旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

滋賀
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
16ページ 462件 [ 10/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 ]
  • 延暦寺・横川
  • 大津市坂本本町 比叡山内  

    比叡山の山内は「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と呼ばれる3つの区域に分かれている

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 円満院門跡
  • 大津市園城寺町33  

    三井寺の北隣に立つ皇室ゆかりの門跡寺院。

    全国30万人の安心をお預かりする水子供養のお寺。村上天皇の第三皇子、悟円法親王が開基。三井の名園と呼ばれる

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  • 皇子が丘公園
  • 大津市皇子が丘1  

    スポーツ施設が充実した大津の中心的公園。丘陵地にあり、と大津市街を一望できる。「四季の森」は、芝生広場と展

  • 鏡神社

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 蒲生郡竜王町鏡1161  

    南北朝時代の建築で「日本書記」にも記されている朝鮮半島の新羅から陶製技術(渡来文化)を伝えた天日槍を祀る神

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 長浜市木之本町木之本944  

    天武天皇の時代(7世紀後半)、難波浦(大阪府)に金光を放つ地蔵菩薩像が漂着し、これを祀った金光寺を難波の地

  •  [ 体験施設 ]
  • 黒壁ガラス体験教室
  • 長浜市元浜町11-22  

    さまざまなガラス教室が設けられている

    黒壁スクエア内の体験教室を集約した施設。館内では吹きガラス、バーナーワーク、トンボ玉、ステンドグラスなどの

  • 甲賀流忍術屋敷
  • 甲賀市甲南町竜法師2331番地  

    忍者の住まいをご覧ください

    元禄年間(1688~1704)に築かれた、甲賀忍者五十三家の筆頭格にあたる望月出雲守の旧宅。平屋に見えるが

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 守山市幸津川町1356  

    5月5日に行われる鮒寿司を供える神事「すし切りまつり」が有名で、毎年大勢の観光客で賑わう。裃(かみしも)姿

  • 正福寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 甲賀市甲南町杉谷2928  

    飛鳥時代聖徳太子の開基と伝えられる古刹。1681年(天和元年)江戸幕府5代将軍徳川綱吉の援助により再興され

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 湖南市東寺4-3-2 じゅらくの里内  

    じゅらくの里には、福祉パーク館・土の館・木工の館・もりの駅などの体験施設があり。土の館では時間と粘土の量に

  •  [ 城 | 山・登山 ]
  •  

  • 近江八幡市宮内町  

    豊臣秀次が築いた八幡城の城跡が残る。標高271mの山頂へはロープウェイで向かう。山頂には瑞龍寺があり、展望

  •  [ 神社 | 庭園 ]
  •  

  • 野洲市五条566  

    奈良時代創建の古社。正式名称は兵主神社。足利尊氏の寄進と伝えられる神宝の寄進・社殿造営が有名。入母屋造りの

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 近江八幡市沖島町宮ヶ浜  

    休暇村の第一号館に湧いた温泉。湖畔レジャーと湯を存分に楽しむ

    「休暇村近江八幡」が平成15年に開いた温泉。同時に東館には琵琶湖を展望する露天風呂を設置。湖畔レジャーが楽

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
  • ミシガンクルーズ
  • 大津市浜大津5-1-1  

    ミシガンは、南湖を周遊する陽気な外輪船

    大津港から琵琶湖の南湖を周遊する。アメリカミシガン州ランシング市との交流をきっかけに運航しているアーリーア

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 大津市小関町1-1  

    長等公園の自然の中にあり、長等創作展示館と併設している。35歳で夭折した画家・三橋節子の個人美術館。草木を

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 湖南市石部西1-15-1  

    奈良時代後期に創建されたと伝わる古社。江戸時代に京都の上賀茂神社の旧本殿を移築したもので、国の重要文化財に

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 楊梅の滝
  • 大津市北小松  

    滝川の上流にあり、県下一の落差76mを誇る比良最大規模の滝。雄滝・雌滝に分かれ、白布をかけたように見えるこ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大津市坂本6-1-27  

    重要伝統的建造物群保存地区に選定されている坂本にあり、日吉大社の境内108社の1社だった神社。伝教大師最澄

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 東近江市猪子町  

    北向岩屋観音や、約40基の古墳を有する猪子山は桜の名所。山からは市街が一望できる。3月下旬から4月上旬まで

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 蒲生郡日野町音羽261  

    サツキの名所として知られる浄土宗の寺。別名「さつき寺」とも呼ばれる。6月上旬から中旬にかけて、境内には美し

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 高島市鵜川  

    白鬚神社北側の山中にある石仏群で、旧西近江路に位置する。花崗岩石で作られた高さ1.6mほどの石仏が現在は3

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 近江八幡市新町2-22  

    旧伴家住宅、郷土資料館、歴史民俗資料館、旧西川家住宅の4館からなる施設を公開。江戸期の商家を修復した館内を

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大津絵美術館
  • 大津市園城寺町33 総本山圓満院門跡内  

    圓満院門跡の境内にある初期から現代まで、大津絵が鑑賞できる唯一の美術館。泥絵の具で描かれた力強い筆使いが特

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  •  

  • 長浜市上野町135  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    江戸時代の茶道、造園の大家として知られる小堀遠州の菩提を弔うため、子の二代目宗慶が建てた古刹。近江八景の縮

  •  [ 観音 ]
  • 北向岩屋十一面観音
  • 東近江市猪子町  

    猪子山(268m)山頂の堂の奥に岩屋の中にある像の高さが約55cmある石造の観音像。坂上田村麻呂が鈴鹿の鬼

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 黒壁ガラス館
  • 長浜市元浜町12-38  

    黒壁スクエアの施設の一つ

    明治33(1900)年に建造された旧第百三十国立銀行長浜支店の建物を活かした施設。「黒壁銀行」の愛称で親し

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 甲賀の里忍術村
  • 甲賀市甲賀町隠岐394  

    大人も子どもまで楽しめる現代版忍者の里。

    甲賀武士53家の実態を本物の道具や資料で紹介する忍者博物館を中心に、からくり屋敷や水ぐも池、手裏剣道場など

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 佐川美術館
  • 守山市水保町北川2891  

    日本を代表する芸術家である日本画家の平山郁夫氏と彫刻家の佐藤忠良氏の作品を中心に展示しているほか、企画展を

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 蒲生郡日野町鎌掛2145  

    天台宗に属する古刹。樹齢300年以上にもなる藤の古木が有名。本尊の十一面観世音菩薩は、33年に一度の開帳が

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 膳所城跡公園の桜
  • 大津市本丸町7  

    ヤマザクラ・ソメイヨシノなど150本が咲く

    湖岸を花と緑でつないだ遊歩道沿いにある公園。「膳所・晴嵐の道」に面し、桜の名所として有名だ。夏には浜辺で水

462件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ