旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

埼玉
さいたま市 (さいたま・西・北・大宮・見沼・中央・桜・浦和・南・緑・岩槻) 川口・越谷・戸田 (戸田・川口・鳩ヶ谷・越谷・蕨・和光) 草加・八潮 (草加・八潮・三郷・吉川・松伏) 川越・所沢 (川越・所沢・狭山・入間・朝霞・志木・新座・富士見・ふじみ野・鶴ヶ島・三芳) 日高・飯能・入間 (飯能・下名栗・日高・入間・毛呂山・越生) 東松山・坂戸・比企郡 (東松山・坂戸・比企・滑川・嵐山・小川・川島・吉見・鳩山・ときがわ) 熊谷・本庄・深谷 (熊谷・本庄・深谷・児玉・美里・上里・大里・寄居) 春日部・久喜 (春日部・久喜・蓮田・幸手・南埼玉・宮代・白岡・北葛飾・杉戸・松伏・伊奈) 上尾・桶川 (行田・加須・羽生・鴻巣・上尾・桶川・北本) 秩父・長瀞 (秩父・大滝・上山田・荒川贄川・黒谷・荒川白久・秩父・横瀬・皆野・神川・長瀞・小鹿野・東秩父) 茨城県栃木県群馬県山梨県東京都
50音頭文字検索
5ページ 133件 [ 1/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 三峯神社
  • 秩父市三峰298-1  

    ヤマトタケル伝説やお犬様信仰など伝説が数多く残る

    今から約1900年前、日本武尊の創建と伝えられており、寛文元(1661)年に建立された春日造りの本殿と、権

  •  [ 観音 | 歴史的建造物 | 歴史 | パワースポット B級スポット ]
  • 金乗院(山口観音)
  • 所沢市上山口2203  

    弘法大師の開基といわれる真言宗の寺。

    絵馬、天井一面の墨絵の竜、千手観音等が有名。他にも貴重な文化財が沢山ある。本尊の千手観音は秘仏で非公開。武

  •  [ 寺院 | 自然 | 紅葉 ]
  • 平林寺(金鳳山 平林禅寺)
  • 新座市野火止3-1-1  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    関東地方でも名高い古刹。

    平林寺の建造物を取り囲むように、約43haにも及ぶ国指定天然記念物「平林寺境内林」が広がっています。南北朝

  •  [ 寺院 | 不動 ]
  • 天台宗別格本山 狭山山不動寺
  • 所沢市上山口2214  

    狭山不動尊の名で親しまれる天台宗の寺。

    自然豊かな狭山丘陵に狭山山不動寺が開山したのは、昭和50(1975)年4月。桃山時代の多宝塔は県の有形文化

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 秩父神社
  • 秩父市番場町1-1  

    秩父神社の例大祭「秩父夜祭」は、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つ

    秩父地方の総社で秩父三社(秩父神社・三峯神社・寳登山神社(宝登山神社))の一つ。八意思兼命(やごころおもい

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 時の鐘 岩槻
  • さいたま市岩槻区本町6-229-1  

    毎日6時と18時に澄んだ音を響かせている。

    埼玉県では川越の時の鐘が有名ですが岩槻にも時の鐘があります。岩槻城下の時の鐘は、寛文11年(1671)時の

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 川越氷川神社
  • 川越市宮下町2-11-3  

    太田道灌以来、川越の総鎮守とされ歴代川越藩主の篤い崇敬を受けた。

    「縁結び」「家庭円満」の神様を祀る。『境内の小石を持ち帰り大切にすると良縁に恵まれる』との言い伝えがあり、

  •  [ 寺院 | 花 | 紅葉 ]
  • 多聞院 (所沢市)
  • 所沢市中富1501  

    祈願所・鎮守の宮として創建された真言宗の寺。本堂の本尊は大日如来、また毘沙門堂には、かつて武田信玄の守り本

  •  [ 神社 ]
  • 仙波東照宮
  • 川越市小仙波町1-21-1  

    喜多院の南側に、元和3(1617)年に建立された。本殿には木像の家康公像が祀られている。日光東照宮・久能山

  •  [ 城 | 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 川越城本丸御殿
  • 川越市郭町2-13-1  

    現存する本丸御殿は嘉永元(1848)年に時の藩主、松平斉典の17万石時代に建てられた入母屋造りで、豪壮な大

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 秩父市上影森675  

    札所28番の古刹。本尊は秩父札所中唯一の馬頭観世音。観音堂は70mもある石灰岩の岩壁の下に建っており圧倒さ

  • 喜多院

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 喜多院
  • 川越市小仙波町1-20-1  

    埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は星野山(せいやさん)。

    良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られ、境内にある五百羅漢の石像も有名である。徳川家康

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • さいたま市見沼区片柳1266-2  

    名主坂東家の住宅と環境が復元されている。

    かつての農家の環境を再現した、野外博物館。生きている民家をテーマに「季節の行事」やそれにちなんだ展示、体験

  •  [ 神社 ]
  • 浅間神社
  • 所沢市荒幡748  

    富士信仰に基づいて富士山を神格化した浅間神を記紀神話に現れる木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)と

  •  [ 道・通り・街 | 歴史街道 | デート ]
  • 蔵の町並み
  • 川越市幸町7番地9  

    蔵造りは類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で、江戸の町家形式として発達したものです。今の東京では見ることのでき

  • 高源寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 行田市佐間1-2-9  

    豊臣秀吉の小田原攻めの際に、忍城で活躍した正木丹波守勝英(天正19年6月2日卒)が開基となり、守天和尚を迎

  • 天岑寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 狭山市沢5-34  

    桃山時代に開山の曹洞宗寺院。

    旗本小笠原太郎左衛門安勝が父小笠原摂津守安元の菩提を弔うために文禄3年(1594年)に開基し、道元禅師から

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 旧池上家住宅
  • 入間郡三芳町竹間沢877  

    三芳町立歴史民俗資料館の敷地内に移築復元された民家。

    江戸時代末期から明治初期にかけての建築。民家内には当時の民具や農具を展示している。

  •  [ 神社 | 紅葉 ]
  • 東郷公園 秩父御嶽神社
  • 飯能市坂石580  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    公園内には東郷元帥の銅像や海軍省より下賜された貴重な記念品が点在

    東郷元帥の記念公園を境内にして、木曽御嶽山の分霊をまつる霊山・御嶽山は飯能一の紅葉スポット。参道の奥には日

  • 最勝寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 入間郡越生町堂山287  

    創建、建久3年(1193)と伝わる古刹。

    本尊は十一面観世音菩薩。源頼朝が奥州平定の際に祈祷所にしたという慈光寺の巡礼道「慈光道」の道標となった門前

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 本庄市児玉町小平597  

    渦巻き状に廊下が巡る「さざえ堂」がある古刹。天明3年7月2日(1783)の浅間山の大噴火の死者を弔うために

  • 全洞院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 入間郡越生町黒山  

    龍ヶ谷・龍穏寺の末寺のひとつ。

    無住の寺で、現在は龍穏寺が記帳を代行している。武蔵越生七福神の布袋尊が祀られている。

  •  [ 歴史街道 ]
  • 日光街道杉並木
  • 鶴ヶ島市大字高倉  

    杉並木と桜、散策道

    日高市から鶴ヶ島市にかけての国道407号は「日光街道杉並木」という名称で杉並木が残っている。

  • 満蔵寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 日高市梅原266  

    創建年代は不詳で、僧慶順による開山と伝えらる。地蔵堂領として慶安2年に3石の御朱印状を拝領。境内では、石仏

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 東松山市岩殿1229  

    岩殿観音の通称で知られる。

    養老2年(718年)に、沙門逸海が千手観音像を刻み開山し正法庵と称し、鎌倉時代初期に源頼朝の命で比企能員が

  •  [ 寺院 | 不動 ]
  •  

  • 飯能市高山346  

    高山不動尊の名で知られる。

    白雉5年(654年)、藤原鎌足の子の長覚坊、三輪神社の別当宝勝坊、藤原氏の臣である岩田三兄弟が開山と伝える

  • 時の鐘定番

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 時の鐘
  • 川越市幸町15-2  

    川越の町のシンボルタワー

    情緒あふれる蔵造りの町並みにひときわ高くそびえる川越のシンボル「時の鐘」。昔と変わらず今も蔵造りの町並みに

  •  [ 寺院 ]
  • 南石山常楽寺 札所11番
  • 秩父市熊木町43-28  

    鎌倉時代、創立で札所11番の古刹。

    本尊は立像の十一面観音で病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰を集めている。境内の売店では、秩父産の薬草で作

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • さいたま市大宮区高鼻町1-407  

    東京都・埼玉県近辺に約280社ある氷川神社の総本社。須佐之男命、稲田姫命、大己貴命の三柱の神を祀る。武蔵国

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 芥川龍之介の撰文碑
  • 蓮田市大字根金425-1  

    全国唯一の芥川龍之介自撰自筆の碑文

    芥川龍之介による自撰自筆の碑文が刻まれた大きな石碑が残されています。この碑文は、龍之介と親交のあった蓮田出

133件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ