旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
16ページ 475件 [ 12/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 浜田市立石正美術館
  • 浜田市三隅町古市場589  

    浜田市三隅町出身の日本画家、石本正と石本を感動させた画家達の作品を収蔵・展示する美術館。

  • 華蔵寺

  •  [ 寺院 | 珍スポット ]
  •  

  • 出雲市多伎町久村908  

    比叡山延暦寺の末寺で、天平年間に行基が開いた古刹。

    行基による天平年間(729~749)の開基と伝えられている天台宗の古刹。華蔵温泉の上の山腹にあり、本尊は行

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ロ66甲  

    西周や森鴎外など多くの人材を輩出した藩校跡。

    江戸時代に建てられた津和野藩の藩校。西周、森鴎外もここで学んだ。今は剣術道場、書庫などが残るのみ。剣術道場

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 浜田市世界こども美術館
  • 浜田市野原町859-1  

    「みること」と「つくること」をテーマにした美術館。子供の創造力や感性を養うことをモットーに、参加体験型の展

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 浜田市殿町  

    浜田市街の亀山とよばれる小山が、かつての浜田城の跡

    小高い丘にあり、元和6(1620)年の築城以来石見地方の政治の拠点となっていた。今は石垣だけが残る。幕末の

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 浜田市殿町  

    浜田城跡に整備された公園

    浜田城跡の周辺に整備された公園。小高い丘にあり、元和6(1620)年の築城以来石見地方の政治の拠点となって

  • 蟠竜湖

  •  [ 湖・沼・池 | 釣り ]
  •  

  • 益田市高津町  

    竜がとぐろを巻いているような形から名が付けられた、淡水の潟湖。

    湖の周囲は約4km。湖岸線が複雑に入り組み、竜がとぐろを巻いたような形をしていることからこの名がついた。蟠

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    表、裏、奥と三つの渓谷からなり、変化に富んだ壮大な自然美

    中国地方の秘境として知られる裏匹見峡渓谷から流れ出る川沿いに湧く温泉。そそり立つ岩や、流れ落ちる滝が織り成

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雲南市木次町木次  

    8種類の浴槽があり楽しめる。年中利用できる温泉プールもそろう

    オロチをイメージした石風呂、檜の香り漂う木風呂に、それぞれ8種類の浴槽がある。遠赤ハーブサウナ、天然水を利

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町竹崎  

    周囲は新緑や紅葉が美しく、避暑地としても人気

    神話の霊峰船通山山麓に湧く。古くから薬効高い冷泉として知られ、周囲の山々は新緑や紅葉が美しく、夏は避暑地と

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 安来市広瀬町富田  

    月山のふもとに湧く温泉地で風情ある広瀬の町並みを眺める

    島根県の東に位置し、町の中央には清流富田川が流れる歴史ある城下町。絣が特産品。また、月山富田城跡を中心に数

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見イ713  

    島根県最高峰標高1263mの安蔵寺山や恐羅漢山などが峰を連ねる西中国山地の景勝地、匹見峡に位置する温泉施設

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    裏匹見峡の入口にあるキャンプ場。手ぶらでバーベキューができる牛肉・野菜・おにぎり2個のバーベキューセットは

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 安来市広瀬  

    富田八幡宮の境内社、須賀神社祭は疫病鎮護に御利益があり、祭りでは御神輿や約45本の竿灯が町内を練り歩く。2

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町鬼舞  

    ヒメヒマワリの花が約3haの敷地に咲く。黄色いじゅうたんを敷きつめたように広がる。

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 江津市島の星町  

    高角山の麓にある、江津市ゆかりの万葉歌人、柿本人麻呂を祀る神社。妻への想いを詠んだ「石見のや高角山の木の際

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 安来市伯太町横屋844-1  

    標高約280mの山上のある神社、熊野神社(比婆山久米神社)。『古事記』によると伊弉冉尊が祀られた場所とされ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 松江市八幡町303  

    正面に平濱八幡宮、その西隣りに武内神社があり境内地は約1万坪という広さ。平濱八幡宮は出雲国八所八幡宮の総社

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 出雲市大社町日御碕 大社海中公園センター  

    海食洞、海中崖と変化に富んだ海底やイシダイ、スズメダイなどの魚介類を海中透視船(グラスボート)で遊覧できる

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 出雲市大社町日御碕455  

    下の本社は天暦2年(948年)、村上天皇勅命により祀り、上の本社は安寧天皇13年(紀元前536年)、勅命に

  • 姫逃池

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    三瓶山中腹に位置する姫逃池には、数千本のカキツバタ(天然記念物)が自生し、5月中旬から6月上旬にかけて見ご

  •  [ 公園 | ツツジ ]
  •  

  • 出雲市斐川町直江  

    園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇るツツジの名所。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 雲南市木次町木次  

    中国地方随一の桜名所。

    斐川沿い約2kmにわたる桜並木。その数は約800本で中国地方随一。「日本さくら名所100選」にも選ばれてい

  • 匹見峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | ドライブ | 遊歩道 ]
  •  

  • 益田市匹見町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    匹見川の支流、広見川の中流にある峡谷。

    高津川支流の匹見川による河川の浸食によって形成された渓谷で、道川~匹見間の表匹見峡、その奥部にある裏匹見峡

  • 日御碕

  •  [ 自然 ]
  • 日御碕
  • 出雲市大社町日御碕  

    光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。

    流紋岩から構成される隆起海食台。周辺には柱状節理や洞穴が見られ、海上には小島や岩礁が点在する。岬上には19

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 出雲市大社町修理免  

    出雲大社のお告げによって湧き出したという伝説の湯

    出雲大社の門前町、大鳥居近くの堀川の河畔に湧く。湯は、皮膚病や婦人病などに効果があるという。出雲大社や日御

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町田野原  

    山口県との県境にあたる渓谷。ここに架かる深谷大橋は長さ約100m、水面からの高さ約80m。秋の紅葉、春の新

  •  [ その他 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町船越  

    大正4年(1915年)に西ノ島のほぼ中央にあった地峡を開いて造られた運河。かつて内海と北の外海を結ぶ船路と

  •  [ アウトドア | 釣り | 体験施設 ]
  •  

  • 浜田市弥栄町三里ハ159  

    2018年10月1日(月)より一時休業そば打ちや織物などが体験できる交流館、イモ掘りなど収穫体験ができる農

475件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ