観光スポット 一覧
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
秩父郡皆野町大字下日野沢3902-1
荒川の上流の秩父地域に位置し、秩父温泉「満願の湯」に隣接しているオートキャンプ場。手軽にアウトドアを楽しみ
-
た 高篠鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
秩父市山田
清流と自然に囲まれた温泉地
荒川の支流の横瀬川のほとりに点在する3つの鉱泉。豊かな木々と清流に囲まれた温泉地で、秩父市内や長瀞観光、武
- [ 浸かる | 日帰り温泉 | 道の駅 ]
- | 日帰り温泉 | 道の駅">
-
秩父市大滝4277-2
道の駅、日帰り温泉。荒川の畔にあり、深さ1,000mから湧き出す大滝温泉を使用した、日帰り温泉「遊湯館」を
-
み みかど農園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町横瀬4909
バーベキュー施設を併設したフツーツ狩りが楽しめる農園。
イチゴ、ブドウ、イモ掘りなど季節ごとの味覚を摘み取ることができる。
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町横瀬(町内に6軒の農園が点在)
横瀬町内に6軒ほどの農園が集まっている。
季節ごとにイチゴ、ブドウ、サツマイモ、シイタケ狩りなどが体験できる。
-
ア 荒川村 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
秩父市荒川日野538-1
-
わ 和名倉山
- [ 山・登山 ]
-
秩父市
秩父市にある標高2,036mの山で、奥秩父の山の一つ。
別名白石山(しろいしやま)。日本二百名山に選定。
-
ぶ 武甲山
- [ 山・登山 ]
-
秩父市・横瀬町
秩父市と横瀬町の境界に位置する標高1,304メートルの山。
日本二百名山の一つに数えられる。別名を秩父嶽、妙見山、武光山ともいう。山にはスカシユリや、石灰岩地の武甲山
- [ 寺院 ]
-
秩父市別所1586
道路に面して117段の急な石段があり、登りつめると本堂がある。本尊は聖観世音一木造りの坐像、像高二十五糎室
- [ 寺院 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬598
本尊に阿弥陀三尊をお祀りし、観音霊場でありながらご利益を説いている札所8番の古刹。境内には、県指定天然記念
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
秩父郡長瀞町井戸559-1
サイト数200を誇る、大型のオートキャンプ場。宿泊施設も48棟あり、さまざまな部屋も用意されている。バーベ
- [ 自然 | 花 | 遊歩道 ]
-
秩父郡横瀬町芦ヶ久保383-1
あしがくぼ果樹公園村の「木の子茶屋」の前が入口になっていて、枕木の遊歩道が整備され散策やハイキングに最適な
-
ち 秩父温泉
- [ 温泉地 ]
-
秩父市中村町
大自然の中に肌にやさしい温泉が湧く
古くは江戸時代より、湯治客や秩父三十四箇所霊場を回る巡礼者でにぎわいを見せたこの土地には、さまざまな温泉が
- [ 寺院 ]
-
秩父市久那2215
札所25番の古刹で、長尾根丘陵末端の山裾に建つ観音堂は秩父地方の建築技法が用いられている。別名「御手判寺」
-
な 長瀞町郷土資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1164
長瀞の歴史を物語る民具を展示する資料館。
養蚕の道具や織り機などを展示。奥には重要文化財の旧新井家住宅もある。
- [ 道の駅 ]
-
秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6
-
チ ちちぶ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
秩父市大宮4625
-
あ 哀愁のふるさと館
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父市黒谷122-4
日本旧家の模型を展示する資料館。
民家模型は20分の1で、障子や台所用品、洗たく物やクモの巣に至るまで精巧に再現している。昭和4(1929)
- [ 寺院 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬1508
秩父札所中最大の伽藍をもつ。
本堂は江戸時代に平賀源内の原図により設計されたといわれ、本堂の中に観音堂があるという珍しい造り。観音堂には
-
て 寺坂棚田
- [ 自然 | 花 ]
-
秩父郡横瀬町大字横瀬1896
総面積の約52,000m2大小350枚で構成される埼玉県内で最大規模の棚田。9月には一面に30万球ほどの真
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
秩父郡小鹿野町般若2661
お船観音と呼ばれて親しまれている。
本堂奥右手、岩盤の上に建つ、総欅材の三間四方舞台造りの観音堂が立っている。頂上は岩船観音が立ち、船尾にあた
-
み 美の山公園
- [ 公園 | 展望台 | 夜景 | 桜 | 花 ]
-
秩父市黒谷外
ツツジ、アジサイの名所。
4月初旬~中旬には約60種類、8000本の桜が咲き誇る。美の山公園の山頂にあり、周囲の眺望も同時に楽しめる
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬2000
横瀬町の文化遺産を公開している。
廻り舞台に特徴のある、横瀬人形芝居(ふくさ人形)や武甲山御嶽神社宮殿の複製をシンボルとして展示する資料館。
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1429
キャンプサイトが40張、ログハウスが3棟。毛布、シェラフ、調理具、バーベキューコンロなど、一通りのレンタル
- [ その他 ]
-
秩父郡小鹿野町両神薄167
江戸時代に建築された、歴史を感じさせる白壁の木造平屋。小説「大菩薩峠」で有名な古武術・甲源一刀流の道場とし
- [ 寺院 ]
-
秩父市寺尾3773
秩父市内が一望できるところに位置している札所23番の古刹。明治17年の秩父事件はこの寺の梵鐘(高さ120c
- [ 観音 ]
-
秩父郡小鹿野町飯田観音2211
秩父札所31番寺の水子地蔵の紫雲山地蔵寺。
札所31番の古刹。山門には高さ4メートルの仁王像()明治元年が立ち並ぶ。弘法大師が岩壁に爪で彫ったという伝
- [ 寺院 ]
-
秩父市大畑町15-31
秩父霊場観音のうちでは最古級の本堂をもつ札所19番の古刹。
堂内には本尊の千手観音(室町時代の作)のほか、閻魔王をはじめ十五王像など地獄をあらわすものも祀られている。
- [ 寺院 ]
-
秩父市吉田1104
札所33番の古刹で、不老長寿に霊験あらたかな「菊水の井」があったことから菊水寺の名がついた。入母屋造りの本
-
お おがの化石館
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父郡小鹿野町下小鹿野453
小鹿野町から出土した化石を中心に、世界中の化石を展示。
埼玉の奇獣「パレオパラドキシア」の化石をはじめ、世界の化石を展示。