旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
16ページ 475件 [ 11/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町三成  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    斐伊川の支流大馬木川にある約2kmの渓谷。

    巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流が流れている。岩肌に沿って遊歩道が整備されている。国の名勝・天然

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 出雲市斐川町神庭873-8  

    昭和59(1984)年に大量の銅剣が、翌年には銅鐸と銅矛が発見され、一躍脚光を浴びた遺跡をそのまま、史跡公

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 松江市北堀町310-5  

    衆議院議員・島根新聞社社長・島根県知事を務めた田部長右衛門が創設した茶道にまつわる美術品の美術館。書画、陶

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 大田市大森町宮ノ前  

    下級役人の武家屋敷「中間長屋」

    銀を収納した蔵の番を担当するお金蔵番、銀山取締や夜警、役所と銀山の連絡係である御門番など大森陣屋に勤めた中

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 隠岐郡海士町保々見 清水寺  

    真言宗の古刹清水寺境内の一角に湧出する名水。天が恵んだ井戸という意味の「天川」と名づけられ、古くから生活用

  •  [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町那久  

    神功皇后が立ち寄ったという伝説の残る那久岬。高台に展望台があり、天候の良い日には島前を望むことができる。突

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 出雲市多伎町小田  

    すべてが手作りの個性派一軒宿。小田川のほとりに湧く小さな温泉

    JR小田駅から700m、国道9号からも近く交通至便。温泉旅館は大正年間創業の一軒宿。現在の建物は昭和後期の

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 出雲市東林木町416  

    推古天皇2年(594)智春上人によって開かれたと伝えられる古刹。正しくは護国山万福寺というが、「大寺薬師」

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町西村  

    隠岐諸島の主島である島後島の北端に当たる白島崎を中心とした海岸。大山隠岐国立公園に属し「隠岐白島海岸」の名

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 雲南市三刀屋町乙加宮1874  

    奈良時代、聖武天皇の勅願所として設立された天台宗の古刹。聖武天皇の勅願寺として建立された。国重文指定の木造

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雲南市掛合町波多小原地内  

    疲労回復に効果。心も体も癒される

    波多温泉満壽の湯が開いた温泉。泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉で、神経痛や疲労回復、筋肉痛などに効果

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雲南市木次町木次  

    8種類の浴槽があり楽しめる。年中利用できる温泉プールもそろう

    オロチをイメージした石風呂、檜の香り漂う木風呂に、それぞれ8種類の浴槽がある。遠赤ハーブサウナ、天然水を利

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 出雲市大社町修理免  

    出雲大社のお告げによって湧き出したという伝説の湯

    出雲大社の門前町、大鳥居近くの堀川の河畔に湧く。湯は、皮膚病や婦人病などに効果があるという。出雲大社や日御

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 出雲市佐田町朝原1671-1  

    「天然冷蔵庫」八雲風穴

    約6000年前に火山の爆発によってできた竪穴の風穴。1年中5~10度の風が吹き出ている。地下には雪が保存し

  •  [ パワースポット ]
  •  

  • 松江市東出雲町揖屋  

    黄泉国(あの世)と現世の境界線とされている黄泉比良坂。古代出雲神話で、伊奘諾尊が、先立った最愛の妻である伊

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町下田所260-3  

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 江津市有福温泉町  

    素朴でノスタルジックな趣を楽しむ

    1360年前の発見という古湯。なだらかな山の斜面に、ひな段状に宿が立ち並び、細い石段道が続く。美人の湯とさ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 出雲市平成町2320-13  

    平成スポーツ公園内の日帰り温泉。運動後の利用に最適なジェット風呂や露天風呂のほか、7種の薬草が入った美肌効

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 松江市玉湯町玉造  

    横穴は、古墳時代の墓制のひとつです。2つの穴が、凝灰質砂岩(来待石)の岩盤に掘り込まれてる。右の穴の中は2

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大田市大森町  

    江戸幕府勘定奉行、大久保長安の墓と、大久保長安(初代石見奉行)の銀山に対する功績をたたえた碑がある。大安寺

  •  [ 自然 | 海 | 花 ]
  •  

  • 益田市西平原町  

    国道9号沿いの奇勝・唐音の蛇岩がある海辺の斜面にスイセンが自生している。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 松江市宍道町上来待210-1  

    昔の湯治場をイメージした和風の建物が懐かしい雰囲気の日帰り温泉施設。芳しさに満ちた檜風呂と野趣あふれる岩風

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町注連川764  

    18世紀に建てられた農家で、国の重要文化財。桁や梁は原木を用い、屋根は茅葺きで軒下を低くし冬の寒さを防ぐな

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 松江市八雲町熊野2451  

    意宇川上流に鎮座する古社。出雲大社の祭神・大国主命の父にあたり、八岐の大蛇を退治したことでも有名な素戔嗚尊

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    延長200mに及ぶ明暗の岩屋や、断崖絶壁が取り囲む鬼ヶ城をはじめ、天上界、竜宮城など自然美を堪能できる。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 出雲市斐川町神庭  

    昭和59(1984)年に、4列に並んだ同じ形の銅剣358本(全国最多)、翌年には、銅矛16本、銅鐸6個が出

  •  [ 美術館・ギャラリー | シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 益田市有明町5-15  

    島根県立石見美術館と、島根県立いわみ芸術劇場で構成された複合施設。式名称は「島根芸術文化センター」で、「グ

  •  [ 夕日 | 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • 宍道湖観光遊覧船
  • 松江市東朝日町150-7  

    定期観光遊覧船「はくちょう」で大橋川から宍道湖を巡る、所要時間約1時間の船旅が楽しめる。最終便は、夕日に染

475件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ