旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

淡路島
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
4ページ 100件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 洲本市小路谷、海岸通ほか  

    淡路島観光の中心的役割を担う、島内随一のリゾート温泉街

    紀淡海峡に臨む海岸沿いに宿が点在し、大阪ベイエリアや関西国際空港の夜景が見事。平成4年に新しい泉源が発見さ

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  • 洲本市立淡路文化史料館
  • 洲本市山手1-1-27  

    考古・歴史資料や淡路人形浄瑠璃など淡路島の伝統芸能、美術など文化全般の資料を展示。併設の直原玉青記念美術館

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 洲本市上内膳2132  

    創建は延喜元(901)年と伝わる。古くから「淡路富士」として知られる先山の山頂に建つ淡路島十三仏霊場第一番

  •  [ 寺院 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 南あわじ市灘土生147  

    民間信仰のなかでも根強い人気の地蔵菩薩を奉安している。境内には観音堂があり、聖観世音菩薩が祭られている。境

  •  [ 公園 ]
  • 高田屋嘉兵衛公園
  • 洲本市五色町都志1087  

    民間外交の先駆者「高田屋嘉兵衛」

    瀬戸内を望む17万平方m以上の敷地に天然温泉やログハウス、オートキャンプ場、レストランなど、さまざまな施設

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 淡路市志筑1910  

    淡路島の東岸高台にあるにある寺。丑年生まれ、寅年生まれの人の守本尊である虚空蔵菩薩を奉安している。鐘楼堂は

  • 長林寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 洲本市五色町都志万歳975  

    天平年間(729~749年)僧行基が七堂伽藍を創建し、本尊十一面観音菩薩像を安置したのが創まり。淡路七福神

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 潮音山海福寺
  • 淡路市室津1851  

    長寿と開運の仏で、戌年生まれ、亥年生まれの人の守本尊阿弥陀如来を奉安。小高い丘にあり、「海より福来たる寺」

  •  [ 寺院 ]
  • 智禅寺弁財天
  • 淡路市草香436  

    七福神唯一の女神で、智恵と芸能の神様「弁財天」を祀る。大日如来像をはじめ、数多くの寺宝を有する古刹。村社八

  •  [ 寺院 | 観音 | 山・登山 ]
  •  

  • 淡路市釜口上畠  

    標高約416mの月の山山頂に立つ、日蓮宗妙勝寺の末庵月山寺。本堂には「月の山の観音さん」として知られる聖観

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 南あわじ市沼島2521  

    永享8年(1436)、梶原俊影が京都の石清水八幡宮の分霊を勧請したと伝わる。毎年5月の春祭りでは、祭りの終

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  • パルシェ香りの館・香りの湯
  • 淡路市尾崎3025-1  

    香りの館・香りの湯・特産館からなる「香り」に特化したテーマパーク。
香りの館では、南欧風の建物

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 淡路市久留麻  

    なめらかな湯が自慢の温泉

    平成13年に開湯した温泉で、公共施設「東浦サンパーク」が湯元。併設施設として浴場専用棟「花の湯」があり、日

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 淡路市江井2592  

    勢至菩薩を奉安する古刹。別名を大勢至、得大勢至と呼ばれ、智恵の象徴として古くから信仰を集めている。淡路島十

  •  [ 花 | その他 ]
  • 兵庫県立淡路景観園芸学校
  • 淡路市野島常盤954-2  

    景観園芸の教育・研究機関。キャンパスは常に開放され約1000種の樹木や草花が四季折々の表情を魅せる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 淡路市岩屋3570-77  

    明石海峡を見下ろす高台にあり、昼は紺碧の瀬戸内海を、夜にはイルミネーションに彩られた明石海峡大橋を望む。浴

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 古川農園
  • 淡路市岩屋3187-1  

    たけのこ堀り、いも掘り、くり拾い、みかん・びわ狩りなどができる。みかん、びわは食べ放題。持ち帰りは大阪中央

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ホテルニューアワジプラザ淡路島
  • 南あわじ市阿万吹上  

    鳴門海峡を望む大見山に建設された風力発電のタワーが目印。今話題の風力発電システムを取り入れたホテルとして知

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南あわじ市阿万上町339  

    健保3年、鎌倉時代の名僧といわれた明恵上人の開基と伝わる。境内には修行大師像が建ち、大日如来のほか本願坊の

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 淡路市里326  

    天平14年(741)、行基が刻んだ地蔵菩薩を安置したのが始まりと伝わる。左手に長寿を意味する桃の実、右手に

  •  [ 海 | 海水浴場 ]
  •  

  • 淡路市野島蟇浦地先  

    明石海峡を望むビーチ。シャワーやロッカーなどが整備され、浜から見る瀬戸内海に沈む夕陽も美しい。近くには北淡

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 淡路市浦1310  

    平安後期創建の真言宗御室派別格本山。「水御堂」(みずみどう)とよばれる本堂は安藤忠雄の設計で平成3(199

  •  [ 博物館・資料館 | 公園 ]
  •  

  • 淡路市小倉177  

    阪神淡路大震災の震源・野島断層の地表のズレをそのまま保存・展示し、地震の恐ろしさや震災の記憶を伝える。断層

  •  [ 寺院 ]
  • 万福寺(恵美酒太神)
  • 南あわじ市賀集鍛冶屋87-1  

    淳仁天皇の御陵を守る僧侶の宿坊として、宝亀年間(770~781)に創建。本尊の大日如来二体を合祀する「須弥

100件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ