旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岐阜
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
23ページ 672件 [ 12/23 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 観音 ]
  •  

  • 関市下之保4585  

    県内最古の高沢山の山頂にある寺で、正式名は大日山日龍峰寺。本尊の千手観音菩薩は安産子授け、病気平癒、諸願成

  •  [ 花 ]
  • 竹鼻別院
  • 羽島市竹鼻町2802番地  

    のんびり春の小旅行。ふじの香りで気分もリフレッシュ。

    境内にある藤は、推定樹齢250年。枝張りは東西約30m、南北約15mの大木である。単独の1本の藤としては日

  •  [ 桜 ]
  • 中将姫誓願桜
  • 岐阜市大洞  

    中将姫の伝説を伝える優雅な八重桜

    岐阜市大洞にある願成寺の境内にある桜で、ヤマザクラの変種である。樹高8.1m、根元の周囲1.5mの桜で、種

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  •  

  • 揖斐郡揖斐川町小津987-1  

    都会では味わえない田舎ならではの農業体験を自然の中の5つのゾーンで満喫できる。体験コースは全工程を体験でき

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 高山市久々野町山梨  

    減農薬、減化学肥料で栽培したナシは9月と10月に、リンゴは9月上旬から11月まで楽しめる。高冷地で日中と夜

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 岐阜市長良福光田ケ脇地先  

    御幣行灯、火瀑(ひだき)、手筒花火、裸男が担ぐ花火みこしなどで構成され、光、音、爆音による勇壮でダイナミッ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷栃尾温泉  

    毎年開催される奥飛騨温泉郷の夏を彩る納涼花火大会で、近くにある立寄り湯「荒神の湯」(200円程度の寸志、8

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 土岐市泉町久尻1429-8  

    美濃焼発祥の地にある施設。美濃焼の関連資料をはじめ、人間国宝による大作から、現代作家のオブジェ、食器など幅

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 中津川市神坂280  

    木曽路の玄関口にある、家族で楽しめるリゾート温泉スポット

    一軒宿「ホテル花更紗」に併設して、13種のアイテム浴と全長63mのウォータースライダーを供えたスパ施設「ク

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 郡上市大和町牧  

    篠脇城の木戸口にあることから木戸口清水とも呼ばれる名水。別名「長刀清水(なぎなたしみず)」「千代清水(ちよ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 各務原市川島竹早町1  

    エーザイ川島工園の一角にある薬医学に関する総合資料館。

    エーザイ株式会社の創業者、内藤豊次がくすりに関する資料6万5000点、図書6万2000点のうち常時3000

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 下呂市三原  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    急峻な山地を飛騨川が浸食してできた渓谷

    全長約26kmのダイナミックな峡谷は、飛騨川沿いに飛騨金山から下呂温泉へと続く。透きとおるような清流と屏風

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 恵那市明智町本町  

    明治・大正の教科書や蓄音機などを展示している資料館。明治末期の建物で木造百畳敷き一部4階建て、手動のエレベ

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 日本大正村
  • 恵那市明智町明智  

    街並みも人情もふくめて日本大正村

    恵那市にあるテーマパークである。旧恵那郡明智町の町おこしとして構想、立村された。大正村役場-明治39年に建

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 飛騨市古川町黒内1407  

    飛騨古川にある温泉施設。入浴を繰り返すことによって肌につやが増し、すべすべになると女性に評判の湯がたたえら

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 本巣市根尾板所上段 さくら資料館  

    菊花石(きくかせきe)は鑑賞石の一種で、菊の花模様が断面に浮かび上がる石。菊花石の中でも、最高のものといわ

  •  [ 自然 ]
  • 根尾谷断層
  • 本巣市根尾  

    マグニチュード8.0!我が国内陸部、史上最大の地震(国指定特別天然記念物)地震断層観察館

    本巣市(旧根尾村)を中心とする活断層である。根尾村水鳥地区の断層崖は国指定の特別天然記念物に指定されている

  • 乗鞍岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 高山市乗鞍岳(丹生川町岩井谷)  

    畳平から海抜3026mの剣ヶ峰へは、歩いて約1時間30分。山頂では360度のパノラマがひらけ、日本アルプス

  •  [ 美術館・ギャラリー | 特産 ]
  •  

  • 高山市上三之町10  

    飛騨の地酒淡麗辛口「山車」の蔵元

    安政2(1855)年創業。飛騨の良質な酒米「ひだほまれ」をおもに使った淡麗辛口「山車」の蔵元。新しいチャレ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下呂市金山町金山  

    日帰りでも宿泊でも楽しめる、自然に囲まれた道の駅の温泉

    馬瀬川が流れる豊かな自然美の中にある道の駅「飛騨金山ぬく森の里温泉」に湧く。宿泊施設は道の駅内にある「道の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷中尾442-7  

    新穂高温泉には共同浴場的な露天風呂が多いが、設備の整った日帰り温泉施設として人気がある「ひがくの湯」。浴場

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 高山市堀端町90  

    天照大神を奉載する飛騨大神宮、伊勢神宮より中教院神殿を勧請し、地元の功労者を祀る祖霊殿、金の神を祭る黄金神

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  • 飛騨古川の町並み
  • 飛騨市古川町壱之町・三之町  

    東西の「壱之町」「弐之町」「三之町」という区割りからなる飛騨古川の町並み。壱之町通りには、造り酒屋の商家を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 飛騨市古川町壱之町14-5  

    飛騨の匠の技と粋を結集した絢爛豪華な古川祭の9台の屋台のうち3台と御神輿を常時展示。迫力の立体映像で「古川

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 | 紅葉 | 体験施設 ]
  •  

  • 高山市上岡本町1-590  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    合掌造りの民家と昔の山村風景を楽しむことができます。

    昔の山村風景を保存する野外博物館。合掌造りの若山家など4棟が国の重要文化財に指定されている。館内の古民家に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷福地温泉  

    日本有数の化石産出地である福地から出土した日本最古の化石をはじめ、多くの貴重な化石を展示。

  •  [ 博物館・資料館 | 展望台 | 珍スポット | その他 ]
  •  

  • 揖斐郡揖斐川町鶴見上平332-1  

    お城の中にあるプラネタリウム

    外観を近世日本城部としたプラネタリウム。1階部分のプラネタリウムでは、直径9.2mのドームスクリーンにその

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
  •  

  • 養老郡養老町高林1298-2(養老公園内)  

    白い大型テントが目印

    養老公園内にある食事とショッピングのエリア。濃尾平野をながめながら、季節料理や郷土料理、地ビールなどを楽し

  •  [ 観音 ]
  • 別府観音
  • 瑞穂市別府491-1  

    十一面観世音菩薩像(岐阜県の重要文化財)が安置されている。檜材の一木造りで、高さ175cm。別府観音伝記に

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 飛騨市古川町弐之町1-17  

    開基は天文元年(1532)、飛騨地方最大の本堂(総檜造り)を誇り、親鸞聖人ゆかりの寺として名高い。総欅造り

672件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ