観光スポット 一覧
-
め 夫婦岩(佐渡市)
- [ 自然地形 | 夕日 | デート ]
-
佐渡市高瀬
七浦海岸の中でも有名なスポットで夕日の名勝として知られてる。自然によってつくられた2つの岩。綱で結ばれ、記
-
み 水替無宿の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
佐渡市相川次助町
金山坑内の火災で死んだ無宿人28人の共同墓地。水替無宿とは、金山坑内の水を汲み出す過酷な作業をした人達のこ
-
だ 大安寺(佐渡市)
- [ 寺院 ]
-
佐渡市相川江戸沢町1
佐渡奉行、大久保石見守長安が創建した寺で、境内には長安の逆修塔がある。逆修塔とは生前に死後の冥福を祈って本
-
な 七浦海岸
- [ 海 | 夕日 ]
-
佐渡市橘、高瀬
佐渡島の西側海岸線はどこからの夕陽を楽しめる。その中でも名所として知られる相川の七浦海岸。特に海水浴やキャ
- [ 神社 ]
-
佐渡市相川五郎左衛門町
江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立。拝殿内には、幕末から大正期に奉納された船絵馬が重なり合うように
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
佐渡市相川栄町21
温泉とプールが楽しめる健康増進センター。泉質は単純温泉(弱アルカリ性低温性温泉)で、神経痛や筋肉痛に効くと
-
あ 相川郷土博物館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
佐渡市相川坂下町20
一階には佐渡金山で使われていた道具の実物や、鉱山町の文化についての展示もある。併設の展示場では、裂織りと無
-
さ 佐渡版画村美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
佐渡市相川米屋町38-2
佐渡の版画家、故高橋信一氏が島民の美意識を高めようと島内各地で広めた版画運動の成果を集めた版画専門の美術館
-
く 黒木御所跡
- [ 歴史 ]
-
佐渡市泉
1332年(元弘2)、倒幕に失敗し隠岐に配流になった後醍醐天皇が、亡くなるまでの22年間を過ごした御所跡。
-
つ 津神島神社
- [ 神社 ]
-
佐渡市両津大川613
両津湾に浮かぶ津神島内にあり、朱塗りの「津神橋」渡るとすぐ「津神島神社」がある。1152年に航海と商売繁盛
- [ 紅葉 | ドライブ | 展望台 ]
-
佐渡市
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
大佐渡山脈の尾根を走る「大佐渡スカイライン」
佐渡の最高峰金北山と妙見山を中心に金井地区から大佐渡山脈を縦走して相川地区に至る全長約30kmのドライブロ
- [ 寺院 | 歴史 ]
-
佐渡市国分寺287ほか
国分寺の隣にある開けた空間は、1529(享禄2)年に焼失した国分寺跡。現在は、塔、金堂、回廊、講堂、南大門
-
た 達者海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
佐渡市達者
-
か カルトピアビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
佐渡市羽茂亀脇
-
そ 外海府海岸
- [ 海 | ドライブ ]
-
佐渡市達者~鷲崎
佐渡市の北部に位置する海岸で尖閣湾まで伸び、約50kmにも及び一帯には奇岩、奇勝が連続する県下随一の景勝地
-
き 力屋観光汽船
- [ 海 | 乗り物 ]
-
佐渡市小木
たらい舟と高速艇で海岸線を周遊する
小木の名物たらい舟と、高速観光船「南仙峡遊覧船」で優美な海岸線を体感できる。たらい舟は杉と竹で造られており
-
り 両津温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
佐渡市秋津、原黒、住吉
朱鷺伝説が残っている温泉地
両津港周辺にある両津、椎崎、加茂湖、秋津、住吉の5つの温泉を合わせて両津温泉郷と呼ぶ。傷ついた朱鷺が傷を癒
- [ 特産 ]
-
佐渡市西三川835-1
根気よく砂をすくって砂金を得る
ゴムでできた専用のソーサーで砂をすくい、根気よく表面の砂を流し続けよう。そうするとソーサーの下に光るものが
-
ち 長谷寺(佐渡市)
- [ 寺院 | あじさい | 花 | 紅葉 ]
-
佐渡市長谷13
大同2年(807)開基の古刹。花の寺として知られ、4月は桜、5月はボタン、6月はサツキ、アジサイ、8月はサ
-
と トキの森公園
- [ 自然 ]
-
佐渡市新穂長畝383-2
特別天然記念物のトキを観察
トキ資料展示室では、トキの様子をモニター中継しているほか、トキの資料を多数展示している。観察路からトキ保護
- [ 寺院 ]
-
佐渡市国分寺113
天平13年(741)聖武天皇の詔で建立された佐渡最古の寺。収蔵庫には明治39年に国宝に指定された木造薬師如
- [ 海水浴場 ]
-
佐渡市片野尾
- [ 寺院 ]
-
佐渡市阿仏坊29
1221年(承久3年)の開創と伝えられる。1589年(天正17年)現在地に移転。重要文化財指定で新潟県内唯
-
さ 佐渡歴史伝説館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
佐渡市真野655
音や光の演出により800年前の佐渡をリアルに再現する伝説館。8順徳天皇、日蓮聖人、世阿弥が佐渡へ配流となっ
- [ 寺院 ]
-
佐渡市竹田643
日蓮聖人の高弟日興上人開基といわれる古刹で、佐渡宗門最初の道場。弘安7年(1284)9月国府河畔に国府道場
-
ど ドンデン高原
- [ 自然 ]
-
佐渡市椿
ドンデン池を中心にした900m前後の高原状丘陵地。一面の芝生にはシャクナゲやツツジの大群落が点在する。ドン
-
ふ 二ツ亀海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
佐渡市鷲崎
- [ 道の駅 ]
-
佐渡市吾潟1839-1
-
お 乙和池
- [ 紅葉 | 自然 | 湖・沼・池 | 心霊・不思議・廃墟 ]
-
佐渡市山田1600番地
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
池の中央に日本最大の高原湿原性浮島があります。
乙和池の周囲は自然林のブナ・ミズナラを主とする落葉広葉樹林をはじめ、約200種の植物があります。池の主であ
- [ 海水浴場 ]
-
佐渡市三川