旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
17ページ 499件 [ 10/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ その他 ]
  •  

  • 別府市風呂本5  

    江戸期頃から用いられていた調理法「地獄蒸し料理」を体験できる施設。

    鉄輪温泉街のいでゆ坂沿いに建つ地獄蒸し専用施設。その他にも「冷却装置モニュメント」や「飲泉場」、鉄輪の歴史

  •  [ グルメ ]
  • ステーキハウス そむり
  • 別府市北浜1-4-28  

    創業二十年。ステーキは勿論、自家製ハム、自家製ドレッシングにも力を入れている。宇都宮ビル2F。17:30~

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 大分市松岡尾崎7262-1  

    いちご狩りの他店内で人気のアイスミルクの販売もしている。

    減農薬に効果があるとされる電解水農法で栽培されたイチゴが味わえる。栽培品種は章姫、とちおとめ、紅ほっぺ、さ

  •  [ 歴史街道 | 歴史 ]
  •  

  • 臼杵市二王座  

    漆喰の壁と重厚感のある瓦屋根の武家屋敷、古い蔵やモダンな洋館などが立ち並ぶ。

    二王座は臼杵城西南の大門櫓前から5分ほど歩いたところにある地域。格式の高い武家屋敷が多く残り、凝灰石の石畳

  •  [ グルメ ]
  • 日の出ラーメン 大学通り店
  • 別府市上人南19-2  

    豚骨と鶏ガラでとったスープはていねいにアク抜きするため、半透明に澄んでいる。お勧め情報無添加の自家製麺は、

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • ビーコンプラザ・グローバルタワー
  • 別府市山の手町12-1  

    高さ125mのシンボルタワー。

    西日本最大級のコンベンション施設。シンボルのグローバルタワーは、高さ125m。地上100mの展望デッキにて

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • 別府タワー
  • 別府市北浜3-10-2-1F  

    国道10号沿い別府のシンボル。

    17階の展望台からは東に別府湾、南西に別府の繁華街を見渡せ、夜景スポットでも有名。登録有形文化財。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町町田  

    伝統の露天風呂をもつ平安時代開湯の歴史ある温泉

    平安時代から利用されている数々の歴史を秘めた温泉。空也上人ゆかりの大杉の根から湯が湧いたという伝説が残る。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 竹田市久住町白丹  

    満天の星を眺めながら湯浴みを

    北にくじゅう連山、南に阿蘇五岳を望む「久住高原コテージ」に湧く温泉。リゾートホテルの機能と充実した温泉が魅

  •  [ 歴史 | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 玖珠郡玖珠町森858  

    森藩ゆかりの史跡が点在。

    森藩第八代藩主の久留島通嘉が築造させた陣屋跡。庭石と樹木が静かな調和をみせる久留島庭園を中心に、三島神社清

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 由布市湯布院町湯平  

    湯平温泉街の石畳手前の橋を右へ渡り、正面の山道の階段を上ると川沿いに12体の地蔵があり、水をかけると願いが

  • 無動寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊後高田市黒土1475  

    国東六郷満山中山本寺のひとつ。

    奈良時代の創建という天台宗の名刹。本堂には本尊とともに「薬師如来坐像」「大日如来坐像」「十二神将」などの仏

  • 山下湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川西2175  

    阿蘇くじゅう国立公園内のやまなみハイウェイ沿いのダム湖。

    面積40haの人造湖で、農業用水、発電用水のために作られた。山下湖の東側には天然湖の小田の池が隣接する。周

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 由布市湯布院町湯平  

    石畳の道に、木造旅館が軒を並べる昔ながらの湯治場

    江戸時代から胃腸病に特効があるとして栄えてきた歴史ある湯治場。せまい石畳の坂道の両側に木造旅館が軒を連ねる

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町松木龍門  

    松木川沿いの竜門寺境内にある龍門の滝。

    玖珠川の支流、松木川沿いに上流へいくと落差約20m、幅約40mの二段落としの龍門の滝がある。夏には一枚岩の

  •  [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
  • リバーパーク犬飼
  • 豊後大野市犬飼町田原714番地の33  

    里の駅、リバーパーク犬飼

    ログハウス7棟・バーベキューテーブル・コンビネーション遊具・テニスコート・パットゴルフ。大野川随一の景勝地

  •  [ ゴルフ場 ]
  • ローレル日田カントリークラブ
  • 日田市大字西有田1900  

    ゆるやかな打ち上げや打ち下ろしのホールが続く。フェアウェイは広いが意図的なアンジュレーションがあり、距離も

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 天瀬温泉カントリークラブ
  • 日田市天瀬町桜竹字大久保841-21  

    山の上にあるコースで自然の地形を生かして造られている。打ち上げ、打ち下ろし、ドッグレッグ゛などの変化があり

  •  [ グルメ | スイーツ ]
  • 甘味茶屋
  • 別府市実相寺1-4  

    別府で有名な甘味茶屋。大分の郷土おやつ「やせうま」がお薦め。

    『畑の茶屋弁当』は、大きなカゴに惣菜が数種類のせられて見た目もおいしそう。10:00~20:30(LO)。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 岩下コレクション
  • 由布市湯布院町川北645-6  

    オーナーが収集した大衆文化財のコレクションを展示。

    30数年かけて数十万点、総重量1000トンに及ぶ大衆文化財や社会遺産を収集展示。2階には世界各国から取り寄

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大分富士見カントリー倶楽部
  • 大分市横瀬1473  

    アウトは眺望が開けており、のびのびとした感じがする。ゆったりとした起伏もあり各ホールに個性があるので、正確

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市直入町下田北  

    芹川ダム近くにある小津留湧水。

    毎分5tの湧水量を誇る。レストランと農産物等直売所が併設された「水の駅おづる」があります。ポリタンクやペッ

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 日田市源栄町4830-3  

    広場には清らかな多嘉良川の水が湧いている。

    緑豊かな敷地に工芸工房、食事処、休憩所、モニュメントが点在。小野川のほとりにある園は、ウォータースライダー

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大分市国分960-1  

    豊後国分寺跡史跡公園として整備されている豊後国分寺跡に隣接。

    天平13(741)年、聖武天皇の勅願で建てられた豊後国分寺跡で、一帯は史跡公園になっている。大分市の歴史に

  •  [ ドライブ | ツーリング | アウトドア ]
  • オートポリスサーキット
  • 日田市上津江町上野田1112-8  

    国際公認サーキット場オートポリス

    全長4674mのレーシング・サーキットは、阿蘇の地形を生かした最大標高差55mの起伏に富んだコースで、FI

  •  [ 浸かる ]
  •  

  • 別府市火売1組  

    木々に囲まれた閑静な場所にある小さな宿。チェックイン15:00チェックアウト11:00お勧め情報日帰りプラ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    色鮮やかな紅葉で有名な景勝地に湧く名湯

    広葉樹の原生林と清流が織りなす景観がみごとな景勝地。九州でも指折りの紅葉の名所として有名。「渓谷の宿二匹の

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上716  

    大分県下では最大の墓碑群。

    湯布院のキリシタンは、天正8(1580)年、奴留湯氏が領民2000人とともに洗礼を受けたのが最初で、この地

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 久住高原オートビレッジ
  • 竹田市久住町白丹7571-23  

    雄大な自然を満喫できる久住高原にあるキャンプ場。広大な敷地を有しており、壮観な阿蘇五岳や祖母の山並みなどを

499件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ
Close menu