観光スポット 一覧

-
と 徳丸ラーメン
- [ グルメ ]
-
別府市東荘園4-3
地元で有名な老舗。麺も調味料も自家製というこだわりをみせる。
定番の豚骨ラーメンに加え、カボスラーメンやあぶらそばなど、オリジナルのメニューも多彩にそろっている
-
は 原尻橋
- [ 橋 ]
-
豊後大野市緒方町原尻
緒方川に架かる5連のアーチ式石橋。
石柱積みが低い整ったアーチ型が特徴で、長さは73m径幅13m。大正12(1923)年に完成した。
- [ 博物館・資料館 ]
-
玖珠郡九重町湯坪八丁原
国内最大規模の地熱発電所。
八丁原発電所は国内最大の地熱発電所で、年間の発電電力量は約8億7千万キロワット時で、ほぼ20万キロリットル
-
は 花菱ホテル
- [ 浸かる ]
-
別府市北浜2-14-29
別府湾を一望する大パノラマと大分豊後の旬の幸。お勧め情報花菱ホテルエントランス横に足湯を無料で開放。足湯だ
-
ば 売店鍵屋
- [ ショッピング・モール ]
-
由布市湯布院町川上2633-1
上質な自家製食品や雑貨が満載のショップ。亀の井別荘らしい洗練された商品構成で、ワンランク上のみやげ選びには
-
ぶ 豊前善光寺
- [ 寺院 ]
-
宇佐市下時枝237
天徳2年(958年)、空也によって開創という日本三善光寺の一つ。
「芝原善光寺」とも呼ばれ、信濃、甲府と並ぶ日本三善光寺の一つ。天徳2(958)年に空也上人が開いたと伝えら
- [ ゴルフ場 ]
-
別府市鶴見4550-1
扇山山麓のスロープが利用され、別府湾の全景を見下ろす。アウトは自然の起伏を生かし適度なアンジュレーションを
-
べ 別府温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
別府市北浜、観海寺、鉄輪ほか
源泉数、湧出量とも国内第1位
源泉孔数2300か所以上。その数と湧出量において日本最大を誇る別府は、横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府
-
べ 別府リンゴ園
- [ 果物狩り ]
-
別府市枝郷5
8月中旬~11月末頃までりんご狩を楽しむことが出来る。
5万平方メートルの敷地に1000本のりんごの木が広がり、夏から冬は食事付きでリンゴ狩りが楽しめる。時期によ
- [ 自然 | 花 | アウトドア ]
-
玖珠郡九重町町田3314-1
四季彩ロード沿いの観光牧場。
乗馬体験や小動物(ポニー、羊、ヤギ、うさぎ、地鶏)とのふれあい体験、豊後牛を使ったハンバーガーの販売コーナ
-
ま マネーき猫公園
- [ 公園 | 珍スポット B級スポット ]
-
国東市国東町富来浦
富来猫の像が建っている公園。
猫が抱えている小判を使って運試しに挑戦できる。「千客万来」ならぬ「千富万来」と書かれた小判の中に、小石を投
-
ま 曲石仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
大分市曲
平安時代末期から鎌倉時代の作とされる。
大きな石窟は釈迦堂と言われていて、堂内の石窟正面異壁に像高3mの釈迦如来像、入口の両側に多聞天、持国天像を
-
み 三船温泉
- [ 温泉地 ]
-
竹田市久住町仏原
田園地帯に湧出する温泉。一軒宿があり掛け流しの湯が楽しめる
優雅に連なるくじゅうの峰を見渡す田園の一軒宿。湯は加水も加温もしていない源泉をそのまま掛け流し。夕食には、
-
み 明礬 湯の里
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市明礬6組
標高350mの高台にある露天風呂が人気。「湯の花」と効能を同じくする白濁色の湯で、硫黄の匂いがたちこめてい
- [ グルメ ]
-
別府市石垣東10-2-33
水郷・日田市豆田町の人気蕎麦店が別府にオープン。創作蕎麦料理と秘蔵の銘酒が味わえる。ホテルサンバリー3階。
-
ゆ 遊歩公園
- [ 公園 | イルミネーション ]
-
大分市府内町1
大分市の中心部にある都市公園。
府内城跡から南へ延びる並木道は、遊歩公園と名付けられ、さまざまな彫刻を見て歩くことができる。公園周辺を含め
-
ゆ ゆめタウン別府
- [ ショッピング・モール ]
-
別府市楠町382-7
ショッピングモール。ファッション・リビング・食料品・レストランなど100の専門店がはいっている。
-
ユ ゆふいん 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
由布市湯布院町川北899-76
-
い 生竜温泉
- [ 温泉地 ]
-
玖珠郡九重町町田
宝泉寺温泉郷の一角にある素朴なたたずまいの湯処
宝泉寺温泉郷の一角にあり、いなか情緒と渓流美が魅力の小さな湯処。和洋をうまくミックスさせた大正ロマン風の「
-
う 臼杵石仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット | 珍スポット ]
-
臼杵市深田
時をかける御仏の心(4群59体の磨崖仏)
深田の山肌に彫られた磨崖仏群。ホキ石仏第一群・第二群、山王山石仏、古園石仏の4群に大別される。平安時代後期
- [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
-
佐伯市蒲江竹野浦河内1834-2
当面平成30年4月1日から利用を休止海洋レジャー観光推進部門の中核的施設元猿湾に面した複合施設で、海洋科学
-
お 岡本陸郎美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-15
米・ニューヨークで活躍するアーティスト・岡本陸郎の美術館。
ニューヨークを中心に活動する画家岡本陸郎氏の作品を展示。立体作品棟とペインティング棟の2棟で構成され、立体
-
お 大分香りの博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
別府市北石垣48-1
貴重な収蔵品3,736点をもとに、別府大学にオープンした香りの博物館。
「大分香りの博物館」は学校法人別府大学の創立100周年事業として開館。貴重な収蔵品3,736点をもとに、香
-
か 川中不動・天念寺
- [ 寺院 | 不動 ]
-
豊後高田市長岩屋1149-1152
長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊。
天念寺岩峰と呼ばれる奇岩を背に寺が建つ。養老2(718)年に開かれたと伝えられ、藤原時代の仏像4体を安置。
- [ スイーツ ]
-
由布市湯布院町川上岳本1592-1
湯布院に来た旅行者が必ず訪れる名所の一つ、金鱗湖畔に建つ一際目立つ瀟洒なシャガール美術館。金鱗湖に面した開
- [ 動物園 ]
-
宇佐市安心院町南畑2-1755-1
115万平方mの園内に野性動物を放し飼いにしている。
日本最大級のサファリパーク形式の動物園で、マイカーや生態観察バス「ジャングルバス」で大型の野生動物たちを観
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市京町11-1
市営の公衆浴場。愛称は「テルマス」。
別府温泉中心地の北1kmほどの場所にあり、水着を着て屋外健康浴ができる開放的な市営温泉。別府湾に面した絶好
- [ 動物園 | アウトドア | 体験施設 ]
-
玖珠郡九重町田野1685-3
ニホンジカやダマジカ、ラマなど人に慣れた草食動物が放し飼いにしている。
クヌギ林が広がる園内にラマやシカ、ヒツジなどの草食動物約20種400頭羽を放し飼いにしていている動物園。子
-
こ 甲尾山
- [ 公園 | 山・登山 | 桜 ]
-
杵築市山香町野原
甲尾山の山頂には風車が立つ。
標高220mの山。国道10号から山頂へ785段の登山階段が続く。山頂は約1000本の桜の公園、町のイメージ
-
し 深耶馬溪温泉
- [ 温泉地 ]
-
中津市耶馬溪町深耶馬
奇岩連なる深耶馬溪の最奥、山移川の清流を望む温泉
山移川沿いに奇岩が連なる景勝地、深耶馬渓に湧く。肌がスベスベになる美肌の湯としても有名で、温度は少しぬるめ