旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高山・飛騨古川
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
6ページ 153件 [ 3/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  • 阿多由太神社
  • 高山市国府町木曽垣内  

    本殿は室町時代初期(南北朝時代)の建立。延喜式神名帳の飛騨国内八社の一つ。本殿は国の重要文化財に指定。

  • 雲龍寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市若達町1-86  

    養老4年(720)泰澄大師が飛騨の地に白山社を創建し別当妙観寺を開かれたのが始まりと伝わる。寺院がたくさん

  •  [ 公園 ]
  • 宇津江四十八滝県立自然公園
  • 高山市国府町宇津江  

    見事な滝と山野草、温泉が楽しめる宇津江四十八滝県立自然公園一帯

    標高1、200mの滝上川を源として流れ出す四十八滝川は、急峻な谷あいに見事な滝群を造り出しました。しぶきを

  •  [ 橋 ]
  • 江名子川橋めぐり
  • 高山市市内  

    高山城を守るお堀だった江名子川には、城下町にふさわしく、風情ただよう橋がたくさんかかっている千鳥橋、布引橋

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根208-48  

    奥飛騨温泉郷の新平湯温泉にある旅館「奥飛騨薬師のゆ本陣」でも、日帰り入浴が可能だ。大浴場と露天風呂で違った

  • 大倉滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市清見町坂下  

    川上川の支流にかかる白竜に例えられる村内最大の滝で、落差は約30m。大倉滝まで約1.4kmの石畳の遊歩道が

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 高山市八軒町1-5  

    徳川幕府の陣屋をそのまま残す

    全国に唯一現存する徳川幕府の陣屋(役所・役宅・米蔵など)が、ほぼ完全な形(復元も含め)で残されており、国史

  •  [ 橋 | 紅葉 | ドライブ ]
  • 北アルプス大橋
  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高  

    中尾高原と鍋平高原を結ぶ全長150m、高さ70mのアーチ橋。ドライブルートとしても人気で、大迫力の笠ヶ岳を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷中尾2-4  

    奥飛騨温泉郷新穂高温泉の旅館「深山荘別館槍の郷」は、貸切露天風呂のみで日帰り入浴を受け付けている。レンガ造

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 四十八滝温泉しぶきの湯遊湯館
  • 高山市国府町宇津江964  

    高山市飛騨国府にある多彩な入浴ができる温泉施設。超高圧ジャグジーがとても気持ちいい。遠赤外線サウナ、塩サウ

  •  [ 神社 ]
  • 神明神社(高山市)
  • 高山市奥飛騨温泉郷新平湯温泉  

    創建は天正18年(1590)と伝わる神社。境内にある大スギは推定樹齢300年以上、樹高約36mm、目通り幹

  •  [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市赤保木町400-2  

    縄文から古墳時代の住居などを復元した古代集落の里を見学したり、遊歩道を散策したりと、高山の歴史や自然にふれ

  • 中橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 高山市本町~片原町~川原町~神明町  

    宮川に架かる。擬宝珠や欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋(あかいなかばし)とも呼

  •  [ 自然 | ハイキング ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高  

    新穂高ロープウェイの中継地点にある標高1300mの高原。ブナやミズナラに囲まれ、約2.5kmと約1.5km

  •  [ 自然 | 峠 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 野麦峠(高山市)
  • 高山市高根町野麦  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    飛騨国と信濃国を結ぶ鎌倉街道・江戸街道と呼ばれる街道の峠。

    高根村の東端、岐阜・長野県境にある標高1672mの峠で、飛騨から江戸への要路、信州街道の難所であった。明治

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1  

    平湯温泉街から安房峠道路の入口方向へ約200m先、森の中にある温泉施設。日帰り利用客が多いが、リーズナブル

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市清見町夏厩713-23  

    絵本作家田島征三の作品「やぎのしずか」など原画の展示を行う美術館。「ポレポレ」はスワヒリ語で「ゆっくり・の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市上一之町75  

    高山市を中心とした飛騨の歴史民俗資料約7万8000点を収蔵し、約900点を常時展示する。。展示資料は伝統工

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市西之一色町3-829-4  

    世界で初めてエコロジーをテーマにした癒しのテディベアミュージアム。

    エコロジーがテーマの癒やしのテディベアミュージアム。築150年の合掌造りの館内では、テディベアだけではなく

  •  [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
  •  

  • 高山市丹生川町日面1147  

    日本で一番標高が高い場所にある観光鍾乳洞として有名。

    観光洞部分800m、未開発洞部分1,000mの鍾乳洞。2~3億年の時が創造した大自然の芸術、鍾乳洞。800

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 高山市高根町留之原日和田高原  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    御嶽山の北麓、標高1300mに広がる高原の里。

    高原の中心は、白樺林が印象的な日和田高原ロッジの周辺です。夏はキャンプ場、冬はスノーボードで楽しめます。近

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市上三之町69  

    高山在住の医師・藤井糺一氏が大正中期から約70年にわたり収集した古美術品と古民芸品のコレクション約2500

  •  [ 花 ]
  •  

  • 高山市丹生川町久手  

    コスモス園は、ほおのき平スキー場のゲレンデを利用し、4haの敷地に約800万本のコスモスが植えられている。

  •  [ 歴史 | 宿泊 ]
  •  

  • 高山市本町1-34  

    客を本陣太鼓で迎える高山陣屋近くのもてなしの宿

    観光に便利な立地にありながら、部屋に篭る楽しさも満喫できる風情の宿。A5等級の飛騨牛をはじめ、吟味した旬の

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 高山市五郎岳  

    飛騨山脈の標高2840mの山。岐阜県と富山県の県境にあり日本百名山・花の百名山のひとつに数えられる。別名、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 荒神の湯
  • 高山市奥飛騨温泉郷栃尾  

    蒲田川に面した露天風呂のみの共同浴場。大きな岩で囲われた湯壷には、単純温泉の湯が注がれている。男女とも脱衣

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市丹生川町久手446-1  

    飛騨にゅうかわ温泉を引く宿泊施設も併設する温泉保養施設。温泉は、乗鞍岳山麓地下1000mから湧出し、丹生川

  • 宗猷寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高山市宗猷寺町218  

    寛永9年(1632)高山城主3代金森重頼と弟重勝が、飛騨国府町安国寺の中興である南叟宗安禅師を開山として建

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 高山市久々野町山梨  

    減農薬、減化学肥料で栽培したナシは9月と10月に、リンゴは9月上旬から11月まで楽しめる。高冷地で日中と夜

153件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ