旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
16ページ 475件 [ 4/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  •  

  • 安来市広瀬町西比田  

    金屋子神は、タタラ場や鍛冶屋で信仰されている神

    中国地方を中心に関東、東北の一部まで広がっている金屋子神の総本社。境内には神木である桂の巨木がそびえ、荘厳

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 松江市千鳥町  

    小泉八雲、生田春月の文学牌のほか、八雲の怪談「耳なし芳一」の像が建立されている。

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 | 宿泊 ]
  • 見晴らしの丘公園キララコテージ
  • 出雲市多伎町久村182-1  

    西欧風コテージが並ぶアウトドアスポット。園内にはオートキャンプ場、コテージ、ログハウスなども設置。夏場は海

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 大田市仁摩町天河内  

    湯治場として知られる静かな古湯

    日本海に面する仁摩町から、少し山間に入った閑静な場所に湧く温泉。石見銀山遺跡や、鳴り砂で有名な琴ヶ浜にも近

  •  [ 博物館・資料館 | 複合施設 | 特産 ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津イ-791-4  

    温泉津(温泉のある港)の名のもとになった波静かな港に立つ資料館。

    温泉津湾のほとり、温泉街の入り口に立つ和風の外観が美しい多目的施設。2階のギャラリーには温泉津の歴史の豊か

  •  [ 紅葉 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 絲原記念館
  • 仁多郡奥出雲町大谷856-18  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    旧家・絲原家のたたら用具や美術工芸品などを展示・公開。

    奥出雲を代表するたたら製鉄師・山林地主の絲原家に伝わる美術工芸品、民俗資料、たたら製鉄の用具など約5000

  •  [ キャンプ場 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。キャンプ場は約1200人収容でき、ケビン

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 松江市宍道町昭和  

    約2万人の人出が予想され、約2300発を打ち上げる。毎年趣向を変え、30分の打上げ時間は盛りだくさん。公共

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 雲南市大東町  

    町内を流れる赤川とその支流近辺で観賞することができる。特に多く見られるのは湿度が高く、暖かい日の20時過ぎ

  • 上の宮

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 出雲市大社町杵築北  

    稲佐海岸の近くに建つ出雲大社の境外摂社。

    神在の7日間、神々は出雲大社境内の十九社で寝起きをし、上の宮で会議をされると云われています。背後に緑豊かな

  • 三瓶山定番

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    出雲国と石見国を分ける国境の山。

    主峰・男三瓶(1126m)をはじめ、女三瓶(957m)、子三瓶(961m)、孫三瓶(907m)を中心に新緑

  • 蟠竜湖

  •  [ 湖・沼・池 | 釣り ]
  •  

  • 益田市高津町  

    竜がとぐろを巻いているような形から名が付けられた、淡水の潟湖。

    湖の周囲は約4km。湖岸線が複雑に入り組み、竜がとぐろを巻いたような形をしていることからこの名がついた。蟠

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町鬼舞  

    ヒメヒマワリの花が約3haの敷地に咲く。黄色いじゅうたんを敷きつめたように広がる。

  •  [ 浸かる | シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 江津市有福温泉町711  

    『大蛇[おろち]』など、石見神楽の中から3演目を選び、約1時間に簡略化して上演。

    しっとりした情緒が漂う温泉街の小さな演芸場で、勇壮な石見神楽が毎週土曜に上演されている。地元の有福温泉神楽

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 出雲市大津町  

    出雲市を代表するまつりとして「神話の夢舞台出雲」をキャッチフレーズに開催されるイベント。8月16日(土)は

  • 医光寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 益田市染羽町4-29  

    前身は天台宗の崇観寺という寺院で、貞治2年/正平8年(1363年)の創建と伝えられ、医光寺はその塔頭であっ

  • 千丈渓

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 江津市桜江町江尾  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月中旬 ]

    深淵や瀑布などが約5kmに渡って続く渓谷です。

    江津市桜江地区と邑南町石見地区にまたがる滝と淵、絶壁が続く渓谷。高さ40mの白藤滝をはじめ、相生滝、紅葉滝

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 大田市川合町川合1545  

    古来より文武両道の神・鎮魂の神・勝運の神として崇敬されてきたパワースポット

    宮中でも行われる鎮魂祭を行うことで、石上神宮および彌彦神社と共に有名。こちらでは宮中が行う11月22日でな

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町別府275  

    黒木御所跡は元弘の変(1331年)で隠岐に流された後醍醐天皇の行在所跡と伝えられる。敷地内には後醍醐天皇に

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 松江市宍道町白石1405-1  

    古墳のある森を整備した公園。テニスコート、フィールドトリムコース、芝生広場などのほか、ログハウス風ケビンが

  •  [ 美術館・ギャラリー | 夕日 ]
  • 島根県立美術館
  • 松江市袖師町1-5  

    21世紀の文化拠点として開館した山陰最大規模の美術館。「水」を描いた国内外の絵画や、版画、工芸、写真などを

  •  [ 桜 ]
  • 玉湯川桜並木
  • 松江市玉湯町玉造~湯町  

    玉湯町に流れる玉湯川に沿って、約2kmのソメイヨシノの桜並木が続く。夜間は手作り提灯で幻想的にライトアップ

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 西周旧居
  • 鹿足郡津和野町後田  

    哲学者・西周が21歳まで暮らした家。津和野川をはさみ、森鴎外旧居の向かいにある。母屋、土蔵などが残り、国の

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 大田市三瓶町  

    クロマツの木に囲まれた北の原キャンプ場、三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町中村  

    中村港の東端に突き出た岬一帯・海苔田鼻の先端にある奇岩で半島先端部は国の天然記念物に指定されている。柱状節

  •  [ 公園 | アウトドア | 釣り | 宿泊 ]
  •  

  • 出雲市大社町鷺浦1013-1  

    海と山の両方を楽しめるうれしい公園。

    海と山、豊かな自然に囲まれたレクリエーション施設。わんぱく広場、オートキャンプ場、コテージなどが整備され、

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア ]
  • かみくの桃源郷
  • 雲南市大東町上久野383-2  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    昔仙人が住んでいたという桃源郷。

    清流と自然に囲まれた静かな場内は、その名の通り桃源郷の雰囲気。古い民家を移築した清流の館では山菜料理を味わ

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町安蔵寺山  

    西中国山地国定公園の西端に位置し島根県の最高峰の山(標高1263.2m)。山頂からは日本海を見ることができ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町郡615-1  

    隠岐の伝統文化を紹介する施設。特殊技術で作られた花のレプリカや牛の剥製などを展示。隠岐伝統行事の牛突きと古

475件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ