旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
16ページ 475件 [ 11/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 城 | 歴史 | 展望台 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田  

    鎌倉時代に吉見頼行が永仁3年(1295年)より29年かけて築城した城。別名「三本松城」とも呼ばれる。今は解

  •  [ 教会 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ロ66-7  

    昭和6(1931)年、ドイツ人シェーファによって建てられたゴシック建築の教会。武家屋敷が立ち並ぶ殿町にあり

  • 椿窯

  •  [ 花 ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津イ-3-4  

    湯呑みや茶碗、コーヒーカップなどの展示や即売も行う。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 雲南市吉田町吉田2533  

    古い町並みの中にある、鉄の生活史に関する資料館。木造2階建ての1号館は「たたら製鉄とその技法」、茅葺きの民

  • 天倫寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松江市堂形町589  

    堀尾吉晴が建てた臨済宗の寺で、宍道湖南の地に移された跡に、寛永16年(1639)に松平直政が開いた寺です。

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 雲南市吉田町吉田892-1  

    「オープン・エアー・ミュージアム」内にある科学館。世界の製鉄炉の変遷を中心に、炉の原寸大復元模型やマルチビ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 手錢記念館
  • 出雲市大社町杵築西2450-1  

    大社町の旧家手錢家が代々収集してきた出雲地方の書画や工芸品を展示。に建てられた酒蔵を使った第二展示室では、

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 隠岐郡海士町保々見 清水寺  

    真言宗の古刹清水寺境内の一角に湧出する名水。天が恵んだ井戸という意味の「天川」と名づけられ、古くから生活用

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 安来市広瀬町広瀬  

    平家の武将が月山富田城を築城する際、月山にあった勝田神社をこの地に奉還した八幡宮。長い石段の奥に、楼門や本

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 雲南市木次町木次671  

    出雲七福神のひとつ、えびす様を祀り、商売繁盛にご利益のあることで知られる。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 益田市戸田町  

    柿本人麻呂生誕の地といわれる益田市郊外の戸田に8世紀頃建てられた神社。近くには遺髪を埋葬した墓、人麻呂碑文

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 大田市大森町  

    銀精錬の技術を伝えた「唐人」(渡来人の総称)の屋敷と伝えられる場所の跡。

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 安来市古川町467-5  

    安来節・どじょうすくい踊りの魅力を一つに凝縮したスポット

    安来節のユニークな「どじょうすくい」踊りが体験できる。親切丁寧な指導のもとで、どじょうすくい踊りを隠し芸と

  •  [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町那久  

    神功皇后が立ち寄ったという伝説の残る那久岬。高台に展望台があり、天候の良い日には島前を望むことができる。突

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 出雲市西園町上長浜4258  

    「出雲国風土記」の冒頭を飾る「国引き神話」の国引きの神「八束水臣津野命」を主祭神として祀っている。武道・ス

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 益田市七尾町  

    山城跡で、国の史跡に指定されている。建久4(1193)年に、七尾城が築かれて以来約400年間、石見の中心と

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 二条川沿線 柏原小学校跡地前
  • 益田市柏原町  

    観賞できる種類はゲンジボタル。二条川沿線(約4km)に沿ってほたるを見ることができる。島根県指定で保護運動

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 雲南市大東町須賀260  

    和歌発祥の地八雲山山麓に鎮座。須佐之男命と妻の稲田姫の宮作りの地で日本最初の宮であり、大社造りの社殿が歴史

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 西周旧居
  • 鹿足郡津和野町後田  

    哲学者・西周が21歳まで暮らした家。津和野川をはさみ、森鴎外旧居の向かいにある。母屋、土蔵などが残り、国の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町別府56-10  

    漁具がそろった海のコーナー、島の古代文化を探る西ノ島の遺跡コーナーなど、西ノ島の自然や暮らしを展示。木村康

  •  [ 公園 ]
  • 西灘公園
  • 松江市玉湯町湯町349-1  

    玉湯川の西に位置する公園で美しい砂浜が残る湖畔は宍道湖水辺八景にも選ばれている。

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 日本庭園由志園
  • 松江市八束町波入1260-2  

    ぼたんの花(牡丹ボタン)と高麗人参の里。

    ボタンをはじめ四季折々に花や緑に彩られる1万坪の回遊式日本庭園。室内庭園「牡丹の館」では満開のボタンを年中

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 仁摩サンドミュージアム
  • 大田市仁摩町天河内975番地  

    ゆっくりと時を刻みつづける一年計巨大砂時計

    鳴り砂で知られる琴ケ浜近くに立つ、ピラミッド型をした砂の博物館。鳴り砂の資料や1年かけて砂を落とす高さ5.

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 浜田ゴルフリンクス
  • 浜田市上府町イ1188  

    丘陵コース。各ホールとも完全にセパレートされ、表情豊かな戦略性に富んだ設計となっている。乗用カート全車にG

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雲南市掛合町波多小原地内  

    疲労回復に効果。心も体も癒される

    波多温泉満壽の湯が開いた温泉。泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉で、神経痛や疲労回復、筋肉痛などに効果

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 浜田市原井町  

    会場では石見神楽が行われ、夜店も130店並ぶ。花火の打ち上げ数は約5000発で、ダイナミックでバラエティ豊

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 浜田市国分~生湯  

    日本の白砂青松百選の一つ。

    県立自然公園に指定された海岸線一帯を浜田海岸と呼んでいる。海岸に沿って天然記念物「畳ヶ浦(たたみがうら)」

  •  [ 海 ]
  •  

  • 大田市温泉津町沖泊  

    人為的に造られたその岩の群集。

    温泉津湾に寄航した船をつなぎ止めるために、自然の岩盤をくり抜いて造られた鼻ぐり岩、かつては温泉津湾一帯に四

475件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ