旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

益田・津和野周辺
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
3ページ 65件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 益田市高津町  

    三里ヶ浜の一部でほぼ一直線の海岸が延々と続く。夕暮れ時はとくに美しい山陰の海岸風景が見られる。またシャワー

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見イ713  

    島根県最高峰標高1263mの安蔵寺山や恐羅漢山などが峰を連ねる西中国山地の景勝地、匹見峡に位置する温泉施設

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    匹見川による河川の浸食によって形成された渓谷で、道川~匹見間の表匹見峡、その奥部にある裏匹見峡。秋には、裏

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町柿木村柿木  

    古くからの湯治場。湯は鉄分が多く赤褐色で効能に定評がある

    弘法大師を祀る寺の住職が掘りあてたことから「弘法の湯」と呼ばれる。湯は鉄分が多く、赤褐色だが、効能には定評

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 益田市大谷町  

    四季の風情が楽しめる山峡の秘湯。ホタルとカジカで知られる里

    ケガをした山猿が見つけた秘湯として知られる。新鮮な酸素を供給して血行を促し、老廃物を排出することによって、

  •  [ 教会 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ロ66-7  

    昭和6(1931)年、ドイツ人シェーファによって建てられたゴシック建築の教会。武家屋敷が立ち並ぶ殿町にあり

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 桑原史成写真美術館
  • 鹿足郡津和野町後田71-2  

    津和野出身の報道写真家桑原史成の写真を中心に展示。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田イ60-1  

    淡い色調の水彩画で知られる安野光雅の世界を体験できる。作品のほかに、昭和初期の学校を模した教室や自宅アトリ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町町田イ270-5  

    電話、ミシン、アイロンなど、明治、大正、昭和期の生活用具約350点のほか西周や森鴎外の著書を展示。館内写真

  •  [ 自然 | 海 | 花 ]
  •  

  • 益田市西平原町  

    国道9号沿いの奇勝・唐音の蛇岩がある海辺の斜面にスイセンが自生している。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町柿木村木部谷  

    全国的にも珍しい間欠泉が噴出する名湯

    珍しい炭酸ガスによる間欠泉。20~25分間隔で約5分間、高さ約2mに吹き上がる、「弘法の湯」と呼ばれる名湯

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町注連川764  

    18世紀に建てられた農家で、国の重要文化財。桁や梁は原木を用い、屋根は茅葺きで軒下を低くし冬の寒さを防ぐな

  •  [ 美術館・ギャラリー | シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 益田市有明町5-15  

    島根県立石見美術館と、島根県立いわみ芸術劇場で構成された複合施設。式名称は「島根芸術文化センター」で、「グ

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町田野原  

    山口県との県境にあたる渓谷。ここに架かる深谷大橋は長さ約100m、水面からの高さ約80m。秋の紅葉、春の新

  • 永明寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ロ107  

    応永27年(1420年)に津和野城主吉見頼弘によって創建され、月因性初禅師を開山した古刹。代々津和野藩主の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 益田市西平原町  

    四季折々に表情を変える、日本海の大パノラマを望む温泉

    日本海が見渡せる土田海岸に湧く単純温泉。リウマチ、神経痛、美肌などに効果がある。宿は海辺に建つ「荒磯館」の

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 益田市匹見町道川  

    人を寄せ付けない秘境

    表匹見峡をさらにさかのぼった最上流部に位置する。見所は、高さ15mの二段滝と、シャクナゲの名所としても知ら

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 益田市染羽町  

    神亀2(725)年の創建と伝えられる古社。朱塗りの本殿は、華麗な透かし彫りや細工を施した桃山時代を代表する

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町稲成丁  

    津和野大橋のたもとに大鳥居がある弥栄神社。正長元年(1428年)三本松城主吉見氏が祇園社の分霊を太鼓谷山に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ロ  

    700年の歴史ある城下町、津和野の中心に湧く温泉

    山陰の小京都津和野に唯一湧き出る温泉。美肌効果のあるなめらかな湯が特徴。「津和野温泉宿わた屋」では、畳風呂

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町鷲原  

    鎌倉時代、吉見氏の家祖頼行が鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建された神社。境内の馬場で4月第2日曜日を例祭(春

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鹿足郡吉賀町有飯  

    山を見ながら鳥の声が聞ける岩造りの丸い露天風呂で癒されよう

    山を眺めながら入浴できる、岩造りの丸い露天風呂は鳥の声も聞こえ、自然を満喫する野趣あふれる温泉。水着着用の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ロ254  

    初刷りの『北斎漫画』が津和野で発見されたことから津和野出身の北斎研究者が建てた美術館。幕末の江戸を中心に活

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 益田市有明町5-15  

    美術館とホールが融合した島根県芸術文化センター「グラントワ」にある。津和野出身の森鴎外ゆかりの美術家の作品

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 益田市七尾町  

    山城跡で、国の史跡に指定されている。建久4(1193)年に、七尾城が築かれて以来約400年間、石見の中心と

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    裏匹見峡の入口にあるキャンプ場。手ぶらでバーベキューができる牛肉・野菜・おにぎり2個のバーベキューセットは

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 益田市立 雪舟の郷記念館
  • 益田市乙吉町イ1149  

    雪舟と益田の歴史を展示、紹介。中世水墨画を大成した禅僧の雪舟は、文明10(1478)年ごろ、益田を訪れ、翌

65件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ