旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
4ページ 97件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 動物園 ]
  • 神戸市立王子動物園
  • 神戸市灘区王子町3-1  

    8万平方mの敷地で、約150種800点の動物を飼育する動物園。お勧め情報注目は、2000年7月に中国からや

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 展望台 | パワースポット ]
  • 五色塚古墳
  • 神戸市垂水区五色山4  

    4世紀後半に築造された、全長194mの兵庫県下最大の前方後円墳。明石地方を治めた豪族のものと推定されている

  •  [ 植物園 | 公園 | 花 | 紅葉 | アウトドア ]
  • 神戸市立 須磨離宮公園
  • 神戸市須磨区東須磨1-1  

    西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなる都市公園。

    約78万平方メートルの公園には、約300種の草花や花木、もみじ約600本が植えられた植物園やアスレチック、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 香雪美術館
  • 神戸市東灘区御影郡家2-12-1  

    朝日新聞の創設者、村山龍平氏のコレクションを展示する美術館。絵画や書跡、仏像など東洋美術が中心で、重要文化

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 神戸北野美術館
  • 神戸市中央区北野町2-9-6  

    1898年(明治31)に建てられ、第2次大戦後33年間アメリカ領事館の官舎として使用されていた館を利用した

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • 神戸ハーバーランド
  • 神戸市中央区東川崎町1  

    休日ともなると、家族連れやカップルでひときわ賑わうエリア。

    お洒落なショップやレストラン、映画館のあるモザイク、ファミリオ、プロメナ神戸など個性的な大型ショッピングセ

  •  [ 植物園 | 紅葉 ]
  • 神戸市立森林植物園
  • 神戸市北区山田町上谷  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    ツツジやシャクナゲ、紅葉と季節ごとに楽しめる。多目的広場にはアスレチックもある。

    約1200種の世界各地の樹木を、原産地別に植栽され、総面積142.6haの本格的な植物園。なかでもアジサイ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 神戸市立小磯記念美術館
  • 神戸市東灘区向洋町中5-7  

    美しく清楚な女性像で知られる、神戸生まれの洋画家・小磯良平氏の作品を所蔵する美術館。お勧め情報約2500点

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 神戸ファッション美術館
  • 神戸市東灘区向洋町中2-9-1  

    神戸ファッションプラザ内にある、公立では日本初のファッションをテーマにした美術館。18世紀から現在までの多

  •  [ 展望台 | 日の出 ]
  • 神戸ポートタワー
  • 神戸市中央区波止場町5-5  

    神戸の名所、神戸の街並と港や空港が望める。

    神戸港を象徴する、高さ108mの赤い鼓形タワー。ミナト神戸の象徴として地元のみならず全国から観光客が集まる

  •  [ 公園 ]
  • コウノトリの郷公園
  • 豊岡市祥雲寺128  

    特別天然記念物「コウノトリ」に会える「コウノトリの郷公園」

    特別天然記念物コウノトリが日本で最後まで生息していた但馬。野生復帰に取り組む研究や生息環境の保護のほか、コ

  • 興禅寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市春日町黒井  

    戦国時代の山城黒井城の下館、明智光秀の丹波制圧後に家臣斎藤利三が居住した館の跡に創建。本尊は釈迦如来(仏師

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 神戸市中央区加納町6-5-1  

    地上30階、高さ約132mの市庁舎24階にある展望ロビー。北側は北野や六甲山系、南側はメリケンパークやポー

  • 極楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町湯島801  

    応永年間(1394~1428)に金山明昶と呼ばれる禅師が開基と伝わる。沢庵禅師により再興された。本尊は、阿

  •  [ 展望台 | デート | パワースポット ]
  •  

  • 神戸市垂水区平磯1-1-65  

    平磯緑地公園に隣接する、明石海峡大橋が見渡せる展望広場。カップルに人気。人と生き物の関わりが深い人里をテー

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 伊丹市昆陽池3-1  

    奈良時代の名僧、行基が築造した農業用のため池を市が昭和43年に一部公園化。白鳥が自然放養されているほか、冬

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南あわじ市榎列掃守1068  

    開祖は行基で、創建は天平(729~749)年間と伝わる。一時は荒廃したが、中興の祖・宥算により再建。不思議

  • 神戸南京町
  • 神戸市中央区元町通  

    横浜、長崎新地中華街と並ぶ三大中華街のひとつ

    横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられ、東西約200m、南北110mの範

  •  [ デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  •  

  • 神戸市中央区東川崎町1-7-4  

    ハーバーランド内に位置する空間

    神戸ハーバーランドの中心部に位置し、百貨店や大型店舗と隣接する通路からなる空間でハーバーロードとガス燈通り

  •  [ 植物園 | 花 | 紅葉 | デート | イルミネーション ]
  •  

  • 神戸市中央区葺合町山郡  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    神戸の街が一望できる最高のロケーション

    200種7万5000株のハーブが植えられたハーブ園。テーマごとにハーブが植栽されている見本園や、6月上旬に

  •  [ 浸かる | 自然 ]
  •  

  • 神戸市北区有馬町  

    7つの泉源の内のひとつで、豊臣秀吉が天下統一を祈って湧いたと言われる極楽泉源。温泉街中心部から寺町方面へ向

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 加東市光明寺  

    594(推古天皇2)年、法道仙人の創建という真言宗の古刹。本尊は十一面千手観世音菩薩。境内林を含め周辺の森

  • 五色浜

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 ]
  •  

  • 洲本市五色町鳥飼浦  

    白石などの小石がびっしりと敷きつめられた海岸。浜辺から見る夕日が美しいことでも有名で、水平線の彼方、瀬戸内

  •  [ 公園 | 花 | 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 神戸市西区押部谷町高和1557-1  

    ワイン城にはワインの製造工程が見学できるワイン工場やワインミュージアムなどがある

    丘陵地帯に広がる一面のぶどう畑の中に白壁で赤瓦のメイン施設がたたずむ、ワインをテーマにした公園。夏になると

  •  [ 公園 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 神戸市須磨区緑台  

    スカイマークスタジアムや、国内外の競技が開催されるユニバー記念競技場、グリーンアリーナ神戸等のスポーツ施設

  • 昆陽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 伊丹市寺本2-169  

    天平3年(731年)、行基菩薩が建立させたと伝わる。山門と境内の観音堂と山門内に安置されていた広目天・多聞

  •  

  • 神戸市西区神出町小束野60-57  

    広さ2haの敷地に約1000本のなしの樹が植えられている。なしのもぎたてを、その場で好きなだけ食べられるの

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 神戸市中央区港島南町1-5-2 神戸キメックセンタービル 10F  

    10階の展望ロビーからは遠く大阪湾、明石海峡大橋などの眺望、また神戸空港の様子を見ることができる。

  •  [ 展望台 | 夜景 | 紅葉 | 乗り物 ]
  •  

  • 神戸市中央区北野町1-4-3  

    北野1丁目駅から終点ハーブ園山頂駅まで約10分間の空中散歩。神戸市街や神戸港、六甲の山並みが一望できる。夜

97件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ