旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆七島・小笠原
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
5ページ 129件 [ 2/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  • 大神山神社(小笠原村)
  • 小笠原村父島字東町105  

    父島の集落のすぐそばにある神社。

    父島の中心街を見下ろす山の中腹にある神社。祭りや相撲大会などが催される、島の信仰のよりどころのようです。神

  • 扇浦

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 ]
  • 扇浦
  • 小笠原村父島扇浦  

    波穏やかなビーチはシュノーケリング初心者にぴったり。

    トイレやシャワー、レストハウスなどの設備も充実しており、家族連れにも安心だ。夕暮れ時には美しい夕日が見られ

  •  [ 神社 | 自然 ]
  •  

  • 大島町差木地2  

    差木地の「岳の平」のふもとにある神社別名「おしずめ様」

    銅でできた鳥居は江戸時代中期に造られたもの。境内には都の天然記念物(春日神社のイヌマキ群叢)に指定された樹

  • 唐滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 唐滝
  • 八丈町樫立  

    島の中で常に流れている一番大きな滝。

    八丈島は雨が多いため滝も数多く見ることが出来るが、その中でも落差が36.3mもある唐滝は一番の雄大さを誇る

  • 黒砂

  •  [ 自然 ]
  • 黒砂
  • 八丈町樫立  

    黒い砂の砂丘。

    三原山の噴火によって溶岩が細かい砂となり固まった、世界でも珍しい砂丘。黒い砂の下には青い海が広がっていて、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 神津島温泉保養センター
  • 神津島村サビサキ  

    太平洋を望む天然温泉を満喫できる海辺の高台にある温泉施設。

    サウナなどを備えた男女別の内風呂のほか、水着着用で入る3つの混浴露天風呂が自慢。目の前に広がる海を眺めなが

  • 弘法浜

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大島町元町  

  •  [ 歴史 ]
  • 小金井小次郎の井戸
  • 三宅村北部  

    小金井市と三宅村を結びつける。

    安政3年(1856)に博打の罪で流されてきた小金井小次郎が島民のために作った井戸。小金井小次郎は、「江戸末

  •  [ 自然 ]
  • コーガ石採掘場
  • 新島村本村間々下  

    新島とシチリア島でのみ産するという新島特産のコーガ石。

    コーガ石は火山噴火の水蒸気爆発で生まれたスポンジ状の軽石で、新島とイタリアのリパリ島にしかない鉱石。新島の

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 小港海岸
  • 小笠原村父島小港  

    小笠原諸島随一の海水浴場。

    タマナやハマギリの防風林を抜けると真白い砂浜が広がる。300mにわたる遠浅のビーチは、どこまでも青く澄んで

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • コペペ海岸
  • 小笠原村父島コペペ  

    筏をたどって小港まで泳ぐこともできる。

    その昔この地を利用していたといわれるギルバート諸島出身の先住民「コぺぺ」が名前の由来。アオウミガメの産卵地

  • 沢尻湾

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 神津島村沢尻  

  • 砂の浜

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大島町野増間伏  

  • 桜株

  •  [ 桜 ]
  • 桜株
  • 大島町泉津福重  

    齢800年以上と言い伝えられる大島桜の老大木。

    伊豆大島(東京都大島町)北東部の泉津地区の山中にある本種の株。樹齢は推定800年であり、幹の周囲は7mに達

  • 境浦

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 境浦
  • 小笠原村父島  

    父島の中心、大村地区からも比較的近くにあるビーチ。

    二見湾の東部に位置し、波も穏やか。ビーチはごみ一つ落ちていない小さな砂利の海岸。海はとにかくきれいで、エメ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 式根島温泉 憩の家
  • 新島村式根島995-2  

    男湯、女湯、休憩室のある室内温泉施設。

    赤褐色の硫化鉄泉の湯を、天候や湯加減を気にせずに楽しめる。石けんの使用も可。男湯、女湯に分かれている。神経

  •  [ アウトドア ]
  • 式根島ダイビングサービス
  • 新島村式根島232-4  

    体験ダイビングやガイドを主催するダイビングショップ。

    入り組んだ入り江の多い式根島は波が穏やかなダイビング好適地で、初心者からベテランまで楽しめる。一人での参加

  •  [ 自然 | 海 | 自然地形 ]
  • 白ママ層断崖
  • 新島村羽伏浦  

    羽伏浦南端から7kmに渡って続く高さ30~250mの白い絶壁。

    1千年以上も前の“向山噴火”で積もった火山灰層が、海蝕で姿をあらわしたものだといわれている。陸から行くこと

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 島酒之碑
  • 八丈町大賀郷  

    島酒醸造用の大甕を碑に使用している。

    八丈島に芋焼酎の製法を伝えた丹宗庄右衛門翁の徳を誉めたたえるとともに、芳醇な島酒を讃えるために1967年に

  • 七人塚

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 御蔵島村  

    謀反を計画した7人が埋葬されている。

    宝暦年間(1751~1764)に御蔵島流刑になり島をのっとる企てをした8人の流人。謀反を計画した7人が埋葬

  • 白滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 白滝
  • 御蔵島村白滝  

    伊豆諸島御蔵島東洋一の大絶壁にある滝。

    島の西側の断崖から数条の筋となって海へ流れ落ちる落差80mの滝。樹木あふれる原始の森・御山を水源とする。船

  • 商工観光会館
  • 小笠原村父島東町  

    観光情報なら何でも入手可能な島内観光の拠点施設。

    観光協会、ホエールウオッチング協会の窓口があり、村営バス営業所も隣接している。愛称“B-しっぷ”で親しまれ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • ジュリア記念碑
  • 神津島村ありま  

    オタア・ジュリアを偲ぶ白亜の大十字架の記念碑。

    キリシタン禁教令によって流罪となった韓国女性オタア・ジュリア。彼女の遺徳をたたえ、島民によって1985(昭

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 地鉈温泉
  • 新島村式根島1006  

    断崖を鉈で割ったような谷間にある海中温泉。

    岩場に湧く湯は赤褐色の硫化鉄泉、胃腸病や神経痛に効能あり。入浴時間や湯温は潮の干満に左右される。水着で入浴

  •  [ 神社 ]
  • 十三神社
  • 新島村本村2-6-13  

    伊豆諸島の開祖、事代主命を主神として他に同系十ニ神が祀られています。

    13の神が祀られる伊豆諸島随一の規模を誇る神社である。12月8日には例大祭が行われ、神楽と獅子木遣は都の無

  •  [ 自然 | 海 ]
  • ジョンビーチ
  • 小笠原村父島ジョンビーチ  

    父島の南端に広がる真っ白な美しい砂浜。

    小港海岸から徒歩1時間半の場所にあり、プライベート感覚は抜群。シーカヤックで海上からも立ち寄ってみたいスポ

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  • 鈴原湿原
  • 御蔵島村鈴原  

    御山の標高700~800mに広がる湿原。

    都の天然記念物に指定されているミクラコザサやモンセンゴケ、コイワザクラ、マイズルソウ、ハコネコメツツジ、サ

  •  [ 自然 ]
  • 千波地層切断面
  • 大島町野増エンシュウアイノウ  

    幾重にも積み重なり見事な縞模様。

    千波から間伏に至る道路建設の際にあらわれた長さ約1kmに渡って続く一大地層。火山灰と軽石が織りなす見事な縞

  •  [ 教会 ]
  • 聖ジョージ教会
  • 小笠原村父島西町35  

    米国統治時代に建てられた父島唯一の教会。

    小笠原・父島の目抜き通りの大神山公園の先にある教会。この教会では結婚式も挙げることができる。挙式は約30分

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 八丈町三根  

129件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ