旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

新潟
新潟・燕 (新潟・新潟市北・新潟市東・新潟市中央・新潟市江南・新潟市秋葉・新潟市南・新潟市西・新潟市西蒲・岩室温泉・西蒲原・弥彦・南蒲原・田上・燕) 三条・長岡・柏崎 (長岡・新陽・蓬平・三条・柏崎・見附・小千谷・三島・出雲崎・刈羽・刈羽) 阿賀野・新発田 (新発田・月岡・五泉・馬下・佐取・加茂・阿賀野・今板・出湯・大室村杉・北蒲原・聖籠・東蒲原・阿賀・五十沢・鹿瀬・広谷) 湯沢・奥只見・十日町 (十日・松之山・清津峡湯元温泉・蓬平・中魚沼・津南・三箇・結東・上郷上田・外丸・魚沼・西名新田・大湯温泉・大湯温泉栃尾又・穴沢・下折立・清本・中子沢・南魚沼・大沢・南魚沼・湯沢・湯沢町湯沢・三国・三俣) 下越・村上 (村上・瀬波温泉・胎内・岩船・関川・上関・高瀬・粟島浦) 上越・妙高・糸魚川 (糸魚川・大平・大野・梶山・田麦平・大所・木浦・妙高・新赤倉温泉・赤倉・妙高温泉・燕温泉・関山・関川池の平温泉・上越・板倉・浦川原・大潟・雁子浜・大島・清里・柿崎・上下浜・牧・宇津俣・頸城・中郷・三和・名立・安塚・吉川) 佐渡 (佐渡・原黒) 山形県福島県栃木県群馬県長野県富山県
50音頭文字検索
17ページ 497件 [ 7/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市八幡2041  

    佐渡の持つ貴重な自然、風土、考古、歴史、美術、芸能などの資料を総合的に収集、紹介する総合博物館。入口には佐

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市宿根木270-2  

    大正9年に建てられた木造校舎をそのまま残した博物館。主に30000点余の民俗資料や和船の模型や船大工の道具

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 佐渡市国分寺113  

    天平13年(741)聖武天皇の詔で建立された佐渡最古の寺。収蔵庫には明治39年に国宝に指定された木造薬師如

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 魚沼市大浦174  

    開創は1534年室町時代後期で、開山芳室祖春(ほうしつそしゅん)大和尚によって開かれた寺。江戸末期から明治

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 新潟市秋葉区中村  

    弘安元年(1278)に土取場から湧き出て、その側に桜の大木があったことから「桜清水」と呼ばれるようになった

  •  [ 寺院 ]
  • 西生寺(長岡市)
  • 長岡市寺泊野積8996  

    1270年の歴史と伝統を持つ、越後屈指の古刹。日本最古のミイラ、弘智法印の即身仏を本堂右手の霊堂に安置して

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上越市頸城区鵜ノ木148  

    日本酒に関する展示施設で、応用微生物学の世界的権威で「酒の博士」として知られる上越市出身の坂口謹一郎博士の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市新穂瓜生屋492  

    説教人形やのろま人形など昔から伝わる郷土芸能に関する資料を展示。勾玉作り体験が出来る。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市真野655  

    音や光の演出により800年前の佐渡をリアルに再現する伝説館。8順徳天皇、日蓮聖人、世阿弥が佐渡へ配流となっ

  •  [ 自然 | 名水 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 妙高市杉野澤  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    標高1300メートルに広がる笹ヶ峰高原

    笹ヶ峰牧場、夢見平遊歩道、清水が池など、トレッキングをしながら紅葉を楽しむことができます。輝く名水「宇棚の

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 村上市桑川975-44  

    荒波に削られた奇岩と白浜の対比が美しい海岸線

    海に突き出た数々の奇岩と白浜の名勝、笹川流れは11kmも続く海岸線。この眺めを堪能するには遊覧船が一番。桑

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 | 自然 | デート ]
  •  

  • 阿賀野市久保1-1  

    大観覧車からの眺めは必見。緑と水に囲まれた遊園地

    緑に囲まれた広大な敷地の中に、大小さまざまなアトラクションあり、雨天でもOKのインドア施設もある。併設の熱

  • 西照坊

  •  

  • 三島郡出雲崎町中山  

    晩年、良寛が暮らした庵

    50歳ころの良寛が仮住まいしていたといわれる庵。良寛が住んでいたころから変わらないであろう静けさの中に佇む

  •  [ 歴史 B級スポット ]
  • 佐渡金山跡
  • 佐渡市下相川1305  

    佐渡金山は、近世におけるわが国最大の金銀山です。開発は慶長初期にさかのぼるといわれています。江戸時代を通じ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 新発田城カントリー倶楽部
  • 新発田市浦1023-1  

    ティから見えない池やバンカーを避けたフェアなホールデザインになっている。それだけに戦略はたてやすいが、設計

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 下田城カントリー倶楽部
  • 三条市大字楢山52番地  

    全体は比較的高低差のある敷地だが、等高線に沿って各ホールをレイアウトしているため印象はフラットで、伸び伸び

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 紫雲ゴルフ倶楽部
  • 新発田市元郷211  

    赤松林にセパレートされた36ホール。加治川コースは大きな松の木が歴史を感じさせる日本調のコースで、特にイン

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 妙高市新赤倉温泉  

    雄大な妙高山が目の前にあるリゾート温泉地

    源泉は炭酸水素塩泉。赤倉温泉と池の平温泉の分岐点にあたる高原リゾートの温泉。「ベレール妙高」では、総檜風呂

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 胎内市夏井  

    「美肌・胎内温泉」は、濃厚な高ナトリウム泉質。

    泉質はナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩温泉。皮膚の角質を軟化させ皮脂を洗い流す「美肌効果」や、高血圧症の血圧降

  • 諸上寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 桜 | 梅 | ツツジ | 花 ]
  •  

  • 村上市岩船三日市10-19  

    大化年間(645~650年)に創建。花の寺とも呼ばれ、春には庭園に桜につつじに椿、藤が咲く。現在の本堂は1

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 新潟市中央区八千代~新光町(右岸)、川端町~川岸町(左岸)  

    信濃川両岸のいこいの場、信濃川やすらぎ堤は全長1.5kmに及び、桜を見ながらの散歩を楽しめる。ぼんぼりも灯

  •  [ 自然 | 自然地形 | 峠 ]
  •  

  • 長岡市与板町本与板塩乃入  

    良寛はこの峠を越えて、知己の多い与板とを行き来していた。

    五合庵から与板方面へ向かう途中にある峠で、かつては難所であった。現在はトンネルが通っているが、昔は険しい山

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 糸魚川市山口552  

    古い民家を移築した建物で、ボッカの装備や生活資料などが展示。戦国の時代、上杉謙信が武田信玄の領民のために塩

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 長岡市寺泊大町  

    創建は永承2年(1047)に高野山竜光院の栄秀和尚が開山したと伝えられる。良寛はこの寺に三度住んだと伝えら

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 新潟市西蒲区高野宮 新光寺  

    室町時代の代表作であるこの寺の武家門は1536(天文5)年のもの。本村では最も古い建造物。山門は木造で、切

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  • 宿根木町並み
  • 佐渡市宿根木  

    佐渡金山繁栄期の江戸時代に廻船業の集落として発展した千石船と船大工の里。入江の狭い地形に家屋が密集する町並

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 長岡市寺泊二ノ関2768  

    寺泊の鎮守さまとして古来町の人々に親しまれ、尊崇されてきた神社。江戸時代に北前船でにぎわった寺泊では、航海

  • 清水園

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 新発田市大栄町7-9-32  

    江戸時代に新発田藩により造られた、溝口侯の下屋敷だったところ。付近が清水谷と呼ばれていたことから、「清水谷

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 新潟市南区上下諏訪木1770-1  

    国内外の凧およそ800点を展示。大凧合戦の立体映像が迫力満点の3D映像室、実物の大凧が迫りくる大凧広場など

  •  [ 庭園 | 紅葉 ]
  •  

  • 柏崎市緑町3-1  

    大正15年に造られた日本庭園。

    大正15(1926)年に造られた情緒ある日本庭園。園内はつつじやもみじをはじめ多数の樹木に覆われ、その間に

497件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ