旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

浜田・江津・大田周辺
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
5ページ 139件 [ 2/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ キャンプ場 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。キャンプ場は約1200人収容でき、ケビン

  • 千丈渓

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 江津市桜江町江尾  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月中旬 ]

    深淵や瀑布などが約5kmに渡って続く渓谷です。

    江津市桜江地区と邑南町石見地区にまたがる滝と淵、絶壁が続く渓谷。高さ40mの白藤滝をはじめ、相生滝、紅葉滝

  • 三瓶山定番

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    出雲国と石見国を分ける国境の山。

    主峰・男三瓶(1126m)をはじめ、女三瓶(957m)、子三瓶(961m)、孫三瓶(907m)を中心に新緑

  •  [ 浸かる | シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 江津市有福温泉町711  

    『大蛇[おろち]』など、石見神楽の中から3演目を選び、約1時間に簡略化して上演。

    しっとりした情緒が漂う温泉街の小さな演芸場で、勇壮な石見神楽が毎週土曜に上演されている。地元の有福温泉神楽

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    クロマツの木に囲まれた北の原キャンプ場、三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 江津市江津町  

    他の別名として江津祇園宮、御魂神社がある。

    式内社でもある古社で、素盞鳴尊と奇稲田姫命を祀る。境内には四柱神社・白竜の霊石がある。4年に1度、7月に行

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津  

    創建は1532年(天文元年)と伝えられる神社。

    石見銀山華やかなりし頃、船の守り神として信仰を集めた神社。温泉街を見下ろす岩山にあり背後の「龍岩(tatu

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 江津市都野津町  

    柿本人麻呂が、妻「依羅娘子」と暮らしていたと伝えられている神社。境内には樹齢800年といわれた人麻呂の松が

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
  •  

  • 飯石郡飯南町下赤名  

    長尾池を中心に広がる県下最大のハンノキ林。林下には貴重な湿地性植物が群生する。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 大田市大森町ハ118-1  

    1800年代初めに建築された大森代官所に勤めた役人の武家屋敷。平成2年に復元された主屋に当時の生活用品を展

  •  [ 浸かる | 体験施設 | その他 ]
  • 推拿セラピー楽土温泉津店
  • 大田市温泉津町温泉津ロ200-1  

    湯治場として有名な温泉津温泉にある

    古い民家を改装したリラクセーション施設。ゆったり満喫コースは、温泉街の公衆浴場に入った後、施術を受ける。東

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 江津市二宮町神主  

    恵良の歌碑は依羅娘子(柿本朝臣人麻呂の夫)の生誕伝承の地といわれる。恵良の里の君寺寺苑にあり、地区民の熱意

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津  

    龍御前神社の先ある豪商屋敷。

    代々庄屋であった廻船問屋「梅田家」の屋敷。特徴ある『なまこ壁』、玄関にかけられた縄のれんなど当時の賑わいを

  • 断魚渓

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町井原  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    江の川の支流、濁川上流約3.6キロメートルに亘る渓流。

    国261号沿いに奇岩怪石が約4kmにもわたって連なる。国道の西を流れる濁川が作り出した渓谷で、両岸に断崖絶

  •  [ 浸かる | 自然 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津  

    西日本有数の磯釣り海岸としても有名な温泉津。

    江戸時代、シルバーラッシュを迎えた石見銀山の積み出し港としてにぎわう。北前船も出入りし、全国からたくさんの

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津沖浦  

    県指定文化財の謎の梵鐘があることで知られています。

    大久保長安(石見守)の逆修塚(生前に建てる墓)が残されている。大久保長安は、銀山の外港である温泉津港の振興

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 浜田市国分~生湯  

    日本の白砂青松百選の一つ。

    県立自然公園に指定された海岸線一帯を浜田海岸と呼んでいる。海岸に沿って天然記念物「畳ヶ浦(たたみがうら)」

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 浜田市殿町  

    浜田市街の亀山とよばれる小山が、かつての浜田城の跡

    小高い丘にあり、元和6(1620)年の築城以来石見地方の政治の拠点となっていた。今は石垣だけが残る。幕末の

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大田市温泉津町福光  

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 浜田市旭町本郷362-9  

    旭町で発掘された古墳を復元。竪穴住居が復元展示してあり、古代人の暮らしぶりが実感できる。記念館に出土品や資

  •  [ 公園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 大田市大森町イ824-3  

    石見銀山遺跡の銀山エリアと大森エリアの中間にあり、休憩所、駐車場、遊歩道などが整っている。ガイドを依頼でき

  •  [ 海 ]
  •  

  • 大田市仁摩町馬路  

    美しい浜辺が広がり、夏には琴ヶ浜海水浴場となり多くの人で賑わう。きめ細かい砂浜は歩くたびにキュッキュッと音

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 大田市温泉津町湯里  

    銀山街道の清水地区に今も残る名水。

    岩の間から湧き出る泉で、銀山街道を行き来する人々はここで喉を潤していた。銀山街道の途中にあり、あまりにもお

  •  [ 海 ]
  •  

  • 大田市温泉津町沖泊  

    人為的に造られたその岩の群集。

    温泉津湾に寄航した船をつなぎ止めるために、自然の岩盤をくり抜いて造られた鼻ぐり岩、かつては温泉津湾一帯に四

  •  [ アウトドア | 釣り | 体験施設 ]
  •  

  • 浜田市弥栄町三里ハ159  

    2018年10月1日(月)より一時休業そば打ちや織物などが体験できる交流館、イモ掘りなど収穫体験ができる農

  •  [ 浸かる | 体験施設 | 宿泊 | アウトドア | バーベキュー ]
  • 温泉リゾート風の国
  • 江津市桜江町長谷2696  

    自然に包まれた小高い丘に広がるレクリエーションゾーン。ホテル、レストラン、特産品ショップがある「ホテル風の

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津イ787  

    毛利元就にゆかりの古刹。

    毛利元就が九州の立花城を攻めた際に、手柄のあった然休上人を開基とした浄土宗の寺院。世界の銀産出の三分の一と

139件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ