観光スポット 一覧
-
出雲市周辺 -出雲市-
-
ひ 斐川公園
- [ 公園 | ツツジ ]
-
出雲市斐川町直江
園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇るツツジの名所。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され
-
か 上の宮
- [ 神社 ]
-
出雲市大社町杵築北
稲佐海岸の近くに建つ出雲大社の境外摂社。
神在の7日間、神々は出雲大社境内の十九社で寝起きをし、上の宮で会議をされると云われています。背後に緑豊かな
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
出雲市園町沖の島1659-5
汽水をメインテーマにした体験学習型水族館。島根県の河川や宍道湖、中海に暮らす生き物、約180種9000点を
-
て 手錢記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
出雲市大社町杵築西2450-1
大社町の旧家手錢家が代々収集してきた出雲地方の書画や工芸品を展示。に建てられた酒蔵を使った第二展示室では、
-
い 出雲日御碕灯台
- [ 海 | 灯台 ]
-
出雲市大社町
日本一の灯塔高を誇る石造灯台
高さ43.65m、海面からの高さは63.3m。39kmに及ぶ光達距離で海上の安全を守っている。完成したのは
-
し 勝定寺
- [ 寺院 | 庭園 | ツツジ ]
-
出雲市馬木町59
16世紀創建の禅寺。本堂脇から入る庭園は、枯山水、心字池を擁する回遊式。前庭は安土桃山時代の豪華さを表現し
-
た 多伎いちじく温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市多伎町久村
源泉掛け流し。冷え性やリウマチに効果がある
地下1300mから湧く湯はミネラル成分が豊富に含まれ、冷え性やリウマチなどに効果がある。源泉掛け流しで、ナ
-
た 立久恵峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市乙立町
移り変わる四季が見ごとな山峡の秘湯
週末の行楽地として人気の渓谷に湧く温泉。神戸川沿いにそそり立つ奇岩、柱岩は「山陰の耶馬渓」とも呼ばれるほど
-
い 今岡美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
出雲市天神町856
院展や日展など出品の著名な作家や地元作家の日本画、洋画、彫刻、陶芸など館蔵品を中心に企画、展示。常設展では
-
き キララビーチ
- [ 海 | 夕日 | アウトドア ]
-
出雲市多伎町多岐135-1
道の駅「キララ多伎」に隣接
岐久海岸をキララビーチとして整備。道の駅キララ多伎から、海への階段を降りると、そこはコバルトブルーの海が広
-
お 小田温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市多伎町小田
すべてが手作りの個性派一軒宿。小田川のほとりに湧く小さな温泉
JR小田駅から700m、国道9号からも近く交通至便。温泉旅館は大正年間創業の一軒宿。現在の建物は昭和後期の
-
な 長浜神社
- [ 神社 ]
-
出雲市西園町上長浜4258
「出雲国風土記」の冒頭を飾る「国引き神話」の国引きの神「八束水臣津野命」を主祭神として祀っている。武道・ス
-
い 出雲科学館
- [ 科学館 ]
-
出雲市今市町1900-2
科学の楽しさを体験できるミュージアム。約40種類の体験型展示装置を備えているほか、休日には予約なしで楽しめ
-
い 今市大念寺古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
出雲市今市町
6世紀後半に築造された古墳で、全長約100mと県内最大の前方後円墳(国指定史跡)。横穴式石室に納められた家
-
い 出雲須佐温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市佐田町原田
スサノオ伝説ゆかりの地に湧く、神話ロマンに彩られた温泉
大蛇退治で知られるスサノオ神話ゆかりの土地。付近にはスサノオ館や須佐神社などがあり、神話めぐりの旅も楽しい
-
さ 佐志武神社
- [ 神社 ]
-
出雲市湖陵町差海
「出雲国風土記」では、「佐志牟社」として記される古社。
出雲風土記に佐志牟の社として記されている。毎年、10月18・19日には佐志武神社例大祭神事華が行われる。例
-
じ 神西湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
出雲市湖陵町
出雲平野の中央を流れる神戸川の土砂が堆積してできた汽水湖。西側に湖陵温泉が湧いている。神西湖ではシジミをは
-
ひ 日御碕
- [ 自然 ]
-
出雲市大社町日御碕
光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。
流紋岩から構成される隆起海食台。周辺には柱状節理や洞穴が見られ、海上には小島や岩礁が点在する。岬上には19
-
ふ 経島
- [ 自然地形 | 遊歩道 ]
-
出雲市大社町日御碕
出雲日御碕灯台から海沿いにのびる日御碕遊歩道上から見える岩の島。経本を重ねたように見えることから、この名が
-
い 出雲民藝館
- [ 博物館・資料館 ]
-
出雲市知井宮町628
出雲の豪農、山本家の屋敷を改装し、民芸館として利用。米蔵、木材蔵、長屋門がそのまま展示館となり、全国から集
-
た 立久恵峡
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
出雲市乙立町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
「山陰の耶馬渓」の異名を持つ景勝地
国の名勝および天然記念物に「立久恵」の名称で指定されている。神戸川の渓谷沿いに約1kmに渡り高さ100~1
-
い 出雲湖陵温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市湖陵町二部
『出雲国風土記』にも記される、神西湖畔に湧く風光明媚な温泉
大社町南方にある湖畔の温泉。神西湖は『出雲国風土記』にも「神門水海」と記され、貞享4(1687)年に開かれ
-
こ 荒神谷史跡公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
出雲市斐川町神庭873-8
昭和59(1984)年に大量の銅剣が、翌年には銅鐸と銅矛が発見され、一躍脚光を浴びた遺跡をそのまま、史跡公
- [ 道の駅 ]
-
出雲市多伎町多岐135-1
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
出雲市平田町515
江戸時代松江藩の本陣として使われた屋敷と庭を移築、公開している。枯山水庭園、美術展示室、民芸展示室、茶室な
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
出雲市佐田町原田737
出雲神話のスサノオ伝説ゆかりの地に湧く温泉。宿泊も可能な温泉施設「ゆかり館」で日帰り入浴もできる。大浴場に
-
い 出雲平成温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
出雲市平成町2320-13
平成スポーツ公園内の日帰り温泉。運動後の利用に最適なジェット風呂や露天風呂のほか、7種の薬草が入った美肌効
-
こ 国立公園日御碕
- [ 公園 | 自然 | 自然地形 | 海 | 灯台 ]
-
出雲市大社町日御碕
島根半島のほぼ西端で日本海に面する岬。
島根半島の西部、稲佐の浜から日御碕へ続く海岸には奇岩や絶壁が連なる。岬先端には、石造りでは東洋一の高さを誇
-
ほ 奉納山公園
- [ 公園 ]
-
出雲市大社町杵築北3072-1
丘の中腹付近には歌舞伎の創始者といわれる出雲阿国の石塔が立っている。
-
い 出雲キルト美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
出雲市斐川町福富330
国内初のキルト作品ミュージアム、キルト作家、八幡垣睦子の美術館。日本の心を伝える作品が季節ごとに展示され。