旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

栃木
栃木・佐野・足利 (足利・栃木・佐野・小山・西方) 宇都宮・鹿沼 (宇都宮・鹿沼・下野・上都賀・下都賀・壬生・野木・岩舟・河内・上三川) 真岡・益子・烏山 (真岡・那須烏山・芳賀・益子・茂木・市貝・芳賀・高根沢) 日光・鬼怒川 (日光・日光市日光・山内・今・所野・高徳・相生・安川・七里・本・花石・千本木上の山・清滝・上鉢石・下鉢石・中鉢石・藤原・湯元・川俣・中宮祠・日光戦場ヶ原・宮小来川・足尾・鬼怒川温泉・川治温泉・湯西川・塩谷) 那須・塩原 (大田原・佐久山・中田原・湯津上・矢板・平野・那須塩原・那須塩原市塩原・上塩原・中塩原・福渡温泉・板室・湯本塩原・三斗小屋温泉・さくら・喜連川・那須・那須・湯本・那珂川) 茨城県福島県群馬県
50音頭文字検索
19ページ 542件 [ 9/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 千成ゴルフクラブ
  • 大田原市大神633  

    日プロゴルフ協会、日本女子プロゴルフ協会指定コース。フラットな丘陵地に巧みにレイアウトされている。那須連山

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • さくら市早乙女2370  

    丘陵コース。用地の高低差が17mとほとんどフラットな地形にゆったりと18ホールが展開する。戦略的要素として

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 那須塩原市千本松799(千本松牧場内)  

    広い那須千本松牧場の中に位置する日帰り温泉。源泉かけ流し使用の湯は無色に近い、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化

  •  [ アウトドア | ハイキング ]
  • 戦場ヶ原ハイキングコース
  • 日光市中宮祠 戦場ヶ原  

    湯ノ湖西岸を通り、湯滝から竜頭ノ滝までのハイキングコース。全長6.3kmで、所要時間は3時間弱の探勝路。初

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 鹿沼市千手町2610  

    木造の千手観音堂がある公園。

    広さ2万7000平方メートルの園内には、300本の桜と1000本のツツジがあり、春には見事な景観を見せる。

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 日光市川俣  

    野門橋付近から川俣ダムまで約2kmに渡って続く渓谷。

    日本観光百景に選ばれ、瀬戸合見晴休憩舎の展望台からの景色がすばらしい。10月中旬~11月上旬の紅葉は見もの

  •  [ 教会 ]
  • セントミッシェル教会
  • 那須郡那須町高久丙1790  

    大自然の中にひっそりと佇む美しい教会。

    150年前に1200本のパイプで作られたパイプオルガン、ステンドグラス、外灯、門扉は英国からの直輸入。

  •  [ 紅葉 | 自然 ]
  •  

  • 日光市川俣720-2  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    日光観光百選にも選ばれる景色

    100mの断崖の上にある展望台。このあたりは高さ100mの切り立った奇岩怪石が続き、瀬戸合峡と呼ばれている

  • 殺生石

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  • 殺生石
  • 那須郡那須町湯本  

    九つの尾を持つ狐が化けたという伝説の石。

    正体を見破られ、那須野ケ原で退治された狐が、石に姿を変えた。狐の怨念は、石から吹き出す有毒ガスによって、人

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 紅葉 ]
  • 戦場ガ原
  • 日光市中宮祠三本松  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]

    太古は湖であったといわれる原。

    日光国立公園内にある湿原。湯川(湯滝の下流)が男体山の噴火で堰き止められた堰止湖であったのが、堆積によって

  •  [ 神社 | 寺院 | 歴史的建造物 | 歴史 | パワースポット ]
  • 世界遺産「日光の社寺」
  • 日光市山内  

    日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社等、世界遺産登録の103棟の建造物

    日光の社寺は、二荒山神社、東照宮、輪王寺の2社1寺とその境内地からなる。その中には、江戸幕府の初代将軍徳川

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 真岡市砂ケ原  

    最大2尺玉の花火が打ち上げられ、そのほかにも1尺玉30発、特大スターマインなどが打ち上げられる。花火に合わ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 草雲美術館
  • 足利市緑町2-3768  

    足利が生んだ幕末の勤皇画家田崎草雲の遺作・遺品など約200点を展示。敷地内には草雲が晩年を過ごした白石山房

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 日光市所野1550-73  

    陶芸体験と陶器作品のショップ

    オリジナルデザインで制作された陶器作品を展示販売。電動ろくろや手びねり、絵付けなどの陶芸体験もできる。喫茶

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鷹ゴルフ倶楽部
  • 鹿沼市深程1482  

    山岳地帯ながら各ホールは比較的フラットに仕上がっている。アウト1番はゆったりしたロングでグリーンがやや上が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 高根沢町元気あっぷむら
  • 塩谷郡高根沢町上柏崎588-1  

    「食と健康の拠点」をテーマにした複合温泉施設。館内は浴場、吹き抜けのアトリウムホール、約200畳の大広間、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 宇都宮市新里町丙712  

    日帰り温泉施設がブームになる以前から、地元の人たちの憩いの湯として親しまれてきた素朴な雰囲気の温泉。施設が

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 太閤下ろしの滝
  • 日光市藤原  

    日塩有料道路「もみじライン」を日光側から約1km進んだところにあり遊歩道や観瀑台も設置されている落差15m

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 日光市藤原  

    虹見の滝のすぐ上流を流れ落ちる滝で、その名の通り、竪琴の弦のように清らかな水が幾筋にも分かれて流れ、小さな

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原665  

    小説家、谷崎潤一郎が大正10年に1カ月滞在、1957(昭和32)年に再訪したときに詠む。「七絃の滝のしらべ

  •  [ 寺院 ]
  • 高田山専修寺
  • 真岡市高田1482  

    西暦1225年(嘉禄元)に親鸞上人53歳の時、真岡城主大内氏の懇請により建立。長野の善光寺から一光三尊仏を

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 佐野市小中町975  

    生涯、足尾鉱毒事件で闘い続けた田中正造が生まれ育った家。表門、母屋、隠居所、土蔵、便所などが現存。家族が明

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 日光市山内2310-1  

    日光二荒山神社の別宮で、女峰山の女神である田心姫命を祀る神社。

    820年(引仁11年)、弘法大師により創建。二社一寺の裏側にある石畳の参道を約2kmほど歩いた場所にある。

  • 太平寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 那須烏山市滝395  

    延暦22年(803)、坂上田村麻呂が東夷東征の際、戦勝祈願としてこの地に千手観音菩薩像を安置したのが始まり

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 日光市鬼怒川温泉滝857-9  

    鬼怒川に架かる吊橋「滝見橋」のたもとにある公園。

    約4000平方メートルの敷地には、さまざまな植物が植えられ、5月初旬から6月上旬には3万株のシバザクラが咲

  • 滝見橋

  •  [ 川・滝・渓谷 | 橋 ]
  •  

  • 日光市鬼怒川温泉滝  

    鬼怒川に架かる昔ながらの温泉風情が感じられるつり橋

    鬼怒川公園駅から温泉街に向かうと見えてくるのが滝見橋。鬼怒川温泉街に架かる橋の中で唯一の吊り橋。

  • 楯岩

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 日光市鬼怒川温泉滝  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    100mの巨岩に紅葉が映える

    鬼怒川の岸にそびえ立つ100mほどの巨岩。川や木々と調和した美しい姿が、立岩橋、鬼怒楯岩大吊橋などから眺め

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 日光市湯西川  

    湯西川に定住した平高房を祀る

    湯西川の上流と下流に同名の神社があり、共に高房大神・諏訪大神をまつる、湯西川平家一門の守護神。特に上流の神

  • 高峰山

  •  [ 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 芳賀郡茂木町  

    遊歩道がありハイキングに最適。

    茨城県との栃木県境にあり山頂からの眺めがすばらしく、パラグライダーの基地がある。高峰山遊歩道が上小貫地内か

  • 大中寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 栃木市大平町西山田252  

    七不思議が伝わる曹洞宗の寺

    真言宗の寺として久寿年間(1154~1155)に建てられたが、その後、衰退していたのを快庵妙慶禅師が延徳元

542件中[ 241 ~ 270 件] を表示
 
ページトップ