旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岐阜
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 58件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 飛水峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 飛水峡
  • 加茂郡七宗町  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    天下の奇勝を誇る『飛水峡』

    約12kmにもわたる断崖の渓谷に、流水の渦によって固い岩盤に多数の穴が掘られた甌穴群がある。その甌穴群と飛

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高山市総和町1-83  

    国の重要文化財の本堂や本尊薬師如来御像聖観世音菩薩、県の重要文化財の阿弥陀如来像不動明王、飛騨地方唯一の三

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 高山市城山156  

    高山城跡が残る城山公園の南側にある。1605年(慶長10年)、初代藩主の金森長近が築城の際、片野村から移し

  •  [ アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市愛宕町周辺  

    飛騨高山まりの博物館を起点に寺院や神社をめぐる全長約5.5kmの散策コース。

  •  [ 博物館・資料館 | 珍スポット ]
  •  

  • 高山市西之一色町3-2021  

    七福神など一木造りの巨大な木像を一体ずつ安置している展示館。

    日本最大級を誇る巨大な木彫りの七福神7体が祀られている。樹齢1200年のケヤキを彫り抜いた全高7.5mの毘

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    元々は天照大神を主祭神とする「神明神社」であったが、昭和55年(1980年)、平湯温泉の『白猿伝説』により

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3  

    飛騨の昔の暮らしを紹介する茅葺き屋根の資料館

    茅葺き屋根の民家に、民芸品や動物の剥製などを展示し、飛騨の昔の暮らしを紹介している。地元の農山村教育に貢献

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 日吉ハイランド倶楽部
  • 瑞浪市日吉町8004-25  

    もとは起伏のある地形だが比較的フラットに造成され距離も長くフェアウェイの幅も広い。アウトは打ち下ろし、ドッ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市上二之町39  

    明和6(1769)年に「打保屋」の屋号でびんつけ油、ろうそくの製造販売をはじめた豪商平田家の屋敷を公開。平

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 飛騨民族考古館
  • 高山市上三之町82  

    高山城主金森氏の御典医の住居跡。釣天井の仕掛けや忍窓、井戸の抜け穴跡などが戦国の武家屋敷のたたずまいをしの

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市桜町53-1  

    全国から集めた獅子頭を展示。

    国指定重要有形民俗文化財の獅子頭300点以上の展示を行っている。館内ではからくり人形の実演(1時間に2回、

  •  [ 歴史街道 ]
  • 飛騨高山 古い町並
  • 高山市上三之町  

    古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)

    古い町並み(三之町)は飛騨高山の観光スポット。400年ほど前に、高山城主金森長近が、京都をモデルとして整備

  •  [ 温泉地 ]
  • 平湯温泉
  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯  

    武田信玄が飛騨へ攻め込んだおり、猿が傷を癒しているのを見て発見したと伝えられる古湯。

    奥飛騨温泉郷で最も大きな温泉街である。安房トンネル出口、平湯インターチェンジ付近の平湯バスターミナルより、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 高山市上岡本町1-124-1  

    世界有数のガラス芸術とインテリアの総合装飾美術館。16世紀から20世紀の世界中から収集したガラス工芸と、ア

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大野郡白川村荻町185  

    明治中期を代表する合掌造り家屋。平成22年度40年ぶりの屋根の葺き替えと老朽化の修理を経て一般公開。家屋内

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 高山市・宮川弥生橋下流   

    宮川に川床の仮設台を設け、飛騨高山手筒組の面々が竹筒に仕込んだ花火を手で持ち、火の粉を浴びながら打ち上げる

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 高山市上岡本町1-436  

    高山市で初めての体験専門施設。民芸コーナー・ガラスコーナー・エココーナーの3コーナーで、さるぼぼづくり、ガ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 高山市一之宮町5323  

    平安初期、清和天皇の時代の文献に登場する古い歴史を持つ。飛騨路に春を告げる「飛騨生きびな祭り」や、鉦・神代

  •  [ 温泉地 ]
  • 飛騨高山温泉
  • 高山市西之一色町  

    平成元年に天然温泉が湧出。

    飛騨の小京都ともいわれる。出格子の町屋が軒を連ね、しっとりとした風情を漂わせた町並みや、宮川沿いと陣屋前で

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1  

    平湯温泉街から安房峠道路の入口方向へ約200m先、森の中にある温泉施設。日帰り利用客が多いが、リーズナブル

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市清見町夏厩713-23  

    絵本作家田島征三の作品「やぎのしずか」など原画の展示を行う美術館。「ポレポレ」はスワヒリ語で「ゆっくり・の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 飛騨市古川町壱之町10-1  

    飛騨の匠の技を受け継ぐ地元の大工さん達によって建てられた文化館。古来より優れた建築技法で活躍した飛騨の匠た

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市上一之町75  

    高山市を中心とした飛騨の歴史民俗資料約7万8000点を収蔵し、約900点を常時展示する。。展示資料は伝統工

  •  [ 植物園 | 自然 | 湿原・池塘 ]
  • ひるがの湿原植物園
  • 郡上市高鷲町ひるがの4670-3694  

    郡上市の最北部、長良川の源、高鷲町の「ひるがの高原」にあり、広さ約2.2haの園内は昔ながらの湿原を残しな

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市西之一色町3-829-4  

    世界で初めてエコロジーをテーマにした癒しのテディベアミュージアム。

    エコロジーがテーマの癒やしのテディベアミュージアム。築150年の合掌造りの館内では、テディベアだけではなく

  •  [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
  •  

  • 高山市丹生川町日面1147  

    日本で一番標高が高い場所にある観光鍾乳洞として有名。

    観光洞部分800m、未開発洞部分1,000mの鍾乳洞。2~3億年の時が創造した大自然の芸術、鍾乳洞。800

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 高山市高根町留之原日和田高原  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    御嶽山の北麓、標高1300mに広がる高原の里。

    高原の中心は、白樺林が印象的な日和田高原ロッジの周辺です。夏はキャンプ場、冬はスノーボードで楽しめます。近

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  • 飛騨古川の町並み
  • 飛騨市古川町壱之町・三之町  

    東西の「壱之町」「弐之町」「三之町」という区割りからなる飛騨古川の町並み。壱之町通りには、造り酒屋の商家を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 飛騨市古川町壱之町14-5  

    飛騨の匠の技と粋を結集した絢爛豪華な古川祭の9台の屋台のうち3台と御神輿を常時展示。迫力の立体映像で「古川

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 高山市神田町1-88  

    ※平成26年7月閉館飛騨の匠の伝統工芸である春慶塗の逸品を数百点展示する博物館。白壁土蔵造りの館内に、江戸

58件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ