旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

三河湾・豊橋・渥美半島
名古屋市 (名古屋・名古屋市千種・名古屋市東・名古屋市北・名古屋市西・名古屋市中・名古屋市中・名古屋市昭和・名古屋市瑞穂・名古屋市熱田・名古屋市中川・名古屋市港・名古屋市南・名古屋市守山・名古屋市緑・名古屋市名東・名古屋市天白) 犬山・瀬戸・一宮・津島 (一宮・瀬戸・春日井・津島・犬山・北古券・江南・小牧・稲沢・尾張旭・岩倉・愛西・清須・北名古屋・弥富・あま・西春日井・豊山・丹羽・大口・扶桑・海部・大治・蟹江・飛島) 岡崎・豊田・足助 (岡崎・刈谷・豊田・加納・篭林・笹戸・武節・榊野・安城・知立・豊明・日進・みよし・長久手・愛知・東郷・長久手) 三河湾・豊橋・渥美半島 (豊橋・豊川・碧南・西尾・蒲・新城・大野・豊岡・能登瀬・高浜・田原・幡豆・一色・吉良・幡豆・額田・幸田) 知多半島 (半田・常滑・坂井・東海・大府・知多・知多・阿久比・東浦・南知多・美浜・武豊) 奥三河 (北設楽・設楽・設楽町田口・設楽町清崎・東栄・豊根) 静岡県長野県岐阜県三重県
50音頭文字検索
5ページ 133件 [ 4/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 平尾カントリークラブ
  • 豊川市平尾町木崩61-27  

    丘陵コース。北コースは3コーで距離が最も短く、フラットで女性的な印象。細かい変化や池越えもあるので、油断す

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 西尾市平原町前山地内  

    西尾市東部に位置する平原地域は、昆虫や動植物が多く生息する自然が残っている。地元住民による「平原ゲンジボタ

  • 百間滝

  •  [ 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  •  

  • 新城市大野  

    マイナスイオンが満ち溢れるパワースポット

    落差は120mあり、愛知県最大の滝といわれるが途中で曲がっているので全容を見ることはできない。日本最長の断

  •  [ 自然地形 | 海 | 日の出 ]
  •  

  • 田原市日出町  

    太平洋の荒波に浸食されてできた、大きな岩の洞穴。沖の石門、岸の石門の2つがある。自然が創り出した雄大な景観

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 特産 ]
  • 東はず海岸
  • 西尾市東幡豆町小見行田20-3  

    良質なアサリの産地として有名

    東はず海岸は良質なアサリの産地として有名な三河湾にあり、美味しいアサリが採れると評判だ。シーズンともなれば

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 豊川市上長山町本宮下1-1685  

    本宮山登山道入口の高台に立つ日帰り温泉施設。天気のよい日には、三河湾や豊橋市の街並みまで見渡すことができる

  • 普門寺

  •  [ 寺院 | 自然 | 紅葉 | 見学 ]
  •  

  • 豊橋市雲谷町ナべ山下7  

    真言宗。奈良時代、行基の開山と伝えられる。戦によって何度か火災にあったが、今川義元により再興された。

    鎌倉街道が通っていたといわれる雲谷町に位置する古刹。国の重要文化財の木造阿弥陀如来坐像、木造釈迦如来坐像、

  •  [ 博物館・資料館 | 水族館 | 見学 ]
  •  

  • 碧南市浜町2-3  

    全国各地から集められた約300種3,000尾の魚のいる水族館と、海に関する歴史、自然、生物、科学を楽しみな

    全国の珍しい魚や水生生物などを観察できる。約300種、4千匹の沿岸魚がいる。200トンの大水槽もある。青少

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 碧南市音羽町1-1  

    平成20(2008)年4月開館に碧南市の市制60周年記念として旧碧南商工会議所を改修しオープン。碧南市出身

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 鳳来ゆ~ゆ~ありいな
  • 新城市能登瀬字壱輪23-1  

    湯谷温泉にある浴場エリアと温泉プールなどのスポーツ施設で構成されたクア施設。露天風呂や気泡風呂などを備えた

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ホテル竹島
  • 蒲郡市竹島町1-6  

    蒲郡温泉の海辺、竹島水族館そばに立つリゾート風ホテル。日帰り入浴を楽しめるのは、「八百富の湯」と「弁天の湯

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 豊橋市今橋町4  

    東三河地域に広がる手筒花火は、竹筒を抱え、火の粉を体に浴びながら打ち上げられる。20mにものぼるいくつもの

  •  [ 寺院 | あじさい | 花 | 見学 ]
  •  

  • 額田郡幸田町深溝内山17  

    別名「あじさい寺」とも呼ばれ、近県では屈指の紫陽花の名所となっている

    厄除けみがわり観音として有名で、1523年松平家の祈願所、菩提寺として建立。別名三河のあじさい寺とも言われ

  •  [ 寺院 | あじさい | 見学 ]
  •  

  • 額田郡幸田町深溝内山17  

    深溝松平氏の菩堤寺。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、近県では屈指の紫陽花の名所となっている

    約15種数万本のアジサイが咲く参道が有名。早春にはツバキや梅などが咲き誇る花の名所だ。世界の椿を集めた「三

  • 鳳来峡

  •  [ 自然 | 峠 | 紅葉 | 見学 ]
  • 鳳来峡
  • 新城市豊岡  

    宇連川[うれがわ]の上流に切り立つ渓谷。

    湯谷を中心に、宇連の川の上流・下流約5kmに渡る渓谷。澄んだ川底に板敷きの岩が見えるため、板敷川とも呼ばれ

  • 鳳来寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 鳳来寺
  • 新城市門谷鳳来寺1  

    鳳来寺山の中腹にある寺で薬師信仰や山岳修験の霊山として信仰を集めた

    大宝3(703)年、利修仙人によって創建されたいわれる真言宗の古刹。本堂は1425段の石段を登った上に立ち

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 新城市門谷森脇6  

    周辺に生息する動植物の生態や地質をわかりやすく展示

    鳳来寺山のふもとにあり、ムササビやブッポウソウと鳴くことで知られるコノハズクなど鳳来寺山に生息する動物や植

  •  [ 寺院 | 日の出 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 新城市門谷字鳳来寺1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    標高は684.2m。「声の仏法僧(ブッポウソウ)」(コノハズク)が棲息していることや紅葉の名所として、更に

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 見学 | 遊歩道 ]
  •  

  • 蒲郡市西浦町稲村  

    西浦温泉東の小高い丘にある、稲村神社に通じる役500mほどの遊歩道。

    西浦半島の先端、御前崎の山頂にある稲村神社へ続く約500mの万葉の小径と呼ばれる遊歩道沿いには、ところどこ

  • 満光寺

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  •  

  • 新城市下吉田田中140  

    武田軍に追われた徳川家康がこの寺に宿をとり、朝、ニワトリがいつもより早く鳴いたため、武田軍の朝駆けを免れた

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 三河カントリークラブ
  • 新城市豊栄1-16  

    丘陵コース。静岡カントリーグループの経験と実績を集大成したコース。恵まれ地形にフラットなフェアウェイと1グ

  •  [ 寺院 | 桜 | あじさい ]
  •  

  • 豊橋市ニ川町東町101-1  

    江戸時代に「春乙桜(はるおとざくら)」と命名された桜の古木や紫陽花塚などがあり、4月上旬には満開となって、

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 宮崎東海岸
  • 西尾市吉良町宮崎  

    ハワイのワイキキビーチに似せて造られた、きれいな海岸。

    吉良町では3ヶ所で潮干狩りを楽しむことができ、宮崎東海岸はそのひとつ。遠浅の海岸のため、小さな子どもを連れ

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 三河大島 海岸
  • 蒲郡市三谷町大島  

    蒲郡の沖合い3kmに浮かぶ無人島の海岸。春は潮干狩り、夏は海水浴が楽しめる。

    三河大島は、蒲郡の沖合い3kmに浮かぶ無人島。潮干狩りのシーズンは、漁協が瀬渡しを行い島に渡れるようになる

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 豊川市御津町広石祓田70  

    創建は紀元前にさかのぼる古い社、祭神は大国主命。境内にそびえる、樹齢1000年を超える天然記念物の大楠は、

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 三谷海岸
  • 蒲郡市三谷町地先  

    遠浅の三谷海岸は、3~6月は潮干狩り、夏は海水浴客で賑わう。

    3月から7月の潮干狩りのシーズンになると多くの人々でにぎわう三谷海岸。遠浅の海なので、小さい子どもと一緒で

  •  [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
  •  

  • 西尾市富山町東郷5  

    巨大万華鏡や、彫刻鏡の部屋などがある不思議体験型ミュージアム。ギネス記録に認定された巨大万華鏡「スフィア」

  • 宮路山

  •  [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 豊川市赤坂町宮路  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    音羽町の代表的なハイキングコースになっている。

    頂上には持統上皇頓宮跡がある。山頂から五井山まで稜線の縦走路があり、多くのハイカーが訪れる。コアブラツツジ

133件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ