旅案内 たびあん

紅葉スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
1ページ 24件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 松江城定番

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 | 紅葉 ]
  • 松江城
  • 松江市殿町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    松江の観光のシンボル”松江城”

    日本に12箇所しか現存しない、江戸時代以前建造の天守を有する城郭の一つ。天守閣の大きさ(平面面積)では、全

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 浜田市弥栄町三里  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    ふるさと体験村に向かう途中にある渓谷。

    ドライブしながら紅葉も楽しめますが、遊歩道を通るといくつかの滝と淵が楽しめます。

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 可部屋集成館 櫻井家・日本庭園
  • 仁多郡奥出雲町上阿井1655  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    江戸時代にこの地で製鉄業を営んだ鉄山師頭取の屋敷としての風格を今に伝える国の重要文化財。

    この庭は、享和3年(1803)、松江藩七代藩主松平治郷(不昧公)の御成の迎えたときに造られた。たたらの鉄師

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | 紅葉 | デート ]
  • 足立美術館庭園
  • 安来市古川町320  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]

    米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」で、平成15年から4年連続日本一に輝い

    近代日本画を中心とした美術館で、自然環境を生かした1万3千坪の純日本風の庭園は、枯山水庭、白砂青松庭、苔庭

  •  [ 公園 | 紅葉 ]
  •  

  • 安来市清水町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    清水寺境内五万余坪と云われる公園。

    清水寺の本堂や三重の塔などや、四季を通して見事な景観を見せるが、特に秋の紅葉時には杉林の中にそびえる三重の

  •  [ 紅葉 | ドライブ ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町八川  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    日本最大の二重ループ

    横田町坂根と三井野原間を結二重ループ式道路で、区間は、標高の低いほうから順に新紅葉橋、冷泉橋、雲龍橋、雲上

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 雲南市掛合町入間  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    龍頭八重滝は松笠地区にある龍頭ヶ滝と、入間地区にある八重滝の総称。

    三刀屋川の上流には大小8つの滝が続き美しい渓谷を作っている。上流部の雄滝、下流部の雌滝からなる。流域にはオ

  •  [ 紅葉 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 絲原記念館
  • 仁多郡奥出雲町大谷856-18  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    旧家・絲原家のたたら用具や美術工芸品などを展示・公開。

    奥出雲を代表するたたら製鉄師・山林地主の絲原家に伝わる美術工芸品、民俗資料、たたら製鉄の用具など約5000

  • 三瓶山定番

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    出雲国と石見国を分ける国境の山。

    主峰・男三瓶(1126m)をはじめ、女三瓶(957m)、子三瓶(961m)、孫三瓶(907m)を中心に新緑

  • 千丈渓

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 江津市桜江町江尾  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月中旬 ]

    深淵や瀑布などが約5kmに渡って続く渓谷です。

    江津市桜江地区と邑南町石見地区にまたがる滝と淵、絶壁が続く渓谷。高さ40mの白藤滝をはじめ、相生滝、紅葉滝

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア ]
  • かみくの桃源郷
  • 雲南市大東町上久野383-2  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    昔仙人が住んでいたという桃源郷。

    清流と自然に囲まれた静かな場内は、その名の通り桃源郷の雰囲気。古い民家を移築した清流の館では山菜料理を味わ

  • 堀庭園

  •  [ 紅葉 | 庭園 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町邑輝795  

    裏山を借景とした池泉廻遊式庭園。

    旧家・堀家の池泉廻遊庭園。国の名勝に指定されている。堀家の裏山を借景とし、数寄屋造りの客殿「楽山荘」があり

  • 鰐淵寺

  •  [ 紅葉 | 寺院 ]
  • 鰐淵寺
  • 出雲市別所町148  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    推古天皇2(594)年の創建と伝えられる天台宗の古刹。

    中国観音霊場第25番札所、出雲観音霊場第3番札所、出雲國神仏霊場第2番札所。イロハモミジが色づく紅葉の名所

  • 断魚渓

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町井原  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    江の川の支流、濁川上流約3.6キロメートルに亘る渓流。

    国261号沿いに奇岩怪石が約4kmにもわたって連なる。国道の西を流れる濁川が作り出した渓谷で、両岸に断崖絶

  • 匹見峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | ドライブ | 遊歩道 ]
  •  

  • 益田市匹見町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    匹見川の支流、広見川の中流にある峡谷。

    高津川支流の匹見川による河川の浸食によって形成された渓谷で、道川~匹見間の表匹見峡、その奥部にある裏匹見峡

  • 八重滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 雲南市掛合町入間  

    三刀屋川の上流には大小8(下流より猿飛滝、滝尻滝、紅葉滝、河鹿滝、姥滝、姫滝、八塩滝、八汐滝)つの滝が続き

  • 観音滝

  •  [ 観音 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 江津市桜江町鹿賀  

    鹿賀谷川に懸かる滝

    観音滝県立自然公園の中にある高さ約50mの岸壁を滑り落ちる珍しい三段滝。3段目がもっとも落差があり、岩肌を

  • 姫逃池

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    三瓶山中腹に位置する姫逃池には、数千本のカキツバタ(天然記念物)が自生し、5月中旬から6月上旬にかけて見ご

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    匹見川による河川の浸食によって形成された渓谷で、道川~匹見間の表匹見峡、その奥部にある裏匹見峡。秋には、裏

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町三成  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    斐伊川の支流大馬木川にある約2kmの渓谷。

    巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流が流れている。岩肌に沿って遊歩道が整備されている。国の名勝・天然

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 出雲市乙立町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    「山陰の耶馬渓」の異名を持つ景勝地

    国の名勝および天然記念物に「立久恵」の名称で指定されている。神戸川の渓谷沿いに約1kmに渡り高さ100~1

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町田野原  

    山口県との県境にあたる渓谷。ここに架かる深谷大橋は長さ約100m、水面からの高さ約80m。秋の紅葉、春の新

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 浜田市殿町  

    浜田城跡に整備された公園

    浜田城跡の周辺に整備された公園。小高い丘にあり、元和6(1620)年の築城以来石見地方の政治の拠点となって

  • 龍厳山

  •  [ 自然地形 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市仁摩町大国  

    岩肌がむき出しになり、切り立った岸壁が絶景を創る標高154mの山。南側の絶壁にはノウゼンカズラ(仁摩町の天

 
ページトップ