳寺
  • 港区高輪2-11-1  

    赤穂義士(四十七士と浅野内匠頭)が眠る寺。

    慶長17年(1612年)に門庵宗関(もんなんそうかん)和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田に創立

  •  [ 自然 | 海 | 自然地形 ]
  • 長太郎池
  • 三宅村南部  

    溶岩が、海岸線から腕のようにはりだし、外海と分けてしまった卵型のタイド・プール

    伊豆諸島三宅島の南部にある通称『長太郎池』は、「ミヤケヘビギンポの産卵、セダカスズメダイの産卵や卵を保護す

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 豊島園 庭の湯
  • 練馬区向山3-25-1  

    遊園地でおなじみの「としまえん」に隣接した温泉施設。2階建ての建物は館内のどこからでも眺められる、広大な日

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • 都立木場公園
  • 江東区木場4・5丁目  

    江戸時代から材木の町として栄えてきた木場にあり、園内を流れる仙台堀川の川面に影を落とす柳の風景もどこか江戸

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 東京文化会館
  • 台東区上野公園5-45  

    開都500年を記念して建てられ、昭和36(1961)年に開館した音楽ホール。クラシックコンサートやオペラ、

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • 東京シティビュー
  • 港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー 52F  

    海抜250mの高さから東京を見渡せる絶景ポイント。晴れた日には富士山も望める。夕暮れ時や夜景の人気が高い。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 東京染ものがたり博物館
  • 新宿区西早稲田3-6-14  

    東京染小紋を紹介する小さな博物館。

    東京染小紋・江戸更紗を中心に、染色の技法や歴史をわかりやすく紹介する。工房見学(5名様以上、要予約)、フク

  •  [ 稲荷 | 寺院 ]
  •  

  • 港区元赤坂1-4-7  

    豊川稲荷妙厳寺(愛知県豊川市)の、唯一の直轄別院。

    大岡越前守忠相が豊川稲荷から吒枳尼天(商売繁盛の神)を勧請し、屋敷稲荷として自邸で祀った。文

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 東武百貨店池袋店
  • 豊島区西池袋1-1-25  

    駅西口から直結の大型百貨店。

    売り場面積が東京ドームの2個分という広さを誇る。デパ地下にも注目のショップが並ぶほか、レストラン街も充実。

  •  [ 植物園 ]
  • 東京大学大学院理学系研究科附属植物園
  • 文京区白山3-7-1  

    東京大学の附属施設の一つ、通称小石川植物園(こいしかわしょくぶつえん)。

    貞享元(1684)年に麻布南薬園を小石川の地(5代将軍徳川綱吉の別邸に移設)に移したのが始まり。日本で最古

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 世田谷区等々力1-22、2-37~38  

    世田谷区が昭和49年(1974)渓谷の河川と斜面地の一部を風致公園として開園

    都区内唯一の渓谷で、渓谷の斜面には、武蔵野の代表的樹木であるケヤキをはじめシラカシ、コナラ、ヤマザクラ、カ

1185件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ