旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

千葉
千葉・ベイエリア (千葉・中央・花見川・稲毛・若葉・緑・美浜・船橋・習志野・市原・浦安・四街道) 市原・木更津・富津 (市川・木更津・君津・富津・金谷・大堀・豊田・袖ケ浦) 松戸・柏 (松戸・野田・柏・流山・八千代・我孫子・鎌ケ谷・印西・白井) 成田・佐倉 (成田・佐倉・八街・富里・印旛・酒々井・栄) 館山・白浜・千倉 (館山・南房総・高崎・千倉・白浜・安房・鋸南) 鴨川・勝浦・御宿 (鴨川・粟斗・仲・勝浦・墨名・鵜原・いすみ・夷隅・大多喜・御宿) 茂原・東金・九十九里 (茂原・東金・旭・下永井・仁玉・匝瑳・山武・山武・大網白里・九十九里・芝山・横芝光・長生・一宮・睦沢・長生・白子・長柄・長南) 銚子・佐原 (銚子・香取・香取・神崎・多古・東庄) 茨城県埼玉県東京都神奈川県
50音頭文字検索
15ページ 438件 [ 1/15 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 自然 | パワースポット B級スポット ]
  • 鋸山・日本寺
  • 安房郡鋸南町  

    百尺観音、石仏、千五百羅漢は有名。

    その名のとおりノコギリの歯のような稜線をもつ山で、山頂までをロープウェイが結んでいる。山頂駅から5分ほどの

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
  • 東京ディズニーランド
  • 浦安市舞浜1-1  

    テーマに分かれたエリアが7つありそれらを「テーマランド」と呼ぶ。各テーマランドに配置されるアトラクションや

  •  [ 寺院 | 不動 | パワースポット ]
  • 不動院長勝寺(浪切不動尊)
  • 山武市成東2551  

    標高30mの石塚山(石塚の森)の中腹の岩石上に本堂があり、波を切る巌の上に建てられたことから名のついた寺院

  •  [ 灯台 | 日の出 | 夕日 | デート ]
  • 野島埼灯台
  • 南房総市白浜町白浜630  

    白浜のシンボル的存在

    明治2(1869年)年にフランス人技師によって造られた房総半島最南端の西洋式灯台です。関東大震災によって一

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
  • 成田山新勝寺
  • 成田市成田1  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    成田のお不動様と親しまれ、年間約1000万人もの参拝者が訪れる名刹。

    関東三不動の一つで、真言宗智山派の大本山。関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、家内安全、交通安全な

  •  [ 日の出 | ドライブ ]
  • 海ほたるパーキングエリア
  • 木更津市中島  

    川崎と木更津を結ぶ東京湾アクアラインのほぼ中間点に位置するパーキングエリア

    東京湾アクアライン上にあるパーキングエリア。アクアライン川崎側の9.6kmがアクアトンネルと呼ばれるトンネ

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 小高農園(いすみ市)
  • いすみ市岬町中原4145  

    有機肥料で作られた甘さと食感が自慢の梨は「千葉なし味自慢コンテスト」で2年連続県知事賞を受賞。8月上旬~1

  •  [ 公園 ]
  • 袖ケ浦公園
  • 袖ケ浦市飯富2360番地  

    袖ケ浦市の観光スポット

    花のテラスでは四季を通じて、たくさんの花が皆さんをお迎えします。

  • 牧野の森「里山」
  • 香取市仁良  

    豊かな自然広がる「農山村の原風景」

    橘ふれあい公園に隣接する森林で、平成14年度から約10haの下草刈りなどの整備を行い、ウッドチップを敷いた

  •  [ 神社 ]
  • 天津須賀神社祭礼
  • 鴨川市  

    東国有数の大神輿の渡御は圧巻!

    祭りの主役は、須賀神社の大神輿と笹万燈です。須賀神社の大神輿は、外房一帯の中でも大きく重いことで知られてい

  • 石堂寺

  •  [ 寺院 ]
  • 石堂寺
  • 南房総市石堂302  

    緑の中に静かに佇む古刹。

    神亀3年(726)、僧・行基(ぎょうき)が聖武天皇の勅願により創建したといわれ、創建当時は石塔寺、室町時代

  •  [ 公園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 鴨川市横渚地内  

    前原海岸沿いに続く約1kmの海岸遊歩道。

    ヤシの木やガス灯風の街灯がトロピカルな雰囲気。ジョギングやサイクリング、散策に最適。夕暮れに歩けはロマンチ

  •  [ 自然 | 花 | デート ]
  • 館山ファミリーパーク
  • 館山市布沼1210  

    一年を通して四季折々の花が咲き乱れる。

    4万坪の花畑に黄やオレンジ色のジュータンを敷いたような10万株のポピーをはじめ、パンジー、キンセンカなど一

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 南房総市千倉町白間津330  

    白間津漁港の湾口にかかる千倉のシンボル、千倉大橋。人魚と花売り少女のブロンズ像や、安西水丸氏のイラストのタ

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • あけぼの山公園
  • 柏市布施1940  

    日本庭園があり,日本庭園には茶室もある。

    柏市布施にある市立公園。桜が有名で、春には花見客でにぎわう。

  •  [ 寺院 ]
  • 鎌ヶ谷大仏
  • 鎌ヶ谷市鎌ヶ谷1-5  

    鋳造青銅製で高さ1.80m、台座含めて2.30m。

    1776年、鎌ヶ谷宿の大国屋文右衛門が先祖供養のために、江戸の鋳物師に造らせたもの。個人の所有で現在も個人

  • 證誠寺

  •  [ 寺院 ]
  • 證誠寺
  • 木更津市富士見2-9-30  

    たぬきばやしの童謡碑。

    寺に伝わる伝説『狸囃子』は日本三大狸伝説の1つとして数えられている。この伝説を元に、童謡『証城寺の狸囃子』

  • 太東岬

  •  [ 自然 | 岬 ]
  • 太東岬
  • いすみ市  

    九十九里浜を一望する。

    いすみ市にある岬で、太東埼灯台が設置されている。恋のビーナス岬、という別称もある。外房と九十九里浜の分岐点

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 茂原市国府関624  

    約1000年程前に真言宗賢融法師によって創建された古刹です。境内には樹齢数百年と言われるイチョウの御神木が

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション ]
  • 東京ドイツ村
  • 袖ヶ浦市永吉419  

    ドイツの田園風景をイメージしたテーマパーク

    広大な芝生広場を中心に関東最大級のパターゴルフコースや芝そりゲレンデ、観覧車などが点在。マイカーで入園でき

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  • 芝山町 立芝山・古墳はにわ博物館
  • 山武郡芝山町芝山438-1  

    古墳が多い千葉県内でも特に芝山町一帯は古代遺跡の宝庫。町立のこの施設では5世紀後半~6世紀終わりにかけて盛

  •  [ 桜 | 梅 | アウトドア ]
  •  

  • 君津市旅名409  

    15万平方mの広大な敷地内に、いちご(1月~5月中旬)、たけのこ(4月~5月上旬)、梨(8月中旬~10月下

  • 館山湾

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 館山市那古、北条他  

    「鏡ヶ浦」の別名のとおり波静かな湾。

    日本百景に選定されている。ヨットやボートセイリング、ウィンドサーフィン、海釣りなど、年間を通してさまざまな

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | ショッピング・モール ]
  • 東京ディズニーシー
  • 浦安市舞浜1-1  

    海をテーマにしたディズニーパーク。コンセプトごとに「テーマポート」と呼ばれる7つのエリアに分かれ、テーマに

  •  [ 果物狩り ]
  • 成東のいちご
  • 山武市成東  

    安全性と品質を追求した成東の苺

    山武市国道126号線沿い「ストロベリーロード」でイチゴ狩りはいかが

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • ヒカリモ(黄金井戸)
  • 富津市萩生1176  

    「ヒカリモ」が日本で最初に発見された竹岡

    顕微鏡でなければ観察できない鞭毛藻類で、洞穴やトンネル等の水たまりに群生し、春になると水面に浮かび黄金色に

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | デート | ショッピング・モール ]
  • ミハマ・ニューポート・リゾート
  • 千葉市美浜区新港32-6  

    リゾート感覚で快適ショッピング

    昭和30年代の温泉街を再現したスーパー銭湯「湯快爽快湯けむり横丁」を中心に個性豊かな専門店が集合。「イエロ

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 安房神社
  • 館山市大神宮589  

    安房国一の宮としての格式をもつ神社。

    安房国最大の神社として今も昔も多くの人々から信仰を受ける古社。隣接している広大な森林は千葉県立館山野鳥の森

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 南房総市  

    南房総市にある山で、標高336.6m。

    房総の山の中では珍しい岩峰で、県内で唯一山名に「岳」がつく山。安房妙義の異名もある。「伊予ヶ岳」という山名

  • 犬吠埼定番

  •  [ 海 | 日の出 ]
  • 犬吠埼
  • 銚子市犬吠埼  

    関東最東端に位置し、初日の出の一番早い、太平洋に突き出たまち銚子

    関東平野の最東端、太平洋に突出する岬。千葉県銚子市の利根川の河口に近くにあり、岬には「世界灯台100選」に

438件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ