旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

出雲市周辺
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
3ページ 73件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 海 | 夕日 | アウトドア ]
  • キララビーチ
  • 出雲市多伎町多岐135-1  

    道の駅「キララ多伎」に隣接

    岐久海岸をキララビーチとして整備。道の駅キララ多伎から、海への階段を降りると、そこはコバルトブルーの海が広

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 出雲大社
  • 出雲市大社町  

    伊勢神宮に並ぶ古社。

    因幡の白兎神話や国譲りの神話の主人公、大国主大神を祀る神社。縁結びの神様としても知られ、神在月(神無月)に

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 須佐神社(出雲市)
  • 出雲市佐田町須佐730  

    須佐之男命を祀る古社。例大祭の「念仏踊」が有名。

    『出雲国風土記』に記されている古社。須佐は須佐之男命の終焉の地といわれ、祭神も須佐之男命。そのために古来、

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 出雲市大社町日御碕 大社海中公園センター  

    海食洞、海中崖と変化に富んだ海底やイシダイ、スズメダイなどの魚介類を海中透視船(グラスボート)で遊覧できる

  •  [ 海 | 灯台 ]
  • 出雲日御碕灯台
  • 出雲市大社町  

    日本一の灯塔高を誇る石造灯台

    高さ43.65m、海面からの高さは63.3m。39kmに及ぶ光達距離で海上の安全を守っている。完成したのは

  • 日御碕

  •  [ 自然 ]
  • 日御碕
  • 出雲市大社町日御碕  

    光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。

    流紋岩から構成される隆起海食台。周辺には柱状節理や洞穴が見られ、海上には小島や岩礁が点在する。岬上には19

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 出雲市大津町~今市町  

    高瀬川は市街地中心部を東西に流れる川で、大梶七兵衛が私財を投じて開削した灌漑用水路。河畔には、今も古い街並

  • 旧大社駅
  • 出雲市大社町441-3  

    宮殿風の和風駅舎は「日本建築二百選」

    平成2年廃駅となったJR大社駅を保存、公開している。大正13(1924)年に建てられた日本建築の駅舎がその

  • 華蔵寺

  •  [ 寺院 | 珍スポット ]
  •  

  • 出雲市多伎町久村908  

    比叡山延暦寺の末寺で、天平年間に行基が開いた古刹。

    行基による天平年間(729~749)の開基と伝えられている天台宗の古刹。華蔵温泉の上の山腹にあり、本尊は行

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 出雲市唐川町408   

    社伝によると、文化十二年三月十日の創祀。式内社・韓竈神社に比定されている古社で、出雲国風土記に「韓&#37

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 出雲市湖陵町差海  

    「出雲国風土記」では、「佐志牟社」として記される古社。

    出雲風土記に佐志牟の社として記されている。毎年、10月18・19日には佐志武神社例大祭神事華が行われる。例

  • 勝定寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | ツツジ ]
  •  

  • 出雲市馬木町59  

    16世紀創建の禅寺。本堂脇から入る庭園は、枯山水、心字池を擁する回遊式。前庭は安土桃山時代の豪華さを表現し

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 島根県立古代出雲歴史博物館
  • 出雲市大社町杵築東99-4  

    出雲大社の東隣に、出雲大社を中心とした古代出雲についての展示を行っている。荒神谷遺跡で発掘された銅剣(国宝

  •  [ 温泉地 ]
  • 湯の川温泉(島根県)
  • 出雲市斐川町学頭  

    神話に起源をもつ人気の美人湯

    和歌山の龍神温泉、群馬の川中温泉と並び、日本三美人の湯の一つに数えられるなめらかな温泉。ホウ酸の含有量豊富

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 | 宿泊 ]
  • 見晴らしの丘公園キララコテージ
  • 出雲市多伎町久村182-1  

    西欧風コテージが並ぶアウトドアスポット。園内にはオートキャンプ場、コテージ、ログハウスなども設置。夏場は海

  •  

  • 出雲市斐川平野北部一帯  

    斐伊川下流に広がる出雲平野はクロマツに囲まれた民家が多数点在。屋敷の西と北側を囲む美しく刈り込まれた防風林

  • 上の宮

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 出雲市大社町杵築北  

    稲佐海岸の近くに建つ出雲大社の境外摂社。

    神在の7日間、神々は出雲大社境内の十九社で寝起きをし、上の宮で会議をされると云われています。背後に緑豊かな

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 出雲市大津町  

    出雲市を代表するまつりとして「神話の夢舞台出雲」をキャッチフレーズに開催されるイベント。8月16日(土)は

  •  [ 公園 | アウトドア | 釣り | 宿泊 ]
  •  

  • 出雲市大社町鷺浦1013-1  

    海と山の両方を楽しめるうれしい公園。

    海と山、豊かな自然に囲まれたレクリエーション施設。わんぱく広場、オートキャンプ場、コテージなどが整備され、

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 庭園 | パワースポット ]
  •  

  • 出雲市小境町803  

    眼病に霊験あらたかな「目のお薬師さま」として古くから信仰されている臨済宗の名刹。中国山地の山々を借景にした

  • 鰐淵寺

  •  [ 紅葉 | 寺院 ]
  • 鰐淵寺
  • 出雲市別所町148  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    推古天皇2(594)年の創建と伝えられる天台宗の古刹。

    中国観音霊場第25番札所、出雲観音霊場第3番札所、出雲國神仏霊場第2番札所。イロハモミジが色づく紅葉の名所

  •  [ 海 | パワースポット ]
  • 稲佐の浜
  • 出雲市大社町杵築北  

    全国の神々がこの浜から出雲へ上陸するパワースポット

    出雲神話にでてくる「国譲り」のメイン舞台として有名な浜で、日本渚百選にも数えられる出雲の名所。旧暦10月1

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 出雲市今市町1900-2  

    科学の楽しさを体験できるミュージアム。約40種類の体験型展示装置を備えているほか、休日には予約なしで楽しめ

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 出雲市大津新崎町~大津町  

    出雲合同庁舎と出雲市立図書館の間を通る延長200m、幅員17mの道。景観を守るために電柱や看板類が無く、カ

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 愛宕山公園(出雲市)
  • 出雲市平田町  

    桜の名所として知られ、春には花見を楽しむ観光客で賑わう。

    "各種アスレチックなども充実しており市民の憩いの場となっている。春には愛宕山公園西口から続く坂道

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 出雲市斐川町神庭873-8  

    荒神谷史跡公園内にあるサイトミュージアム。館内には三つの展示室があり、特別展示室では国宝青銅器の展示(展示

73件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ