旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
16ページ 475件 [ 13/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 経島

  •  [ 自然地形 | 遊歩道 ]
  •  

  • 出雲市大社町日御碕  

    出雲日御碕灯台から海沿いにのびる日御碕遊歩道上から見える岩の島。経本を重ねたように見えることから、この名が

  •  [ 寺院 ]
  • 普門院(観月庵)
  • 松江市北田町27  

    松江藩の初代藩主、堀尾吉晴によって開かれた寺。境内に享和元年(1801年)に建てられた細川三斎流の茶室「観

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 大田市大森町ハ118-1  

    1800年代初めに建築された大森代官所に勤めた役人の武家屋敷。平成2年に復元された主屋に当時の生活用品を展

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 松江市北堀町305  

    江戸初期から松江藩中級藩士が屋敷替えによって入れ替り住んだ屋敷。庭園は飾りを排した素朴なつくりで、屋敷や長

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • プラバ・イルミネーション
  • 松江市西津田6-5-44  

    約2万球の電飾を使って壁面にツリーが登場。

    樹木がイルミネーションの輝きでドレスアップされ、松江市総合文化センターはクリスマスムードいっぱいになる。期

  • 帆掛島

  •  [ 自然 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町西村  

    隠岐諸島に属する日本海の無人島で磯釣りのメッカとして知られる。

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田本町  

    山陰の小京都と呼ばれる津和野。津和野駅近くの本町は、かつての商人の町。通りには今も白壁の土蔵が残り、連子格

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 出雲市大社町杵築北3072-1  

    丘の中腹付近には歌舞伎の創始者といわれる出雲阿国の石塔が立っている。

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 出雲市平田町841  

    1750年頃の建物で江戸時代の姿を残す妻入り土蔵造りの屋敷。国学者でもあった家主が学問の場として庶民に開放

  • 堀庭園

  •  [ 紅葉 | 庭園 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町邑輝795  

    裏山を借景とした池泉廻遊式庭園。

    旧家・堀家の池泉廻遊庭園。国の名勝に指定されている。堀家の裏山を借景とし、数寄屋造りの客殿「楽山荘」があり

  •  [ 観音 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 牡丹観音菩薩像
  • 松江市八束町波入1260-2  

    左手にボタンの花を携えている牡丹観音菩薩像。戦後の混乱した時代に、家計を支えるためボタンの行商をした女性た

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 松江市八束町入江441-1  

    牡丹の花を楽しみながら、泳ぐ宝石と呼ばれる島根県の天然記念物金魚(いずもナンキン)を展示

    溶岩庭園があり、島根県の天然記念物金魚「出雲ナンキン」の見学ができる。4月中旬~5月中旬には色鮮やかな大輪

  •  [ 神社 ]
  • 松江護國神社
  • 松江市殿町1-15  

    明治維新後の国難に殉じた旧出雲国・隠岐国出身の戦没者2万2千余柱を祀る

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松江市千鳥町、末次本町ほか  

    風情豊かな水の都松江に湧く。宍道湖畔の近代的な温泉街

    松江市街地の一角、宍道湖畔に湧く。開湯は昭和47(1972)年、和風旅館の風情ある近代的な宿が大半で、客室

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 益田市高津町  

    益田市の夏最大の豊漁と安全祈願祭。御神体を乗せた御座船を提灯や大漁旗で飾った伝馬船が「ホーランエー」の掛け

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 松江市千鳥町  

    お湯かけ地蔵法要や花火大会。湖面を渡る涼風を感じながら華やかに打ち上げられる花火は、宍道湖目前にしての大迫

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 松江市末次町  

    華麗な花火が2つの台船から連帯した扇、斜め打ちが水の都松江の夜空を彩り、湖面に水と光の幻想的な世界を映し出

  • 摩天崖

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    国内最大級の海崖

    海面から高さ257m、垂直にそそり立つけわしい崖。断崖の上部一帯はおだやかな地形が広がり、牛馬が放牧されて

  • 万福寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 万福寺
  • 益田市東町25-33  

    本堂の裏に雪舟が文明年間(1469~87)に手がけた築山泉水庭の庭園がある古刹。本堂は鎌倉時代の手法を伝え

  •  [ 神社 | デート ]
  •  

  • 松江市殿町1-5  

    松江城の二の丸にあの神社。松江は縁結びの地として有名で松平家の猪の目の紋も逆さにすればハートの形、ハート型

  •  [ 体験施設 ]
  • 勾玉作り体験工房 秀玉堂
  • 松江市末次本町110 カラコロ広場 カラコロ乗船券売場内  

    勾玉づくりが体験できる工房。分かりやすく指導してくれ、子供から年配客まで楽しく制作できる。ぐるっと松江堀川

  •  [ 庭園 | 花 ]
  •  

  • 松江市西浜佐陀町330-1  

    19世紀中頃から20世紀初めにかけての、英国の代表的な庭園様式を再現。日本でも有数の本格的イギリス式庭園で

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 松江市殿町1-5  

    慶長16(1611)年に築かれた松江城。その一帯は城山公園として整備されている。春は桜の名所として有名で、

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 松江市末次本町 大橋川  

    松江市街を南北に分断する大橋川にかかる橋は松江のシンボル。西に宍道湖、東に大山を望む景色の美しさもさること

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 雲南市大東町大東  

    雲南市大東町の中心部を一望できる丸子山に、市民の憩いの場として整備された公園

    丸子山公園は町の中心部にある地元で親しまれている公園。春になるとソメイヨシノをはじめ、約800本の桜が、人

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 松江歴史館
  • 松江市殿町279  

    松江開府400年を記念し建設された歴史館。敷地内には松江藩政の歴史や産業の発展を紹介する展示室、日本庭園を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 益田市立 雪舟の郷記念館
  • 益田市乙吉町イ1149  

    雪舟と益田の歴史を展示、紹介。中世水墨画を大成した禅僧の雪舟は、文明10(1478)年ごろ、益田を訪れ、翌

  •  [ 浸かる ]
  •  

  • 松江市中原町  

    一畑電車の松江しんじ湖温泉駅前にある足湯。松江しんじ湖温泉の源泉かけ流しの湯を使い人々の憩いの場として利用

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 浜田市弥栄町三里  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    ふるさと体験村に向かう途中にある渓谷。

    ドライブしながら紅葉も楽しめますが、遊歩道を通るといくつかの滝と淵が楽しめます。

475件中[ 361 ~ 390 件] を表示
 
ページトップ