旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

富山
富山・八尾周辺 (富山・岩稲・大山亀谷・今・山田湯) 高岡・氷見周辺 (高岡・氷見・宇波・小矢部・射水・青井谷) 黒部・宇奈月周辺 (魚津・北山・小川寺・滑川・黒部・宇奈月温泉・宇奈月・黒部奥山・黒薙・欅平・黒部鐘釣・下新川・入善・朝日) 立山黒部アルペンルート (中新川・舟橋・上市・湯神子・立山・室堂平) 砺波・五箇山 (砺波・庄川・南砺・利賀・上百瀬・大牧・西赤尾・立野原東・川合田・川西・綱掛・法林寺・高窪) 長野県岐阜県石川県
50音頭文字検索
12ページ 346件 [ 2/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • あうん

  •  

  • 高岡市東藤平蔵313 蜂の巣  

    日本てぬぐいと和雑貨・和食器を扱うお店

    手ぬぐいの他にせんすやうちわ、普段使いの和食器を扱う。オリジナル手ぬぐいもあり、厳選された和雑貨が数多く楽

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 小矢部市城山町地内  

    白鳥城址に整備された総合公園。四季を通じて花の名所で、とくに春は約550本のソメイヨシノが咲き誇る。前田利

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
  • 高岡古城公園
  • 高岡市古城  

    春は桜、秋は紅葉の名所。

    加賀前田家二代当主、前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来公園として開放したもの。約21万平方メートルで

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 氷見市窪、柳田、島尾  

    島尾から松田江まで白砂青松の砂浜が弓なりに続く。美しい松林や海浜植物の群落を見ることができ、夏は海水浴やキ

  •  [ 乗り物 | 橋 | 桜 ]
  • 松川七橋めぐり遊覧船
  • 富山市本丸1  

    7つの橋をめぐる遊覧を楽しめる。

    江戸から明治にかけて最大の通商路として賑わった旧神通川のなごりである松川。松川沿いにはソメイヨシノが460

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 砂風呂の宿 ふくみつ華山温泉
  • 南砺市川西588-1  

    高台にあり遠く立山連峰まで望める「砂風呂の宿ふくみつ華山温泉」でも日帰り入浴が可能だ。展望砂風呂が自慢だが

  • 立山トンネルトロリーバス
  • 中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林121ヌ林小班  

    関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。

    1996年にそれまでのディーゼルバスからトロリーバス化された。日本では最高所の2,450mの所を走ります。

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 富山市安養坊  

    立山連峰や富山が一望できる。

    市街の西の呉羽丘陸一帯には富山市民族民芸村などのみどころが集まり、桜の名所としても有名。山中にある呉羽山公

  •  [ 歴史的建造物 | 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 富山市新庄町1-5-24  

    富山売薬の歴史と文化をのぞける。

    300年の歴史をもつ富山売薬業に関する資料が保存展示されている売薬資料館。母屋は明治初期の商家、新屋は総檜

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 富山県 立山博物館展示館
  • 中新川郡立山町芦峅寺93-1  

    立山の自然と立山信仰の歴史を紹介する博物館。

    「立山の自然と人の関わり」をテーマに、展示館、映像ホールの遙望館、立山曼荼羅の世界を五感で体感できるまんだ

  •  [ 名水 | パワースポット ]
  •  

  • 中新川郡上市町黒川84  

    3つの洞窟からなる霊場で、古くから修行僧や行者が解脱を得たといわれる。第一の洞窟から湧き出る清水は霊水とし

  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 黒部峡谷鉄道
  • 下新川郡宇奈月町483-4  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    黒部峡谷を走り抜けるトロッコ電車。

    黒部川沿いに走る黒部峡谷鉄道。全長20.1kmを約1時間20分ほど、黒部川支流黒薙(くろなぎ)川に架かる高

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 中新川郡立山町立山峰1  

    大宝元年(701年)の開基と伝えられ、越中国一の宮とも称される神社。峰本社は霊山立山雄山の頂上(標高300

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 中新川郡立山町芦峅寺黒部平  

    黒部平駅前にある広がるテラスのような庭園。湧水が出て、後立山連峰を望むパノラマも雄大。広場にはベンチや湧き

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 高岡市伏木一宮1-10-1  

    養老元年(717年)の創建と伝わる。越中一の宮として歴代の国守から崇敬を受け、越中で一宮を称する4社のうち

  • 菅野家

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 高岡市木舟町36  

    土蔵造りの家並みが多く残る山町筋にあり、重厚な外観と細部の華やかな装飾が見事で国の重要文化財。重要伝統的建

  •  [ 博物館・資料館 | 紅葉 | 体験施設 ]
  • 富山市民俗民芸村
  • 富山市安養坊1118-1  

    [ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]

    呉羽丘陵にある博物施設群。

    古民家などを活用した9つの博物館等施設。民芸館・民芸合掌館・民俗資料館・考古資料館・陶芸館・茶室円山庵・売

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ほたるいかミュージアム
  • 滑川市中川原410  

    ホタルイカをテーマとした博物館

    3月20日から5月31日のホタルイカのシーズン期間は、富山湾のホタルイカをパネルや映像で紹介。ライブシアタ

  • 室堂平定番

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  • 室堂平
  • 中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂  

    [ 紅葉時期 9月中旬~10月上旬 ]

    立山直下の熔岩台地で、夏はお花畑が展開する。

    アルペンルートの最高所で、標高2450m。立山登山の基地で、眼前に主峰雄山[おやま](標高3003m)がそ

  •  [ 歴史 ]
  • 相倉合掌造り集落
  • 南砺市相倉611  

    山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。

    ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には8軒の民宿がある。集落の奥に

  •  [ 自然 | 紅葉 | パワースポット ]
  • みくりが池
  • 中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂  

    室堂で最大・最深の池である。

    室堂駅から西北方に500mほどのところにあり、室堂で最大・最深の池である。面積は約30,000m2、池の深

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 黒部市三日市1036  

    大山祇神・少彦名神・軻遇突智神を主祭神とし、合祀神として天照皇大神を祀る。五穀豊穣の神社として参拝者が多い

  • 有峰湖定番

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 有峰湖
  • 富山市有峰  

    雄大な大自然、水と森に囲まれたリフレッシュゾーン『有峰湖』

    常願寺川の支流、和田川を堰きとめてできたダム湖で名は有峰湖という(ダム湖百選)。このダム湖・有峰湖を中心に

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 中新川郡立山町岩峅寺1  

    霊峰立山の神を祀る雄山神社三社(峰本社、中宮祈願殿、当社)のうちのひとつ。旧称は立山権現・雄山権現。伊邪那

  •  [ 展望台 ]
  • 散居村展望台
  • 砺波市五谷八布施22-3  

    鉢伏山の標高433mの場所に建てられた展望台。

    冬は夢の平スキー場になる、鉢伏山の山頂に造られた展望台。水田の中に屋敷林に囲まれた家が点在する「散居村」が

  • 美女平定番

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    森林浴や自然観察が満喫。

    標高約1,000mに位置する美女平は、ケーブルカーと高原バスの乗り継ぎ地点。ケーブル駅の前には地名の由来、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 射水市串田新  

    1949年縄文時代中期の指標となる土器が発掘された史跡公園。縄文時代~中期の住居址のほか、古墳時代初期の古

  •  [ 乗り物 ]
  • 黒部ケーブルカー
  • 中新川郡立山町芦峅寺黒部平  

    雪害を防止するため全区間が地下トンネルを通っている。

    日本でもここだけにしかない「全線地下式」のケーブルカー。自然景観保護と豪雪による被害防止のため地下式が採用

  •  [ 寺院 ]
  • 蓮王寺大仏
  • 射水市三ヶ高寺1597 蓮王寺  

    県下随一の木造大仏で、江戸中期の作品で高岡大仏・金屋大仏(砺波市)と共に越中三大仏といわれている。高さは台

346件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ