旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆七島・小笠原
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
5ページ 129件 [ 3/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 三宅島

  •  [ 海 ]
  • 三宅島
  • 三宅村  

    東京から約180km、伊豆諸島の中央に位置する島。

    2000年からは火山活動が活発となっており、気象庁により常時観測対象火山に指定されている。島内には「大久保

  • モヤイ

  • モヤイ
  • 新島村島内各所  

    モヤイ像は伊豆諸島新島村の名物の石像。イースター島のモアイをモデルにしたもの。

    島特産のコーガ石を彫った石像のことで、地元の大後友市氏が彫り始めた。現在、島内には各所に100体もの彫像が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 足付温泉
  • 新島村式根島1006  

    式根松島といわれる海辺に湧く海中温泉。

    泉質は無色透明の炭酸泉、すり傷や切傷に効く。湯量、湯温とも潮の干満によって変わる。水着を必ず着用すること。

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 青ヶ島村池之沢  

    外輪山の丸山(標高223m)の西側斜面にあって、いまも蒸気を噴き出している地熱地帯。活火山の荒々しい山肌を

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 青ヶ島村休戸郷  

    境内には50もの祠がある。

    青ヶ島の総鎮守。二重式火山の外輪山の頂上にあり、玉石の急な石段を300段のぼる。「でいらほん祭」「えんだん

  • 御山

  •  [ 山・登山 | 湿原・池塘 ]
  • 御山
  • 御蔵島村御山  

    三宅島、神津島、八丈島、大島などが望める。

    標高851mの山。8合目付近はミクラコザサやモンセンゴケ、サクユリなどが群生する鈴原湿原を、山頂途中に御代

  •  [ 神社 ]
  • 小笠原神社
  • 小笠原村父島字扇浦  

    最初の発見者である小笠原貞頼を祭った神社。

    小笠原諸島を発見したと伝えられる小笠原貞頼を祀った神社で、社殿は返還後に再建。7月26日に例大祭がおこなわ

  • 桜株

  •  [ 桜 ]
  • 桜株
  • 大島町泉津福重  

    齢800年以上と言い伝えられる大島桜の老大木。

    伊豆大島(東京都大島町)北東部の泉津地区の山中にある本種の株。樹齢は推定800年であり、幹の周囲は7mに達

  •  [ アウトドア ]
  • 式根島ダイビングサービス
  • 新島村式根島232-4  

    体験ダイビングやガイドを主催するダイビングショップ。

    入り組んだ入り江の多い式根島は波が穏やかなダイビング好適地で、初心者からベテランまで楽しめる。一人での参加

  •  [ 神社 ]
  • 十三神社
  • 新島村本村2-6-13  

    伊豆諸島の開祖、事代主命を主神として他に同系十ニ神が祀られています。

    13の神が祀られる伊豆諸島随一の規模を誇る神社である。12月8日には例大祭が行われ、神楽と獅子木遣は都の無

  • 多幸湾

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 神津島村榎が沢  

  •  [ 歴史 | パワースポット | 心霊・不思議・廃墟 ]
  • 第二次大戦戦跡
  • 小笠原村父島  

    トーチカ・砲台等が残っている

    第二次世界大戦中小笠原はアメリカ軍との戦争の舞台となり、父島・母島は激しい攻撃を受けました。島には当時の日

  •  [ 花 ]
  •  

  • 大島町泉津道下  

    見事な椿のトンネルが続く。

    泉津地区の大島一周道路沿いには、約100mにわたり、樹齢200年前後の椿が左右から重なり合うようにトンネル

  • 釣浜

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 釣浜
  • 小笠原村父島釣浜  

    古くから磯釣りの名所として知られる小さなビーチ。

    亜熱帯の木々が生い茂り、ちょっとした秘境のムードが味わえる。兄島との間の兄島瀬戸は、最短で500mの距離。

  •  [ 歴史 ]
  • 服部屋敷跡
  • 八丈町樫立2010  

    旧幕時代のお船預かり、服部家の屋敷跡。

    流人・近藤富蔵の築いた玉石垣に囲まれ、館内には服部家ゆかりの器や道具類を展示。樹齢700年とも言われる敷地

  • 万立

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大島町元町  

  •  [ 海 | 展望台 ]
  • 神子の浦展望広場
  • 青ヶ島村  

    島の北側に位置する展望台。

    標約250mの展望台からは神子の浦をほぼ真下に見ることができ、天気が良いと八丈島も眺めることができます。

  • 三池浜

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 三池浜
  • 三宅村  

    港に程近い黒砂の浜。

    海水浴もできる砂浜。テングサが多く獲れる。キャンプ場も隣接。道路沿いの防風林を背にした静かなキャンプサイト

  •  [ 自然 ]
  • メガネ岩
  • 三宅村阿古  

    溶岩流が波で侵食されてできた奇石。

    かつてはメガネ状でしたが昭和37年の噴火の地震の際に片方が壊れてしまいました。岩の間から三本岳が見える場所

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 裏見ヶ滝温泉
  • 八丈町中之郷1313  

    屋根つきの露天風呂は混浴のため、水着で入浴する。

    名滝・裏見ヶ滝の水音や木々の緑など、野趣に富んだ渓谷の温泉ならではの風情も楽しめる。ナトリウム塩化物強塩温

  •  [ 温泉地 | 浸かる ]
  • 大島温泉
  • 大島町泉津木積場  

    伊豆大島内にある温泉郷。

    986年に発生した三原山の噴火収束後、島の水源井戸の温度がじわじわ上昇。その後、温泉の源泉と認定された珍し

  • 小笠原ビジターセンター
  • 小笠原村父島西町  

    小笠原に行ったらまず寄りたい場所です。

    来島した人が小笠原の歴史と自然を知るにはまずここを訪れると良い。模型やパネル、マルチスライドなどで島を総合

  •  [ 神社 | 自然 ]
  •  

  • 大島町差木地2  

    差木地の「岳の平」のふもとにある神社別名「おしずめ様」

    銅でできた鳥居は江戸時代中期に造られたもの。境内には都の天然記念物(春日神社のイヌマキ群叢)に指定された樹

  •  [ 自然 ]
  • コーガ石採掘場
  • 新島村本村間々下  

    新島とシチリア島でのみ産するという新島特産のコーガ石。

    コーガ石は火山噴火の水蒸気爆発で生まれたスポンジ状の軽石で、新島とイタリアのリパリ島にしかない鉱石。新島の

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • コペペ海岸
  • 小笠原村父島コペペ  

    筏をたどって小港まで泳ぐこともできる。

    その昔この地を利用していたといわれるギルバート諸島出身の先住民「コぺぺ」が名前の由来。アオウミガメの産卵地

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 地鉈温泉
  • 新島村式根島1006  

    断崖を鉈で割ったような谷間にある海中温泉。

    岩場に湧く湯は赤褐色の硫化鉄泉、胃腸病や神経痛に効能あり。入浴時間や湯温は潮の干満に左右される。水着で入浴

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 八丈町三根  

129件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ